ページの先頭です
メニューの終端です。

東京2025デフリンピック(第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025)出場選手が区役所を表敬訪問

2025年10月23日

ページ番号:663914

東京2025デフリンピック出場の和田七海選手(バスケットボール女子チーム)が区役所を表敬訪問されました

 令和7年10月10日(金曜日)、東京2025デフリンピック(11月15日(土曜日)から11月26日(火曜日))に出場する住之江区在住の和田七海(わだななみ)選手(バスケットボール女子チーム)が住之江区役所を表敬訪問されました。

 当日は出場に向けた決意を語っていただくとともに、昨年のアジア大会で獲得した金メダルを披露いただきました。

 「東京2025デフリンピック」応援隊として登録している住之江区のマスコットキャラクター「さざぴー」も駆けつけ、終始和やかな表敬訪問となりました。

さざぴー、和田七海選手、藤井区長
別ウィンドウで開く

中央:和田七海選手
左:住之江区マスコットキャラクター「さざぴー」
(「東京2025デフリンピック」応援隊)
右:藤井区長

【デフリンピック】

 国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)の主催で4年に1度開催される、世界的な規模の聴覚障がい者のための総合スポーツ競技大会です。

 デフ(Deaf)とは英語で「耳がきこえない」という意味で、コミュニケーションは国際手話により行われ、スタート合図や注意・指導が目で見てわかるように工夫されていること以外はオリンピックと同じルールで実施されます。

 東京2025デフリンピックホームページ別ウィンドウで開く


和田選手と藤井区長
別ウィンドウで開く

終始和やかな会談でした。

〈藤井区長〉

・お越しいただき、ありがとうございます。

・住之江区にお住まいの和田さんが、「東京2025デフリンピック」にバスケットボール女子チームの選手として参加されるとお伺いし、ぜひともお会いしたくてお声掛けしました。快くお受けいただきありがとうございます。

・今日は心より区役所をあげて歓迎し、区民を代表して敬意を表します。

・和田選手は、昨年、日本代表に選出され、アジア大会で金メダルを獲得されました。そして更なるレベルアップを目指して、その結果として、本年11月に東京で開催されるデフリンピックに出場されることになり、現在、金メダルを目指して努力されていると伺っています。

4年に1度の大会にピークを合わせ、バスケットボールに向けたご苦労やご努力は、想像を超えて計り知れないものがあると思いますが、ぜひデフリンピックではご自身の力を十分に発揮され、存分にご活躍いただきたいと思います。

・和田選手の挑戦、活躍が住之江区民の多くの方々に勇気と感動を与えてくださることを期待しております。ぜひ、健康に留意いただいて、ベストのプレー、悔いのないプレーができるよう心よりお祈り申し上げます。

・本日はありがとうございます。

〈和田選手〉

・はじめまして。デフバスケットボール日本代表の和田七海と申します。

11月に開催されるデフリンピックに出場します。

・私は、チームの中で1番背が低くて、おそらく大会のなかでも1番低いと思いますが、持ち味のスピードと3ポイントシュートでチームに貢献したいです。

・国際大会はあまり経験がなく緊張していますが、アジア大会に次いで2回目なので、自分のプレーができるようがんばります。

・普段は、「B-BALLY‘d(ビバリード)」というチームに所属して、長居障がい者スポーツセンターで練習しています。今日もこのあと練習があります。

・日本代表の練習は、東京や北海道、福岡など各地で行っていますが、今週は大会が行われる東京大田区の体育館で合宿があります。

・応援よろしくお願いします。

さざぴーと和田選手
別ウィンドウで開く

さざぴーも応援

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市住之江区役所 保健福祉課福祉

〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号(住之江区役所1階)

電話:06-6682-9857

ファックス:06-6686-2040

メール送信フォーム