鶴見音頭(つるみおんど)
2024年6月28日
ページ番号:630033

鶴見音頭について
鶴見区制10周年を機に区民音頭の歌詞を公募し、入選された区内在住の注連敏男(しめとしお)さんの詞を元に制作され、昭和59年(1984年)7月7日に開催された鶴見区制10周年記念式典の場で発表されました。地域の歴史や文化を反映した鶴見音頭は、以来、長年にわたり地域の方々に親しまれています。

歌詞
「区の花・区のうた」のページに掲載しています。
こちらを参照してください。

鶴見音頭の特長
(1)地域の魅力を歌った歌詞
鶴見音頭の歌詞には、鶴見区の名所や風景、地元の出来事などが織り込まれており、地域の情景や文化が感じられます。
(2)親しみやすいメロディ
メロディはシンプルで覚えやすく、年齢や性別を問わず誰でも楽しむことができます。特に夏祭りや盆踊りの時期には、多くの人々がこの音頭を楽しみます。
(3)覚えやすい踊りの振り付け
鶴見音頭の振り付けは比較的簡単で、初心者でもすぐに覚えられるようになっています。
地域のお祭りで地域の方々が一体となって鶴見音頭を踊る姿は、地域の温かさと活気を感じさせてくれます。
現在、鶴見音頭を授業で取り上げ、地域社会の結びつきを象徴する盆踊りという大切な伝統文化を次世代へ継承する努力を続けている学校もあります。
みんなでまなぼう鶴見音頭♪
(1)みんなで踊ろう!鶴見音頭(ツルラボ16配信版) 第一弾 踊り方動画(解説付き)
https://www.youtube.com/watch?v=yl0gku4Yw1Y ※YouTubeへのリンク
(2)R5年度鶴見音頭(ツルラボ20)焼野小学校動画
https://www.youtube.com/watch?v=YHPSV0gj9Xc ※YouTubeへのリンク
報告書 ※鶴見区まちづくりセンターホームページへのリンク

踊ってみた動画も募集中!
皆さんが「踊ってみた動画」を区役所庁舎やイベントなどで放映してみませんか。
動画の応募方法については、下記までお問い合わせください。
(問い合わせ先)
鶴見区役所総務課(政策推進)
電話番号:06-6915-9173
メール:こちらから送信してください
注:動画内容を精査したうえで、放映可否を判断しますので、応募により必ずしも放映されることを保証するものではありません。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市鶴見区役所 総務課政策推進グループ
〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)
電話:06-6915-9173
ファックス:06-6913-6235