ページの先頭です

【確認】大阪市建築基準法取扱い(令和3年11月)

2024年1月4日

ページ番号:21604

大阪市建築基準法取扱いを改訂しました(令和3年11月)

   「大阪市建築基準法取扱い」を改訂しました。

   大阪市内の建築物の設計等を行う際には、本取扱いの内容をご確認のうえご計画くださいますようよろしくお願いいたします。なお、書籍としての販売はいたしませんので、下記よりダウンロードしてご利用ください。

 

1.基準総則
目次
番号
内容内容詳細令和3年11月版ページ備考平成30年10月版掲載ページダウンロード
  表紙~目次   PDF
1-1 敷地(可分・不可分)P1文言整理のみP1PDF
1-2 連続架構で屋根に中断部を設ける建築物P2文言整理のみP2
1-3 居室P3R3.4 改訂P3
1-4 主要構造部P4文言整理のみP4
1-5 延焼のおそれのある部分P5R3.4 改訂P5
1-6 延焼のおそれのある部分の開放部・開口部の取扱いP6文言整理のみP6
1-7 ガス機器に接続される排気筒P7文言整理のみP7
1-8 耐火構造(間仕切壁)の規定P8文言整理のみP8
1-9 筋かい、屋外階段の耐火被覆P9文言整理のみP9
1-10 開放された部分にある天井の取扱いP10文言整理のみP10
1-11 準耐火建築物P11R3.4 改訂P12
1-12 準耐火建築物(ロ-2)の主要構造部P15文言整理のみP21
1-13 建築物の屋根に用いるFRP防水の取扱いP16文言整理のみP22
1-14 修繕、模様替及び改築の定義P17文言整理のみP23
1-15 すみ切り部分の敷地面積の取扱いP18文言整理のみP24
1-16面積開放廊下、バルコニー等の建築面積の算定方法P19文言整理のみP25
1-17高さ軒の高さの算定方法P20文言整理のみP27
1-18階数・面積小屋裏、天井裏利用の物置の取扱いP21R3.4 改訂P31
1-19面積吹抜きに面する吹きさらしの廊下の床面積の算定方法P22文言整理のみP32
1-20面積共同住宅等の出窓の床面積の算定方法P24文言整理のみP35
1-21面積防雨スクリーンを設けた場合の床面積の取扱いP25文言整理のみP36
1-22面積建築物に附属する工作物(機械式2段駐車施設)の面積の取扱いP26文言整理のみP37
1-23面積車路の床面積の不算入P27R3.4 改訂P38
1-24面積デッドスペースの床面積P28内容非改訂項目P39
2.単体規定
目次
番号
内容内容詳細令和3年11月版ページ備考平成30年10月版掲載ページダウンロード
2-1 準防火地域内における木造3階建の柱の取扱いP29文言整理のみP40PDF
2-2 地階を除く階数が3以上の鉄骨造建築物の柱の防火被覆P30文言整理のみP41
2-3 木造の建築物等の解釈P31文言整理のみP42
2-4 旅館の用途に供する部分P32文言整理のみP43
2-5採光法第28条第1項の規定による政令で定める建築物P33文言整理のみP46
2-6採光採光のための開口部を設けることを要しない居室P34文言整理のみP47
2-7採光出窓の採光P36文言整理のみP50
2-8採光採光関係比率における水平距離の取扱いP37R3.4 改訂P49
2-9採光奥まった居室の採光P38文言整理のみP51
2-10採光ガラスブロックの採光P39文言整理のみP52
2-11採光採光上有効な空地P40文言整理のみP53
2-12採光屋外階段前の居室の採光P41文言整理のみP54
2-13採光煙突状の天窓の取扱いP42文言整理のみP55
2-14採光はり型がある場合の採光P43文言整理のみP56
2-15採光換気上有効な開口部P44文言整理のみP57
2-16 非常用エレベーターの設置を要しない建築物の取扱いP45文言整理のみP58
2-17 床面積の合計100㎡以内ごとの区画P46文言整理のみP59
2-18 乗降ロビーの構造P47文言整理のみP61
2-19避難2以上の直通階段をX階段とする場合P48R3.4 新規
2-20避難踊場を共有する階段P49文言整理のみP61
2-21避難廊下の幅P50文言整理のみP62PDF
2-22避難住宅の直通階段P51文言整理のみP63
2-23避難メゾネット住戸用エレベーターの出入口の取扱いP52文言整理のみP64
2-24避難開放廊下と踊場を兼用する場合P53文言整理のみP65
2-25避難避難上有効なバルコニーの取扱いP54R3.4 改訂P66
2-26避難屋内避難階段の構造P57文言整理のみP69
2-27避難屋外避難階段の構造P58文言整理のみP70
2-28避難屋外避難階段から2m以内の開口部P60R3.4 改訂P72
2-29避難屋外階段、屋外避難階段の防火区画等P62R3.4 新規
2-30避難特別避難階段の付室の取扱いP63文言整理のみP73
2-31避難屋外への出口P65文言整理のみP75
2-32避難高さ1.1m以上の手すり等を要するバルコニー等の適用範囲P66文言整理のみP77
2-33避難排煙設備の取扱いP67R3.4 改訂P78
2-34避難排煙告示P70R3.4 改訂P81
2-35避難非常用の照明装置の設置が免除される通路等P72文言整理のみP83PDF
2-36避難公衆浴場の非常用の照明装置P73文言整理のみP84
2-37避難非常用の進入口の設置P74文言整理のみP85
2-38避難非常用の進入口に代わる開口部の設置P75文言整理のみP86
2-39避難非常用の進入口に代わる開口部の構造P76文言整理のみP87
2-40避難長屋における非常用の進入口に代わる開口部の設置P78文言整理のみP89
2-41避難非常用の進入口に代わる開口部の有効幅及び高さP79文言整理のみP90
2-42避難非常用の進入口と非常用の進入口に代わる開口部を混用する場合P80文言整理のみP91
2-43避難非常用の進入口の構造P81内容非改訂項目P92
2-44避難屋外避難階段からの敷地内に設けるべき通路を建物内に設ける場合の取扱いP82文言整理のみP93
2-45内装内装制限を受ける建築物P83文言整理のみP95
2-46内装腰壁部分の内装制限の適用除外P85文言整理のみP97
2-47内装調理室の内装P86文言整理のみP98
2-48避難階段の踏面の寸法P87文言整理のみP100
2-49避難階段の有効幅P88文言整理のみP101
2-50避難らせん階段の踊場の寸法P89文言整理のみP102
2-51避難回り階段P90文言整理のみP53
2-52(1)区画防火区画(面積区画)P91文言整理のみP105
2-52(2)区画防火区画(用途上やむを得ない場合の取扱い)P92文言整理のみP106
2-52(3)区画防火区画(竪穴区画)P93R3.4 改訂P107
2-52(4)区画防火区画(防火区画に接する外壁)P94文言整理のみP108
2-52(5)区画防火区画(異種用途区画)P95文言整理のみP109
2-52(6)区画防火区画(防火区画を貫通する配管等)P96文言整理のみP111
2-53 準防火地域内における木造3階建ての取扱いP97文言整理のみP112
2-54 準防火地域内における木造3階建ての建築物P98文言整理のみP113
3.集団規定
目次
番号
内容内容詳細令和3年11月版ページ備考平成30年10月版掲載ページダウンロード
3-1容積前面道路による容積率の算定方法P100R3.4 改訂P115PDF
3-2容積前面道路が12m未満である場合の前面道路の幅員に数値に乗じる数値P102内容非改訂項目P117
3-3容積住宅の地階に係る容積率不算入措置P103文言整理のみP118
3-4容積老人ホーム等の地階に係る容積率不算入措置P104文言整理のみP119
3-5容積共同住宅若しくは老人ホーム等の共用廊下若しくは階段の用に供する部分P105文言整理のみP120
3-6容積用途地域が2以上にわたる場合の容積率の算定P106文言整理のみP121
3-7容積特定道路P107文言整理のみP122
3-8容積特定道路による容積率の算定P108文言整理のみP123
3-9容積特定道路からの距離の測定方法P109文言整理のみP124
3-10建蔽角地等による建蔽率の緩和に伴うすみ切りの必要性についてP112文言整理のみP128
3-11高さ制限前面道路に直接面しない建築物の部分の高さP113文言整理のみP128
3-12高さ制限突き当たり道路P114文言整理のみP130
3-13高さ制限建築物の高さに算入しない部分の取扱いP115文言整理のみP131
3-14高さ制限手すりの高さの取扱いP116文言整理のみP132
3-15高さ制限隣地高さ制限の後退距離の取扱いP117文言整理のみP133
3-16高さ制限道路と敷地の間に川等がある場合の後退距離の算定P118文言整理のみP134
3-17高さ制限軒・バルコニーの後退距離の算定P119文言整理のみP135
3-18高さ制限後退距離の算定において建築物から除かれる部分P120文言整理のみP136PDF
3-19高さ制限敷地内に物置、ポーチ等がある場合の開口率の算定P121文言整理のみP137
3-20高さ制限ごみ置場の道路高さ制限の後退距離P122文言整理のみP138
3-21高さ制限落下防止用柵の取扱いP123文言整理のみP139
3-22高さ制限門柱の後退距離の算定P124文言整理のみP140
3-23高さ制限道路高さ制限における後退距離の算定P125文言整理のみP141
3-24高さ制限雛壇造成地の場合の後退距離P126文言整理のみP142
3-25高さ制限擁壁がある場合の取扱いP127文言整理のみP143
3-26高さ制限建築物の敷地が2以上の用途地域にわたる場合の道路高さ制限における適用距離P128文言整理のみP144
3-27高さ制限建築物の敷地が2以上の用途地域にわたる場合の隣地高さ制限における隣地境界からの後退距離P130文言整理のみP146
3-28高さ制限T字型道路P131文言整理のみP147
3-29高さ制限道路の反対側に公園等がある場合の道路高さ制限P132文言整理のみP149
3-30高さ制限敷地に接して線路敷、高架鉄道及び高架道路等がある場合の隣地高さ制限の取扱いP133文言整理のみP150
3-31高さ制限天空率についてP134文言整理のみP151
3-32日影日影規制の審査基準P135文言整理のみP152
3-33日影日影規制対象建築物P137文言整理のみP154
3-34日影特殊な敷地条件の日影規制P138文言整理のみP155
3-35日影発散方式P141文言整理のみP158
3-36日影日影規制適用にあたっての注意事項P143文言整理のみP160
4.雑則その他
目次
番号
内容内容詳細令和3年11月版ページ備考平成30年10月版掲載ページダウンロード
4-1 上空通路の確認申請の取扱いP144文言整理のみP162PDF
4-2手続増築と用途変更を同時に申請する場合の手数料の算定P145文言整理のみP162
4-3手続工作物の確認申請件数の算定P146文言整理のみP164
4-4仮設仮設建築物P147文言整理のみP165
4-5仮設仮設建築物の構造P149文言整理のみP167
4-6既存既存不適格建築物への増築等を行う場合の遡及緩和の適用P150文言整理のみP168
4-7既存既存不適格建築物P151内容非改訂項目P169
4-8既存基準時P152文言整理のみP170
4-9その他建築物の屋上に設ける広告物、目隠し板、ルーバー等の取扱いP153文言整理のみP172
4-10その他建築物の敷地が区域、地域又は地区の内外にわたる場合の取扱いP154文言整理のみP173
4-11その他ヘリコプターの屋上緊急離着陸場等P155文言整理のみP174
4-12その他多世帯住宅P157文言整理のみP176
4-13その他防災評定を要する建築物の高さP158文言整理のみP177
4-14その他ラック倉庫P159文言整理のみP178
4-15その他立体駐車場P160文言整理のみP179
5.用途
目次
番号
内容内容詳細令和3年11月版ページ備考平成30年10月版掲載ページダウンロード
5-1別表1.2物品販売業を営む店舗P161文言整理のみP180PDF
5-2別表1.2観覧場付きの体育館P162文言整理のみP181
5-3別表1.2旅館に類似している寮(宿泊所)P163文言整理のみP182
5-4別表1.2簡易宿所P164文言整理のみP183
5-5別表1.2老人デイサービスセンターP165文言整理のみP184
5-6別表1.2サービス付き高齢者向け住宅P166文言整理のみP185
5-7別表1.2介護老人保健施設P168内容非改訂項目P187
5-8別表1.2商品である自動車の車庫P169文言整理のみP188
5-9別表2臨港地区内の用途制限P170文言整理のみP189
5-10別表2地下貯蔵槽P171文言整理のみP190
5-11別表2ペット霊園P172文言整理のみP191
5-12別表1.2認可外保育施設P173文言整理のみP193
6.条例関係
目次
番号
内容内容詳細令和3年11月版ページ備考平成30年10月版掲載ページダウンロード
6-1府6条長屋の解釈P174文言整理のみP194PDF
6-2府6条長屋の取扱いP175文言整理のみP195
6-3府6条長屋の敷地内通路P176文言整理のみP196
6-4府11条学校の末端における教室の出入口P177文言整理のみP197
6-5府48条大阪府建築基準法施行条例第48条ただし書きの規定についてP178R3.4 新規
7.参考資料
目次
番号
内容内容詳細令和3年11月版ページ備考平成30年10月版掲載ページダウンロード
  大阪市建築基準法施行条例(抜粋)P181P200PDF
  大阪市建築基準法施行細則(抜粋)P183P202
  建築面積・床面積の取扱いP184文言整理のみP203
  簡易宿所の取扱いについてP203内容非改訂項目P222PDF
  質問と回答P211文言整理のみP230

(注)備考凡例

内容非改訂項目・・・・R3年度の改訂において、変更のない項目

R3.4 改訂・・・・R3年度の改訂により内容変更がある項目

文言整理のみ・・・・H28年度の改訂において、内容の変更はないが文言のみ変更がある項目

R3.4 新規・・・・R3年度の改訂により新たに追加された項目

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

計画調整局 建築指導部 建築確認課
電話: 06-6208-9291 ファックス: 06-6202-6960
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)

メール送信フォーム