共通メニューなどをスキップして本文へ
Language
文字サイズ
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。
背景色
メニュー
閉じる
ホーム
暮らしの情報
イベント・にぎわい
コミュニティ・まちづくり
区政情報
事業者向け情報
イベントにぎわい
コミュニティまちづくり
2025年1月9日
ページ番号:618675
初めに消防隊員や救急隊員のお仕事の内容や、消防車・はしご車・救急車の違いについて勉強しました。ビデオ鑑賞も行い、消防署の一日について勉強しました。
次に水が出る消火器で火を消す練習や煙の中に入るとどうなるかの体験を行いました。水は火にかけるのではなく、燃えているものにかけ、煙の中では姿勢を低くして移動することを学び、練習することができました。消防車の見学も行い、消火活動で使用するホースについて、消防隊員の方から説明をしていただきました。
SNSリンクは別ウィンドウで開きます
情報が見つからないときは
入力欄を開く
このページについてご意見がありましたらご記入ください。
ご注意
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9734
ファックス:06-6913-6235
メール送信フォーム