ページの先頭です
メニューの終端です。

令和5年度「淀川区高齢者等の買い物支援事業」事業者が決定しました

2023年3月3日

ページ番号:593482

概要

加島地域において定期的な移動販売の実施を行うことで、高齢者等が外出するきっかけとなり、ご近所同士のつながりづくりの促進や地域コミュニティ活性化を図るなど、高齢者等の孤立を防ぎ、買い物の不便さを解消する目的で募集を行った「大阪市淀川区高齢者等の買い物支援事業」の事業者が決定しました。

1 決定事業者

生活協同組合コープこうべ コープ桜塚

2 事業予定期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日

3 選定会議の概要

(1) 選定会議開催日時

令和5年2月14日(火曜日)14時~14時30分

(2) 開催場所

淀川区役所 502会議室

(3) 提案事業者

生活協同組合コープこうべ コープ桜塚

4 審査結果および附帯意見

応募のあった1事業者の企画提案内容を選定委員が審査した結果、評価点合計の平均が60点以上であったため、委託予定事業者として選定しました。
審査結果
評価項目配点選定委員A選定委員B選定委員C平均
1 実効性4035353936
2 地域性3025252726
3 計画性101010910
4 協力性1081089
5 実績度55545
6 持続度55545
合計10088909190

附帯意見

  • 品目に調理が難しい高齢者向けの惣菜があると良いと思われる。
  • 見守りの観点から違う曜日も含めて実施されると効果的である。また体制についても、包括と連携して行うなどすると良いと思われる。
  • 会話などをして人と関わることは社会的に大変重要である。移動販売車についても珍しい体験となると思うので、事業の周知方法について、より良い工夫を凝らして、広がっていくことを期待する。

 

4 選定委員(50音順)

  • 矢野 雅治  (淀川区役所 総務課長代理)
  • 李  有師  (都市コミュニティ研究室 特別研究員)
  • 藁科  慧  (淀川区社会福祉協議会 生活支援体制整備事業 第1層コーディネーター)

(注)委員氏名は50音順であり、評価集計結果の選定委員A・B・Cの順序とは異なります。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • twitterでツイートする

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市淀川区役所 市民協働課

〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所4階)

電話:06-6308-9734

ファックス:06-6885-0535

メール送信フォーム