ページの先頭です
メニューの終端です。

令和6年度鶴見区区政会議

2024年7月4日

ページ番号:629046

会議の開催経過及び予定について

全体会

全体会の開催日程等
全体会 開催日時 主な議論のテーマ

第1回
全体会

令和6年
9月5日(木曜日)
19時より

(1)令和5年度区政会議(第3回全体会)での意見とその対応等について
(2)令和5年度鶴見区運営方針自己評価にかかる意見とその対応等について

第2回
全体会

令和7年
3月26日(水曜日)
19時より

(1)運営方針の成果指標における区民アンケート結果の取扱いなどについて
(2)令和6年度区政会議(第1回全体会)での意見とその対応等について
(3)「令和7年度鶴見区運営方針(素案)及び(案)」にかかる意見とその対応等について
(4)区政会議における主な意見の進捗状況について
(5)区政会議に関するアンケート集計結果等について
(6)令和7年度鶴見区運営方針(案)について
(7)令和7年度鶴見区予算(案)について

部会

部会の開催日程等
部会 開催日時 主な議論のテーマ

第1回
地域保健福祉部会

令和6年
6月27日(木曜日)
18時30分より

(1)令和6年度鶴見区区政会議の進め方について
(2)令和5年度鶴見区運営方針自己評価について

第1回
こども教育部会

令和6年
7月3日(水曜日)
19時より

(1)令和6年度鶴見区区政会議の進め方について
(2)令和5年度鶴見区運営方針自己評価について

第1回
くらし安全部会

令和6年
7月2日(火曜日)
19時より

(1)令和6年度鶴見区区政会議の進め方について
(2)令和5年度鶴見区運営方針自己評価について

第2回
地域保健福祉部会

令和6年
11月28日(木曜日)
18時30分より

(1)令和7年度鶴見区運営方針(素案)について

第2回
こども教育部会

令和6年
11月20日(水曜日)
19時より

(1)令和7年度鶴見区運営方針(素案)について

第2回
くらし安全部会

令和6年
11月19日(火曜日)
19時より

(1)令和7年度鶴見区運営方針(素案)について

第3回
地域保健福祉部会

令和7年
2月5日(水曜日)
18時30分より

(1)令和7年度鶴見区運営方針(案)について

第3回
こども教育部会

令和7年
1月31日(金曜日)
19時より

(1)令和7年度鶴見区運営方針(案)について

第3回
くらし安全部会

令和7年
1月27日(月曜日)
19時より

(1)令和7年度鶴見区運営方針(案)について

会議資料及び議事録等について

第1回各部会(6月・7月)会議資料

 令和5年度の鶴見区役所の取組みの実績や評価、また、その評価を踏まえた令和7年度の取組みの方向性などをお示しして、ご意見をいただきました。

第1回全体会(9月)会議資料

 令和5年度区政会議(第3回全体会)での意見とその対応等についてご報告するとともに、第1回の各部会で出た意見について、各部会長よりご報告を受け、令和5年度の鶴見区役所の取組みの実績や評価などについてご意見をいただきました。

第1回全体会 会議録

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

 令和6年9月5日(木曜日)に開催された、令和6年度鶴見区区政会議 第1回全体会の録画映像を公開します。本動画は、デジタルツールを最大限活用した区政会議の見える化推進のため、区政会議の様子を区民および市民の皆様にいち早くお届けすることを目的としています。

令和6年度鶴見区区政会議 第1回全体会(録画)別ウィンドウで開く YouTube(外部サイト)へのリンク

※長時間かつ大容量の動画のためwifi環境や有線ネットワーク環境での視聴をおすすめします

※モバイルデータ通信の場合、通信容量を圧迫する恐れがあります

第2回各部会(11月)会議資料

 令和7年度の鶴見区運営方針(素案)についてご意見を伺いました。

第3回各部会(1月・2月)会議資料

 令和7年度の鶴見区運営方針(案)についてご意見を伺いました。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 総務課政策推進グループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)

電話:06-6915-9173

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム