纏(まとい)プロジェクト キックオフイベント
2022年4月11日
ページ番号:516459
纏プロジェクト キックオフイベント開催
纏プロジェクトは、大阪市立大学(CERD)と住之江区役所が令和2年度の防災力強化事業の一環として、「自分のいのちを守り、大切な人のいのちも守るために必要な知識と実行力を習得する」ためのプロジェクトです。
初回と最終回は対面での学習、第2回から第5回は原則オンラインでの学習となります。
第1回実施内容
10月11日(日曜日)10時から舞昆ホールで、真住中学校と南港北中学校、水都国際中学校の学生約30名を対象に防災学習プログラム「纏(まとい)プロジェクト キックオフイベント」を開催しました。
第1回目は、末村区長による東日本大震災の体験談をはじめ、CERDによる「土地の生い立ちを知ろう」と「防災に役立つ体力と体操などについて」の講義を行いました。
参加した中学生には、実習課題として「住之江区はいつまで海辺だったのしょうか?」「住之江区はどのように陸地になったのでしょうか?」などを調べていただいています。

末村区長
CERD三田村所長
キックオフイベントの動画リンク先(YouTube)
キックオフイベントの動画(大阪市立大学地域連携センター)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住之江区役所 協働まちづくり課協働まちづくり
〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所4階)
電話:06-6682-9734
ファックス:06-6686-2040