吉本興業ホールディングス(鶴見区住みます芸人)
2025年1月9日
ページ番号:582378

授業内容

漫才ワークショップ(対象 高学年)

簡単な漫才体験、ネタ作成から発表までを体験することで、子どもたちの伝える力を養います
2日間に分けて授業を行います。
・1日目(漫才作り方教室)
1日目は吉本興業所属の鶴見区住みます芸人「国道アリス」さんによる漫才・講演を行いました。まず、漫才を披露していただき、漫才のネタ見本をもとに、漫才の作り方や作成時の注意事項、声の張り方や人前で話すことが苦手な子へのアドバイスをいただきました。質問コーナーでは、「芸人になったきっかけ」や「コンビ名を決めた経緯」などたくさんの質問がありました。「国道アリス」さんからの説明後、クラス内でコンビ分けをして、各自ネタを作成し、2日目の発表に向け練習を行いました。

授業の様子


・2日目(発表会)
2日目はクラスのみなさんと国道アリスさんの前で、実際に漫才を披露しました。児童たちは、それぞれ作成したネタを、元気よく大きな声で発表していました。「国道アリス」さんから「今日の発表会は緊張した子が多いと思いますが、大きな声で発表できた自分に自信を持って、これからも学校生活頑張ってください」とメッセージをいただきました。

授業の様子



今年度の実施小学校
- 茨田西小学校 6年生
- 茨田西小学校 4年生
- 榎本小学校 6年生
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 市民協働課教育グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9734
ファックス:06-6913-6235