ページの先頭です
メニューの終端です。

新北野地域避難所開設訓練のようす(令和6年6月15日)

2024年7月3日

ページ番号:630415

場所

新北野中学校

訓練参加者

新北野地域自主防災組織:約70名


訓練内容

受付訓練の様子

〇避難所受付訓練
避難場所となる体育館の入口に受付を設置、避難者となる参加者へ避難者カードの記入、記入されたカードの回収を行いました。

搬送訓練の様子

〇搬送訓練
搬送方法や担架の使用方法について、防災リーダーが説明を行ったのち、参加者が実際に担架に乗り、搬送を行いました。
担架に乗った参加者からは、「案外乗りごごちがいい」「揺れがそんなに感じない」などの意見がありました。

救護訓練の様子

〇救護訓練
止血、骨折、やけどなどの救護方法について、地域防災リーダーが看護師の助言を受けながら、身の回りにあるものでできる救護方法を説明しました。

簡易トイレの説明の様子

〇簡易トイレ訓練
災害が起きた時の簡易トイレの必要性、実際の使い方を説明。
また、備蓄についても家庭での備えについて説明を行いました。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市淀川区役所 市民協働課

〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所4階)

電話:06-6308-9734

ファックス:06-6885-0535

メール送信フォーム