ページの先頭です
メニューの終端です。

【受付終了】第8回「つる魅力検定」受験者募集!【問題集を掲載しました】

2024年11月1日

ページ番号:633718

第8回「つる魅力検定」問題集

今年度の問題集を掲載します。また、解答集の掲載は令和7年1月下旬ごろを予定しています。

第8回「つる魅力検定」問題集

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

今年もやります!「つる魅力検定」

※受験申込の受付は終了しました

大阪市鶴見区役所では、子どもから大人まで多くの方に、区の歴史やまちの魅力を感じ、区への愛着をより深めていただく取組として、第8回「つる魅力検定」を申込者のご自宅を試験会場とし、解答を区役所へ提出していただく解答提出方式で開催します。

  令和7年(2025年)に夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」という。)」は、持続可能な開発目標(以下「SDGs」という。)が達成される社会の実現に貢献することをめざしています。この「大阪・関西万博」をより身近なものとして捉えてもらい、「万博への興味・関心度」の向上を図り、来場意向度が上がるよう「大阪・関西万博」とSDGsに関する問題も出題します。

チラシ(表)の写真
別ウィンドウで開く

第8回「つる魅力検定」チラシ(表)

チラシの写真
別ウィンドウで開く

第8回「つる魅力検定」チラシ(裏)

つる魅力検定の流れ

  1. 受験の申込み【送付・大阪市行政オンラインシステム】(受験申込締切:令和6年11月19日(火曜日)必着)
  2. 申込者多数により抽選になった場合、大阪市行政オンラインシステムからの申込者を優先的に抽選
  3. (受験者)区役所から問題・解答用紙・受験ルール等を同封した受験セットを自宅に送付(令和6年12月初旬発送予定)                               (抽選で落選された方)落選案内を自宅に送付
  4. 受験者が自宅で受験、解答用紙を区役所へ返送または大阪市行政オンラインシステムにて解答(解答提出期限:令和6年12月19日(木曜日)必着) 
  5. 区役所が解答の採点を実施
  6. 採点後、合格者の方に合格認定証を自宅に送付(令和7年2月上旬発送予定)
  7. 大阪市行政オンラインシステムにて解答入力された方を対象に抽選を実施し、区役所から企業からの景品を送付(令和7年2月下旬~3月上旬発送予定)

申込期間

令和6年11月5日(火曜日)~11月19日(火曜日)必着

申込方法

(1)受験申込書(チラシ裏面)送付

  • 受験申込書(チラシ裏面)に必要事項をご記入のうえ、封書にて、〒538-8510大阪市鶴見区役所「つる魅力検定」係あて送付   
  • 受験申込書(チラシ裏面)は、下記よりダウンロードしてください。また、鶴見区役所1階行政情報コーナー・横堤駅等でも配付しています。 

(2)大阪市行政オンラインシステム

  1. 「大阪市行政オンラインシステム」に未登録の方は、こちらより別ウィンドウで開く新規登録してください。
  2. 登録が完了しましたら、次の二次元コードより必要事項を入力のうえ送信してください。
大阪市行政オンラインシステム
別ウィンドウで開く

大阪市行政オンラインシステムの二次元コード

(3)その他

  • 同一住所で2名以上受験を希望される場合は、受験申込書に全員の氏名(ふりがな)・年齢のご記入があれば、一度のお申込みで一括して受付いたします。
  • 同一住所で2名以上受験を希望される場合でも、各人でお申込みいただくことは可能です。
  • メール・お電話および窓口でのお申込みは、受付いたしません。

大阪市行政オンラインシステムがおすすめです

  1. 応募者多数の場合、抽選による受験資格ゲットの確率アップ!
  2. 協賛企業からの景品は、システムにて解答してくれた方の中から抽選!


お知らせ

 来年以降、応募方法が「大阪市行政オンラインシステム」のみになる予定です。この機会にぜひ登録をお願いします。

第8回つる魅力検定チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

解答提出期限

令和6年12月19日(木曜日)必着

試験会場

ご自宅

募集人数

300名(受験申込者多数の場合は、大阪市行政オンラインシステムからの申込者を優先的に抽選

受験資格等

  • 受験資格 中学生以上
  • 受験料 無料

試験概要

  • 出題数 50問(四者択一)
  • 合格基準 40問以上

特典

(1)受験特典1

受験者全員に記念品プレゼント(受験セットに同封します。)

つるりっぷの画像
別ウィンドウで開く

つるりっぷグッズ
(何が届くかお楽しみに!)

(2)受験特典2

大阪市行政オンラインシステムにて解答してくれた方の中から抽選にてプレゼント

アサヒペンの協賛品の画像
別ウィンドウで開く

株式会社アサヒペン
商品セット(25名)

図書カードの画像
別ウィンドウで開く

大阪鶴見ロータリークラブ
図書カード 1,000円分(5名)

マグボトルの画像
別ウィンドウで開く

オルゴ株式会社
ステンレスマグボトル(6名)

生そばの画像
別ウィンドウで開く

柄木田製粉株式会社大阪支店・工場
信州とろろ入り生そば(つゆ付き) (10名)

コーヒー詰合せの画像
別ウィンドウで開く

ダイドードリンコ株式会社
コーヒー詰合せ(5名)

咲くやこの花館の写真
別ウィンドウで開く

咲くやこの花館
ペア入館券 (5組)

食虫植物クリアファイルの画像
別ウィンドウで開く

咲くやこの花館
食虫植物クリアファイル(5名)

お買物券の画像
別ウィンドウで開く

食品館アプロ
お買物券500円分(20名)

パークゴルフをしている画像
別ウィンドウで開く

鶴見緑地パークゴルフ場
ペアチケット (10組)

エコバッグの画像
別ウィンドウで開く

株式会社鶴見製作所
エコバッグ(20名)

フェイスタオルの画像
別ウィンドウで開く

株式会社鶴見製作所
フェイスタオル(20名)

乗馬苑の画像
別ウィンドウで開く

鶴見緑地乗馬苑
ポニーひき馬券(12名)

生はちみつの画像
別ウィンドウで開く

鶴見緑地パークセンター
鶴見緑地産 生はちみつ(3名)

鶴見緑地湯元 水春の画像
別ウィンドウで開く

鶴見緑地湯元 水春
ご入浴券 (大人)(20名)

ヘッドスパの画像
別ウィンドウで開く

Hair Amuse ぱーる
琉球ヘッドスパ無料券 6,600円相当 (2名)

(注) 景品の内容は変更となること場合があります。順不同。

受験セット

問題・解答用紙・受験ルール・つるりっぷグッズ等を同封した受験セットを令和6年12月初旬に発送予定です。

出題範囲

  • 鶴見区の歴史に関すること
  • 鶴見緑地に関すること
  • 大阪・関西万博に関すること
  • 花の万博に関すること
  • SDGsに関すること
  • 協賛企業の取組みに関すること
  • その他

鶴見図書館に「つる魅力検定コーナー」が登場!

鶴見区に関する書籍・資料等を揃えた特集コーナーが期間限定で鶴見図書館に設置されます。

設置期間

令和6年12月2日(月曜日)から12月20日(金曜日)まで

検定コーナーの画像
別ウィンドウで開く

鶴見図書館
「つる魅力検定コーナー」
(注)写真はイメージです。

主催

大阪市鶴見区役所

協賛

株式会社アサヒペン、大阪鶴見ロータリークラブ、オルゴ株式会社、柄木田製粉株式会社 大阪支店・工場、咲くやこの花館、食品館アプロ、ダイドードリンコ株式会社、株式会社鶴見製作所、鶴見緑地乗馬苑、鶴見緑地パークゴルフ場、鶴見緑地パークセンター、鶴見緑地湯元 水春、Hair Amuse ぱーる (五十音順)

協力

大阪市立鶴見図書館

探している情報が見つからない