西日本豪雨災害にかかる応援派遣について
2023年12月28日
ページ番号:476006
大阪市水道局では、平成30年7月に発災した「西日本豪雨災害」による水道被害に対して、公益社団法人日本水道協会を通じた応援要請を受けて、平成30年7月9日から20日の11日間、職員45名、加圧式給水車3台など車両6台を派遣しました。
その活動概要については、次のとおりです。
1 応援隊概要
支援内容 | 派遣先 | 派遣期間 | 派遣人数 | |
---|---|---|---|---|
現地本部支援 | 岡山県矢掛町 | 平成30年7月9日・10日 | 職員 | 3名(注) |
応急給水支援 | 職員 | 6名(注) | ||
現地本部支援 | 岡山県倉敷市 | 平成30年7月11日から20日 | 職員 | 17名 |
応急給水支援 | 職員 | 28名 |
2 派遣車両
6台(加圧式給水車(4立方メートル)1台、(2立方メートル)2台、指令車1台、作業用車2台)
3 大阪市の活動実績
岡山県矢掛町
7月9日と10日の2日間、矢掛町災害対策本部の指示に基づき、矢掛町国民健康保険病院、矢掛小学校への応急給水を実施しました。
岡山県倉敷市
7月11日から20日の間、倉敷市真備地区を対象に、応急給水作業を実施しました。
大阪市は、真備地区での給水作業にかかる指揮をとり、かつ、他の応援実事業体と給水作業を行いました。真備地区内において給水が必要な地区を8つのブロックに分割し、ブロックごとに担当応援事業体を割り当て、担当ブロック内を給水車で巡回し、倉敷市役所真備支所など、あらかじめ決められた応急給水拠点において仮設水槽または給水タンクへ注水作業を行いました。


探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局総務部総務課(危機管理担当)
〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階
電話:06-6616-5513
ファックス:06-6616-5409