天王寺区学校体育施設開放事業
2025年2月17日
ページ番号:372880

学校体育施設開放事業とは
大阪市立の小・中学校の体育施設を、学校教育に支障のない範囲において地域に開放し、地域住民に継続的にスポーツ活動の場や機会を提供するとともに、地域住民による自主的、主体的な運営や活動の推進を図ることにより、住民の健康・体力の維持増進、生涯スポーツの振興、生活の質の向上に寄与することを目的としています。
事業の運営は、各小中学校に設置された「学校体育施設開放事業運営委員会」(PTA、地域振興会などの地域関係団体や市民ボランティア、スポーツ推進委員で組織)が行っています。

利用できる対象者
原則として校区内の児童、生徒及び住民です。
※ただし、以下に該当する利用は認めません。
- 営利を目的とするもの
- 公序良俗を乱すおそれのあるもの
- 建物又は付属設備を損傷するおそれのあるもの
- 政治又は宗教的目的があるもの
- その他管理上支障があるもの

開放日等
学校長と運営委員会が協議の上、学校教育に支障のない範囲で開放日等を決定します。

開放時間(基本)
- 学校の課業日:授業・部活動終了後から午後9時まで(運動場は日没まで)
- 学校の課業以外の日:午前9時から午後9時まで(運動場は日没まで)

対象となる施設

施設を利用するには
各校の運営委員会に申請し、利用調整(概ね学期ごとに実施)を受ける必要があります。
まずは、天王寺区役所市民協働課教育文化担当(電話06-6774-9743)までお問合せください。

利用にあたって
各運営委員会で定められた運営要綱や規則、利用者の心得などルールを守ってください。違反した場合は、利用を差し止めることがあります。
参考
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

参考

大阪府立高等学校等体育施設開放事業
天王寺区内にある府立高等学校(高津・清水谷・夕陽丘・大阪ビジネスフロンティア)の体育施設開放については、大阪市経済戦略局ホームページをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 市民協働課教育文化グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所3階)
電話:06-6774-9743
ファックス:06-6774-9692