「水道技術プロモーションハブ事業PR動画制作業務委託」に係る公募型プロポーザル方式による選定結果について
2023年10月4日
ページ番号:609195

1 案件名称
水道技術プロモーションハブ事業PR動画制作業務委託

2 契約期間
契約日から令和6年3月31日まで

3 選定した委託予定事業者
株式会社ジェイコムウエスト

4 公募期間
令和5年8月4日から令和5年9月14日

5 学識経験者等の意見を聴取する選定メンバーによる審査の結果

(1)選定メンバー名簿(五十音順・敬称略)
- 北村 秀実(関西学院大学 専門職大学院 経営戦略研究科 教授)
- 富岡 啓一(独立行政法人 国際協力機構 関西センター 企業連携課)
- 松田 康孝(神戸市水道局 技術企画課長)

(2)選定委員会の開催日
- 第1回選定会議 令和5年7月24日
- 第2回選定会議 令和5年9月26日

(3)審査基準
審査項目 | 審査基準 | 配点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ア | 提案内容の有効性・創造性 | 1 | ・本事業の目的・趣旨を正しく理解できているか | 30 | ||||
2 | ・創意工夫やアイデアなど特筆すべきストーリーとなっているか ・文化の異なる海外水道事業体の方が興味をもち、本事業に対する理解を深めて、行動を喚起させるようなストーリーとなっているか |
75 | ||||||
3 | ・インパクトのあるわかりやすい「伝わる映像」を作成するために必要な撮影・編集等の技術力を有しているか ・文化の異なる海外水道事業体の方が興味をもち、本事業に対する理解を深めて、行動を喚起させるような表現方法となっているか |
75 | ||||||
イ | 実施体制等 | 4 | ・事業者は、本業務を適切かつ円滑に管理運営できる能力を有しているか | 30 | ||||
5 | ・官公庁・民間企業などにおいて、動画を使用したPR等を行った実績を有しているか。その動画が、受賞歴や顕著なPR結果を成し遂げているなどの成果を収めているか。 | 30 | ||||||
6 | ・本業務が履行期間内で実現可能なスケジュールとなっているか | 45 | ||||||
ウ | その他 | 7 | ・経費の積算根拠の妥当性が確保されているか | 15 | ||||
合計 | 300 |
(注)各委員の配点合計が300点満点のうち180点に満たない場合は、選考対象に不十分として除外する。

(4)審査を行った事業者(五十音順)
株式会社ジェイコムウエスト
株式会社Star FACTORY
株式会社東通企画
株式会社フェアウェイ
株式会社毎日映画社

(5)審査の結果(選定委員の評価点の合計点)
審査項目 | 審査基準 | A者 | B者 | C者 | D者 | E者 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
配点 | 配点 | 配点 | 配点 | 配点 | ||||||||
ア | 提案内容の有効性・創造性 | 1 | ・本事業の目的・趣旨を正しく理解できているか | 26 | 22 | 20 | 16 | 14 | ||||
2 | ・創意工夫やアイデアなど特筆すべきストーリーとなっているか ・文化の異なる海外水道事業体の方が興味をもち、本事業に対する理解を深めて、行動を喚起させるようなストーリーとなっているか |
60 | 60 | 45 | 35 | 35 | ||||||
3 | ・インパクトのあるわかりやすい「伝わる映像」を作成するために必要な撮影・編集等の技術力を有しているか ・文化の異なる海外水道事業体の方が興味をもち、本事業に対する理解を深めて、行動を喚起させるような表現方法となっているか |
55 | 55 | 50 | 45 | 35 | ||||||
イ | 実施体制等 | 4 | ・事業者は、本業務を適切かつ円滑に管理運営できる能力を有しているか | 22 | 20 | 14 | 16 | 16 | ||||
5 | ・官公庁・民間企業などにおいて、動画を使用したPR等を行った実績を有しているか。その動画が、受賞歴や顕著なPR結果を成し遂げているなどの成果を収めているか。 | 22 | 18 | 18 | 16 | 12 | ||||||
6 | ・本業務が履行期間内で実現可能なスケジュールとなっているか | 33 | 33 | 27 | 27 | 27 | ||||||
ウ | その他 | 7 | ・経費の積算根拠の妥当性が確保されているか | 9 | 12 | 9 | 9 | 8 | ||||
合計 | 227 | 220 | 183 | 164 | 147 |
(注)合計点の高い順に、A者、B者、C者・・と表記しております。

6 お問合せ先
〒559-8558大阪市住之江区南港北2-1-10
アジア太平洋トレードセンター(ATC)ITM棟9階
大阪市水道局総務部連携推進課(広域連携・海外支援担当)
電話 06-6616-5507
Fax 06-6616-5409
メールアドレス(koiki@suido.city.osaka.jp)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市水道局総務部連携推進課(広域連携・海外支援担当)
〒559-8558大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルITM棟9階
電話:06-6616-5507
ファックス:06-6616-5409