ページの先頭です
メニューの終端です。

新高地域防災訓練のようす(令和7年9月7日)

2025年11月12日

ページ番号:661557

令和7年9月7日(日曜日)に新高地域避難所開設訓練が開催されました。

場所

新高社会福祉会館

訓練参加者

新高地域自主防災組織:約20名

訓練内容

課長代理あいさつの様子

○開会式
新高連合振興町会 平谷会長、淀川区役所市民協働課 高山課長代理があいさつを行いました。

概要説明の様子

○概要説明
避難所運営ゲーム(HUG)を実施するにあたっての説明が行われました。ここでは避難所を運営する際の注意点の説明や、今回行う訓練の状況付与がされました。

避難所運営ゲーム(HUG)実施中の様子

○避難所運営ゲーム(HUG)実施中
避難所に途切れることなく避難者が訪れるため、迅速かつ適切に対応を行うことが求められました。また、予想外の出来事が多数発生するなど、発災した時に近しい状況で避難所の運営をしていました。

ゲーム終了後の避難所の様子

○ゲーム終了後の避難所の様子
参加者のみなさまは非常に多くの避難者を適切に配置してくださいました。

振り返りの様子

○振り返りの様子
ゲーム終了後、他の避難所はどのような配置をしたのか、共有をしました。

○閉会式

新高地域活動協議会 河内会長にあいさつをいただきました。

訓練後に地域の方から「防災意識が高まった」等の意見がありました。訓練に参加したことで防災について考える良い機会となりました。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市淀川区役所 市民協働課

〒532-8501 大阪市淀川区十三東2丁目3番3号(淀川区役所4階)

電話:06-6308-9734

ファックス:06-6885-0535

メール送信フォーム