ページの先頭です
メニューの終端です。

レッドハリケーンズ大阪

2025年3月28日

ページ番号:648121

授業内容

ラグビー教室(対象 中高学年)

ラグビーボールに触れながら様々な運動を行うことで、ラグビーの楽しさを学びます

パス、タックル、ラインアウトの体験を順番に教えていただきました。

まずパスについて教わりました。ラグビーボールは楕円形で不規則な回転がかかるため、取りづらい部分がありますが5~6人のグループに分かれパスをつなげる練習をしました。皆で声をかけあい児童たちは丁寧にパスをつないでいき、最大39回つなげることができました。そのあとプロの選手4人でパスを回し、きれいに回転のかかった速いパス回しで50回のパスがつながり、児童達からすごい!と声が上がっていました。

次にタックルの体験を行いました。タックルは頭から突っ込まずに肩の面でタックルすること、脇を締めて肘を相手に立てないことを教わりました。プロ選手の見本では大きな体でスピードに乗ったタックルは「バシーン!」と凄い衝撃で児童達からも驚きの声が上がっていました。児童達も負けじとタックルを一生懸命行い、最初は怖がっていた児童も果敢にタックルをしていました。

最後にラインアウトというボールがフィールド外に出た際に、スローインしたボールをキャッチするために人を持ち上げてキャッチする体験を11月生まれの児童が代表して行いました。

190センチ近い選手から2~3メートル近く担ぎ上げられても堂々と体を伸ばしていました。

質問コーナーでは「いつからラグビーを始めたか?」や「ラグビーを始めるきっかけは?」、「お米が好きか?パンが好きか?」等、皆プロ選手に興味津々でした。

この授業でラグビーの楽しさを肌で感じ、最後には選手の皆さんにサインをもらいたくて行列ができていましたが、選手たちも丁寧に一人ひとり対応していました。

授業の様子

ボールを落とさないように
別ウィンドウで開く
タックル体験
別ウィンドウで開く
ラインアウト体験
別ウィンドウで開く

今年度の実施小学校

  • 鶴見小学校 1・4年生
  • 茨田北小学校 5年生
  • 茨田東小学校 2年生

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 市民協働課教育グループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)

電話:06-6915-9734

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム