株式会社ジェイコムウエスト 大阪セントラル局(J:COM)
2025年1月9日
ページ番号:585766

授業内容

報道体験授業 (対象 高学年)

報道番組がどのような役割で製作されているかを学びます
実際にJ:COMで番組を作成しているプロデューサーさんとディレクターさんから、テレビ番組ができるまでの流れを教えていただきました。授業はクイズ形式で、1時間の番組を作るのに編集は丸1日・2日かかることと、撮影の時に一番気を配ることは天気だと教えていただきました。また、J:COMで実際に作成している番組を見ながら、撮影の裏話など貴重なお話を聞かせていただきました。
次にひとこと自己紹介を作成し、アナウンサーとして自己紹介を読む人とカメラマンとして撮影する人に分かれた体験学習を行いました。自己紹介を読む友達にピントを合わせることが難しかったですが、一生懸命撮影していました。

授業の様子




安心ネット教室 (対象 中高学年)

ネットのトラブルや個人情報が漏洩する危険性などを学びます
初めに「SNSのアカウントを作って良い年齢は13歳以上」「ゲームには年齢制限があること」を勉強しました。対象年齢以下の人が見ると、心が傷つく表現があるかもしれないということで、年齢制限が設けられているので、お家の人の許可をもらってSNSやゲームを楽しみましょうと教えていただきました。
またゲームのボイスチャットで、ひどいことを言ってはいけないこと、ひどいことを言った場合、住所や名前を言わなくても、発言した人が分かる仕組みがあり、SNSやオンラインゲーム、ネットでも「マナー」が大切だということを勉強しました。

授業の様子



今年度の実施小学校
報道体験授業
- 茨田北小学校 5年生
- 茨田西小学校 5年生
安心ネット教室
- 茨田西小学校 6年生
- 茨田小学校 5年生
- 茨田北小学校 6年生
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 市民協働課教育グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9734
ファックス:06-6913-6235