『淀川区生涯学習フェスティバル2022』を今年は淀川区役所で開催します!
2022年11月1日
ページ番号:559111

3年ぶりの開催となる「淀川区生涯学習フェスティバル2022」
今年は淀川区役所で開催します。子どもから大人まで大歓迎。「ドキドキ!ワクワク!学ぼう!活かそう!楽しもう!」をテーマに、各種体験コーナーや子どもコーナーなどをご用意して、みなさまをお待ちしております。ぜひお越しください!
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、内容を変更・中止する場合があります。
日時
場所
淀川区役所5階・6階 (淀川区十三東2-3-3)
内容
開会式
12時30分~ あいさつ
オープニングステージ ゴスペル
(司会:淀川区住みます芸人 バッハの休日)
体験コーナー【予約要】【有料】 区役所6階
フラワーチャーム(東三国小学校生涯学習ルーム)

時間
第2回:13時40分から14時10分
第3回:14時20分から14時50分
定員
材料費
自画像(木川南小学校生涯学習ルーム)
時間
第2回:14時から15時
定員
材料費
フェルトのクリスマスリース(西三国小学校生涯学習ルーム)
時間
第1回:13時から13時30分
第2回:13時40分から14時10分
第3回:14時20分から14時50分
定員
材料費
クリスマススワッグ(神津小学校生涯学習ルーム)
時間
第1回:13時から13時30分
第2回:13時40分から14時10分
第3回:14時20分から14時50分
定員
材料費
クリスマスカード(三津屋小学校生涯学習ルーム)
時間
第1回:13時から13時30分
第2回:13時40分から14時10分
第3回:14時20分から14時50分
定員
各回6名
材料費
子どもコーナー【予約不要】【無料】 区役所5階
- 手作りおもちゃ「割りばし発射台」(新高小学校生涯学習ルーム)
- 切り絵(木川南小学校生涯学習ルーム)
- バルーン(三津屋小学校生涯学習ルーム)
- ペーパークラフト(淀川区社会福祉協議会)
※事前予約は不要ですが、当日の参加状況に応じて、時間等を調整いただくことがあります。
作品展示
- フラワーアレンジメント(宮原小学校生涯学習ルーム、西中島小学校生涯学習ルーム)
- ちりめん細工(西中島小学校生涯学習ルーム)
- パッチワーク(塚本小学校生涯学習ルーム)
- 動画 アニメを作ろう(木川小学校生涯学習ルーム)
- 手作り楽器,つまみ細工(三津屋小学校生涯学習ルーム)
- 自画像(木川南小学校生涯学習ルーム)
- 各校区ルーム紹介
※展示内容は予定ですので、予告なく変更する場合がございます。
舞台発表
- 12時30分~ オープニングステージ ゴスペル(三津屋小学校生涯学習ルーム)
- 13時10分~13時30分 ヒップホップダンス(木川小学校生涯学習ルーム)
- 13時35分~13時55分 絵本の読み聞かせ(淀川区子ども・子育てプラザ)
- 14時~14時20分 フラダンス(三国小学校生涯学習ルーム)
- 14時25分~14時45分 英語絵本の読み聞かせ(三国小学校生涯学習ルーム)
- 14時50分~15時10分 エンディングステージ 盆踊り(木川小学校生涯学習ルーム)
※発表時間が前後する場合がございます。
申込方法 ※体験コーナーのみ事前予約が必要です
参加者の氏名、電話番号、メールアドレス、体験したい内容をご記入のうえ、メールかファックスまたは郵送にてお申込ください。
参加者が複数おられる場合は、代表者の電話番号、メールアドレスをご記入ください。
申込先
メール
メール送信画面はこちら
※メールの受信設定をされている方は、メール送信画面で表示されるメールアドレスを受信できるよう設定をお願いします。
ファックス
郵送
〒532-0036 淀川区三津屋中1-4-29 みつや交流亭 生涯学習体験コーナー宛
締切
令和4年11月18日(金曜日)必着
申込結果は、11月25日(金曜日)までにお知らせします。なお、申込多数の場合は抽選となります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
感染拡大防止対策を行って開催します。
参加者の方は対策についてご理解いただき、以下の事項をお守りいただきますようお願いいたします。
- ワクチン接種有無にかかわらずマスク着用、手指消毒にご協力ください。
- 受付にて体調等発熱、風邪症状、息苦しさ、強いだるさ等の確認をさせていただきます。
- 大きな声での会話はお控えください。
- 発熱がある、咳が出る、風邪症状があるなど体調不良の場合は来場をお控えください。
淀川区生涯学習フェスティバル2022チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所市民協働課教育支援担当
住所: 〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所4階)
電話: 06-6308-9416 ファックス: 06-6885-0535