多加志のこころざし(令和4年10月号)
2022年10月1日
ページ番号:580879

つなぐ・ひろがる・支えあうまち よどがわ
淀川区は2024年7月には東淀川区からの分区50周年、そして、2025年4月には、区制100周年を迎えます。
淀川区役所では、この節目にあたる2025年度までを計画期間とした「淀川区将来ビジョン2025」のとりまとめ作業を現在行っており、来月には、パブリック・コメント(意見募集)を通じて区民の皆様へご意見を伺うこととしています。
新たなビジョンでは、区民の皆様をはじめ、多くの人たちを淀川区の魅力や行政施策につなぎ、そして、交流の輪がひろがるとともに、お互いが支えあう、そうしたまちをめざしていきたいと考えています。
これまでの「安全で安心なまちづくり」、「子育てや教育環境が充実したまちづくり」、「区民が利用しやすい区役所づくり」に加え、「人と人がつながり賑わいと魅力あふれるまちづくり」にも力を入れていきます。
淀川区は、古くは、神戸、宝塚、京都方面を結ぶ十三駅の開業をはじめ、東海道新幹線の開通や地下鉄御堂筋線の延伸、JR東西線の開通など交通の要衝として栄えてきました。
今後、なにわ筋線と新大阪駅を結ぶ2つの連絡線の起点が十三駅に、さらには、リニア中央新幹線や北陸新幹線の新大阪駅への乗り入れ、また舟運では、新たに整備される十三船着き場から淀川河口や、京都府域までを一気通貫の航路で結ぶことが可能となるなど、新たな人の流れが生まれてきます。
淀川区役所はこうした動きを視野に入れながら、魅力あるまちづくりにも積極的に取り組んでまいります。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市淀川区役所 政策企画課広報担当
〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所5階)
電話:06-6308-9404
ファックス:06-6885-0534