「こども110番の家」の掲出先を募集しています。
2016年3月25日
ページ番号:277116

こども110番の家

「こども110番の家」について
鶴見区青少年育成推進会議では、地域の子どもは地域で守り、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するために、「こども110番の家」事業を推進しています。
これは、地域の協力家庭や店舗・事業所に、玄関先など分かりやすい場所へ目印となる旗等を掲げていただくことによって、子どもたちが大人に助けを求めやすい環境を作ろうとしているものです。すでに、たくさんの皆様にご協力をいただいています。

「こども110番の家」事業への協力について
この事業の主旨にご賛同いただき、「こども110番の家」旗等の掲出にご協力いただける方を求めています。
一般のご家庭だけではなく、お店や会社などでも構いません。ご協力をお願いします。
掲出にご協力をいただける場合は、下記申込書に記入し、メールまたはファックスで市民協働課教育担当 までお申し込みください。

申込・問い合わせ先
鶴見区役所市民協働課教育担当
電話番号 06-6915-9734
ファックス番号 06-6913-6235
メールアドレス tsurumi-gakushu@city.osaka.lg.jp
来庁 鶴見区役所4階43番窓口

「こども110番の家」のシンボルマーク

鶴見区オリジナルの旗

平成27年度から新たにシールを作成しました!
「こども110番の家」申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 市民協働課教育グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9734
ファックス:06-6913-6235