ページの先頭です
メニューの終端です。

令和4年度 阿倍野区「親力アップ」講演会を開催します

2023年2月24日

ページ番号:581314

生涯にわたって大切な幼児期の教育。
阿倍野区では、早い時期からの保護者サポートのために、親力アップ講演会を開催しています。
普段の悩みや小学校入学に向けての不安などを一緒に解決しましょう!

今年度の講演会は終了いたしましたので、ぜひ動画をご視聴ください!

<動画第1回>親子で学ぼう!-小学校ってどんなとこ-

もうすぐ小学生!でも…小学校ってどんなことをするんだろう?新しいお友達と仲良くなれるかな?
そんなちょっぴり不安な気持ちをワクワクに変えるヒントを、あべのんと一緒に見つけましょう。
親子で考えるきっかけ作りにぜひご活用ください!

  • 令和5年1月14日(土曜日)から阿倍野区公式YouTubeチャンネル別ウィンドウで開くにて公開
  • 講師:大阪キリスト教短期大学 山崎 圭世子(やまざき かよこ)先生、渡部 悠香(わたなべ はるか)先生、河野 崇(こうの たかし)先生

<動画第2回>こどもとの向き合い方-こどもに伝わる褒め方・叱り方-

第2回講演会内容を動画にてお届けします。

アンケートにご協力いただいた方にプレゼント!

あべのんひらがな表をプレゼントします!
防水なのでお風呂に貼って遊べます。楽しく「ひらがな」を学びましょう!
※在庫に限りがありますので、なくなり次第終了いたします。

ひらがな表

講演会にご参加の方

当日講演後にアンケートをお配りします。
ご記入いただいた方にその場でプレゼントをお渡しします。

動画配信をご視聴いただいた方

ご視聴後、行政オンラインシステムからアンケートを回答してください。
アンケート回答後に表示される「申込番号」を区役所までお持ちいただいた方に、プレゼントをお渡しします。
親力アップ講演会アンケート(大阪市行政オンラインシステム)はこちら別ウィンドウで開く

<第1回>こどもと一緒に歌やリズムを楽しもう!【終了しました】

親子で簡単にできるわらべうたから、みんなで集まっているからこそできるリズム表現まで、ご一緒にからだとこころを動かして楽んでみませんか。
お子さんとのコミュニケーション力アップにつなげましょう。

  • 日時:令和5年1月12日(木曜日)9時30分~11時30分(9時30分~受付、9時40分~講演開始)
  • 定員:30組(事前申込制・申込多数抽選)※託児はありますが、人数に限りがありますのでご了承ください。
  • 講師:大阪キリスト教短期大学 奥村 恵子(おくむら けいこ)先生
  • 場所:大阪市立常盤幼稚園(大阪市阿倍野区松崎町3-11-35
  • 持ち物や服装:上履き、飲み物、動きやすい服装

<第2回>こどもとの向き合い方-こどもに伝わる褒め方・叱り方-【終了しました】

子育てが楽しくなるこどもとの向き合い方を見つけませんか?
ドイツの子育て事情なども含め、こどもと親の関係を考えます。

  • 日時:令和5年1月18日(水曜日)10時30分~11時30分(10時30分~受付、10時40分~講演開始)
  • 定員:30組(事前申込制・申込多数抽選)※託児はありますが、人数に限りがありますのでご了承ください。
  • 講師:大阪キリスト教短期大学 杉岡 幸代(すぎおか ゆきよ)先生
  • 場所:鶴ヶ丘幼稚園(大阪市阿倍野区西田辺町2-2-10

<第3回>こどもの自立のため-〈共に育つ〉を合言葉に-【終了しました】

こどもとの関わり、難しい!どこまでやってあげる?叱ったらダメ?
親の目標はこどもの自立です。そのプロセスを親子で楽しんでいきましょう。

  • 日時:令和5年2月1日(水曜日)9時15分~10時15分(9時15分~受付、9時25分~講演開始)
  • 定員:30組(事前申込制・申込多数抽選)※託児はありますが、人数に限りがありますのでご了承ください。
  • 講師:大阪キリスト教短期大学 山本 淳子(やまもと じゅんこ)先生 池田 美芽(いけだ みめ)先生
  • 場所:ながいけ認定こども園(大阪市阿倍野区阪南町5-2-26

申込方法【終了しました】

講演会は事前申込が必要です。
下記のいずれかの方法でお申込みください。申込期限は令和4年12月28日(水曜日)です。
応募数が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。抽選を実施した場合、結果は令和5年1月5日までにご連絡いたします。
なお、定員を超えなかった場合は、ご連絡いたしませんので、当日会場へお越しください。
抽選の有無については、こちらのホームページでお知らせいたします。

第1回から第3回の講演会にお申込みいただいたみなさまへ

  • 抽選は実施しませんでしたので、みなさまご希望どおりご参加できます。
  • 複数の講演会にお申込みされている方は、それぞれご参加できます。
  • キャンセルを希望される場合は、下記問合せ先へご連絡ください。

その他

主催:阿倍野区役所
協力:大阪キリスト教短期大学

令和4年度阿倍野区「親力アップ」講演会チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所 市民協働課教育支援グループ

〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)

電話:06-6622-9893

ファックス:06-6621-1412

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示