地域包括支援センター(高齢者相談窓口)をご存知ですか?
2018年12月10日
ページ番号:410315
高齢者が安心して暮らすためのサポーターです
くらしや介護のご相談や、健康な身体を保つために地域包括支援センターをご活用ください。
相談から解決までの流れの一例をご紹介します。
1.まずは、ご相談ください。電話、面接、または訪問でお話をお伺いします。
2.支援方法を専門家のチームで協議します。
3.自立生活をサポートします。
あなたのまちの地域包括支援センターと総合相談窓口(ブランチ)
暮らしや介護の相談窓口として、専門の職員がさまざまな関係機関と協力しながら、高齢者の方々を支援します。
地域包括支援センター
淀川区地域包括支援センター(やすらぎ)
問い合わせ
- 電話番号06-6394-2914
- ファックス06-6394-2977
場所
担当地域
- 新高1~6丁目
- 三国本町2~3丁目
- 西三国1~4丁目
- 十八条1~3丁目
- 東三国2~3丁目、5~6丁目
- 西宮原3丁目3番4~6号、27~72号
開館時間
月曜日から土曜日9時から19時(土曜日は17時まで)
東部地域包括支援センター(ミード宮原センター)
問い合わせ
- 電話番号06-6350-7310
- ファックス06-6350-7302
場所
担当地域
- 三国本町1丁目
- 東三国1、4丁目
- 宮原1~5丁目
- 西宮原1~2丁目、3丁目1~2番、3番1~3号、7~26号、73~120号
- 西中島1~7丁目
- 木川東1~4丁目
- 木川西1~4丁目
開館時間
月曜日から土曜日9時から19時(土曜日は17時まで)
南部地域包括支援センター(ミード社会舘)
問い合わせ
- 電話番号06-6309-1400
- ファックス06-6309-1402
場所
担当地域
- 十三東1~5丁目
- 新北野1~3丁目
- 十三本町1~3丁目
- 十三元今里1~3丁目
- 塚本1~6丁目
- 田川1~3丁目
- 田川北1~3丁目
- 野中南1~2丁目
- 野中北1~2丁目
開館時間
月曜日から土曜日9時から19時(土曜日は17時まで)
西部地域包括支援センター(加寿苑)
問い合わせ
- 電話番号06-6305-0737
- ファックス06-6305-0738
場所
担当地域
- 加島1~4丁目
- 三津屋南1~3丁目
- 三津屋中1~3丁目
- 三津屋北1~3丁目
開館時間
月曜日から土曜日9時から19時(土曜日は17時まで)
総合相談窓口(ブランチ)
東三国ブランチ(なみはや)
問い合わせ
- 電話番号06-6350-2880
- ファックス06-6350-2887
場所
担当地域
- 十八条1丁目
- 東三国2~3丁目、5~6丁目
開館日時
月曜日から金曜日9時から17時30分(土日祝休み)
新高ブランチ(陽だまりの苑)
問い合わせ
- 電話番号06-6397-0710
- ファックス06-6397-6810
場所
担当地域
- 新高1~6丁目
- 野中北1~2丁目
- 野中南1~2丁目
開館日時
月曜日から金曜日9時から17時30分(土日祝休み)
十三ブランチ(淀川暖気の苑)
お知らせ
令和5年10月1日から活動休止いたします。
高齢者相談先について
西中島・木川・木川南地域
東部地域包括支援センター(ミード宮原センター)電話 06-6350-7310
十三地域
南部地域包括支援センター(キリスト教ミード社会舘)電話 06-6309-1400
問い合わせ
- 電話番号06-6390-1711
- ファックス06-6306-6766
場所
担当地域
- 西中島1~7丁目
- 木川東1~4丁目
- 木川西1~4丁目
- 十三東1~5丁目
開館日時
月曜日から金曜日9時から17時30分(土日祝休み)
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 保健福祉課(保健福祉センター) 保健福祉担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所3階)
電話:06-6308-9857
ファックス:06-6885-0537