「柴島浄水場上系配水池上部空間」の有効活用に関するマーケットサウンディング(市場調査) を実施します
2022年3月22日
ページ番号:548410
新着情報
- 調査の実施結果を掲載しました。(令和3年3月22日付け)
- 質問に対する回答を掲載しました。(令和3年12月23日付け)
1. 調査の趣旨
当局では、浄配水施設の上部空間を市民の皆さまにご利用いただける公園やスポーツ施設として、その有効活用を図ってまいりました。
現在、柴島浄水場(上系)では、5・6号配水池の耐震化改良工事(以下、「工事」という。)を実施しており、工事完了後にはその上部空間を開放し、民間事業者の皆さまにスポーツ施設を建設、運営いただくことを検討しています。また、その有効活用にあたっては、5・6号配水池上部空間に限った活用方法だけでなく、隣接する16~19号配水池上部空間(くにじまスポーツ)との一体運用による活用も考えています。
ついては、これら有効活用に係る事業計画の立案に先立ち、民間事業者の皆さまから、広くご意見・ご提案をいただくものです。
皆さまから、事業者ニーズ、利用者ニーズを踏まえた自由かつ魅力的なアイデアをお待ちしています。
2. 調査対象施設の概要
5・6号配水池上部空間
住所
現有施設
16~19号配水池上部空間(くにじまスポーツ)
住所
現有施設
- クラブハウス 1棟(平成8年 建築)
- 更衣棟 1棟(平成8年 建築)
- ソフトボール場 1面(平成8年 建築)
- 屋内テニスコート 3面(平成8年 建築)
- 屋外テニスコート 2面(平成11年 建築)
- 駐車場(1) 56台
- 駐車場(2) 18台
(注)上記の施設は水道局資産です。
3. 事業提案を求める内容
項目 | 活用方法 | 提案内容 |
---|---|---|
1 | 5・6号配水池上部空間の有効活用方法 | ・想定する事業 ・事業期間 ・事業実施の留意事項 など |
2 | 16~19号配水池上部空間(くにじまスポーツ)の現有施設を継続して活用し、5・6号配水池上部空間と一体的な運用を行う有効活用方法 | ・想定する事業 ・事業期間 ・事業実施の留意事項 など |
3 | 16~19号配水池上部空間(くにじまスポーツ)の現有施設の一部又は全てを整備しなおし、5・6号配水池上部空間と一体的な運用を行う有効活用方法 | ・想定する事業 ・事業期間 ・事業実施の留意事項 など |
4. 対象事業者
5. スケジュール
- 令和3年11月5日(金曜日)・・・実施要領の公表
- 令和3年12月2日(木曜日)・・・事前説明会・現地見学会(申込期限:令和3年11月26日(金曜日))
- 令和3年12月3日(金曜日)から令和3年12月16日(木曜日)まで・・・質問受付
- 令和3年12月23日(木曜日)・・・質問に対する回答(予定)
- 令和3年12月3日(金曜日)から令和4年1月20日(木曜日)まで・・・対話の参加申込及び提案書の提出
- 令和4年2月10日(木曜日)・・・対話の実施(予定)
- 令和4年3月・・・実施結果の公表(予定)
6. 各種受付について
(1) 事前説明会・現地見学会への参加申込受付(任意)
- 受付期間:令和3年11月5日(金曜日)から令和3年11月26日(金曜日)午後5時まで
- 提出方法:メール(連絡先のメールアドレス宛に提出)
- 提出書類:様式1「事前説明会・現地見学会 参加申込書」
(2) 質問の受付(任意)
- 受付期間:令和3年12月3日(金曜日)から令和3年12月16日(木曜日)午後5時まで
- 提出方法:メール(連絡先のメールアドレス宛に提出)
- 提出書類:様式2「質問書」
(3) 対話の参加申込及び提案書の受付
- 受付期間:令和3年12月3日(金曜日)から令和4年1月20日(木曜日)午後5時まで
- 提出方法:メール(連絡先のメールアドレス宛に提出)
- 提出書類:様式3「対話 参加申込書」及び様式4「提案書」(自由様式可)
7. 留意事項
- 本調査に要する費用の弁償及び報酬の提供はありません。
- 対話方式でのヒアリング以外に、別途、メール等による継続的な対話(文書照会)をお願いすることがあります。
- 本調査で意見・提案をいただいた内容は、今後の柴島浄水場上系配水池上部空間の有効活用、事業者公募条件を検討する際の参考としますが、必ず反映されるものではありません。
- 本調査への参加実績が事業者公募の際の優位性を持つものではありません。また本調査で意見・提案をいただいた内容については、事業者公募の際に履行していただく義務はありません。
8. 連絡先
9. 実施要領等
実施要領及び様式
実施要領(PDF形式, 1.14MB)
様式1 事前説明会・現地見学会参加申込書(PDF形式, 568.87KB)
様式1 事前説明会・現地見学会参加申込書(XLSX形式, 14.75KB)
様式2 質問書(PDF形式, 484.56KB)
様式2 質問書(XLSX形式, 13.40KB)
様式3 対話参加申込書(PDF形式, 561.86KB)
様式3 対話参加申込書(XLSX形式, 15.12KB)
様式4 提案書(PDF形式, 521.37KB)
様式4 提案書(XLSX形式, 16.29KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。

10. 質問に対する回答

11. 調査の実施結果
今後、いただいたご提案及びご意見を参考に、「柴島浄水場上系配水池上部空間」の有効活用方法について検討します。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局工務部計画課
住所: 〒559-8558 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビル ITM棟9階
電話: 06-6616-5514 ファックス: 06-6616-5519