日本水道協会 全国水道研究発表会での研究発表
2023年4月7日
ページ番号:245258

近年の研究発表論文

令和5年度全国会議(水道研究発表会)
主催:日本水道協会(JWWA)
開催:2023年10月19日~21日、東京都江東区
発表論文
- お客さま応対におけるインターネット利用促進の取り組み-時代に即したお客さまサービスの向上-
- コロナ禍における水需要構造の変化
- 周辺施設の制約を受ける浄水場内でのアイランド工法適用事例-柴島浄水場内配水池更新事業-
- 大阪市水道局におけるCO2削減ポテンシャルの推計-推計ツールの作成とツールを用いた浄水系統の評価-
- 中大口径管路の仕切弁の不断水による修繕工法について
- 非平衡粉末活性炭処理における最適注入率の決定法
- 淀川原水の凝集沈殿処理における凝集補助剤としてのポリアクリルアミドの検討
- 液体クロマトグラフ質量分析法によるジェオスミン及び2-メチルイソボルネオールの分析方法の検討
- 高分解能質量分析計を用いた水質異常原因物質の特定(Ⅰ)-多変量解析の活用-
- 高分解能質量分析計を用いた水質異常原因物質の特定(Ⅱ)-誘導体化ノンターゲットスクリーニング法の活用-
- 「鉛及びその化合物」の検査における採水方法の影響

令和4年度全国会議(水道研究発表会)
主催:日本水道協会(JWWA)
開催:2022年10月18日~20日、愛知県名古屋市
発表論文
- 大阪市と守口市による浄水場共同化(その2)
- 大阪市上水道需要予測の更新
- 大阪市の水道施設における浸水被害想定と今後の対応
- 配水管工事設計における技術力向上への取組み
- 上町断層帯地震の断層変位に対する水道局施設のリスク評価と対策
- 地域医療と水道局のBCP連携を促進するソリューションパッケージ
- 大阪市における水管橋(上部工)の維持管理方針について
- パイプ・イン・パイプ工法によるY字分岐管の更新について
- ダクタイル鋳鉄管の各種内外面塗装埋設実験(Ⅲ)
- 淀川を原水とした凝集沈澱処理における攪拌条件の最適化に関する調査
- 淀川を原水としたヤシ殻球状活性炭の水処理性に関する調査
- 浄水施設における画像を活用した点検及び劣化診断の試行調査
- ウルトラファインバブルオゾンによる促進酸化処理効果の検証
- 高分解能質量分析計を用いた淀川水系における微量有機物のスクリーニング調査
- 大阪市における高度浄水処理の導入効果
- 低水温期におけるかび臭原因物質の除去手法の検討
- 淀川水系において低水温期に発生したかび臭物質の浄水処理性と水道水への影響

令和3年度全国会議(水道研究発表会)
主催:日本水道協会(JWWA)
開催:2022年2月、オンライン開催
発表論文
- 水道利用者目線に立った広報コンテンツの創設に資する調査研究 -健康・美容を主なテーマに-
- 大阪市における事業継続計画【BCP感染症対策編】の策定
- 「With/Afterコロナ時代を見据えた大阪市水道局の事業方針」の策定
- 「大阪市水道 広域連携・海外展開戦略」の策定及び現在の取組状況
- 大阪市水道震災対策強化プラン21の改訂
- 地域医療と水道事業のBCP連携に向けたリスクコミュニケーション
- COVID-19感染拡大による水需要への影響と水需要構造の分析
- DBM(デザインルドメンテナンス)一括契約方式による楠葉取水場電気機械設備整備(その2)
- 淀川を原水とした浄水処理への膜ろ過技術の適用可能性に関する調査(Ⅳ)
- 地震による被災影響も考慮した緊急浄水処理に関する調査
- 採水管の水質変化抑制 -最適な管洗浄方法の調査と水平展開-
- バクテリオファージQβを用いたウイルスの浄水処理特性の推定
- 淀川水系における有機フッ素化合物(PFCs)の実態調査
- TD-GCMSを用いた水道水中の劣化異物分析
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局工務部計画課
〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階
電話: 06-6616-5514
ファックス: 06-6616-5519