ページの先頭です
メニューの終端です。

第一生命保険株式会社 大阪東支社

2025年3月28日

ページ番号:648551

授業内容

お金の大切さや備えの重要性について学ぶ(対象 高学年)

自社開発したすごろく形式のゲームを活用し、人生おける様々なライフイベントやアクシデントに遭遇しながらお金の大切さや備えの重要性を学びます

 授業では「ライフサイクルゲームⅢ」というすごろくゲームを使用しました。これは、人生における様々なライフイベントを経験しつつ、各年代で発生しうるリスク・消費者被害の事例を交えて、将来を見通す力や備えの重要性を学ぶゲームです。早くゴールをした人が勝ちではなく、最後にたくさんお金を持っている人が勝ちというルールのもとゲームを行いました。

子どもたちは、持ち家を買うか、賃貸に住むかや、交通事故での損害での賠償等、実際の人生のライフイベントに対して、備えや支払いを考えながらゲームを行いました。最後に消費者被害の○×クイズを行い、「身に覚えのない架空請求のお金は支払う必要があるか」や「交通事故で相手にけがをさせた場合、お金を支払う必要があるか」等、今後の将来のことについて考えるきっかけになり、児童達も真剣に授業に取り組んでいました。

授業の様子

ボードゲームをする児童
別ウィンドウで開く
講師からの解説を聞く児童
別ウィンドウで開く

今年度の実施小学校

  • 今津小学校 6年生
  • 鶴見小学校 6年生

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 市民協働課教育グループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所4階)

電話:06-6915-9734

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム