ページの先頭です
メニューの終端です。

地域みまもり隊の活動日誌(令和5年度)

2024年3月29日

ページ番号:597612

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。327日(水曜日)15時半から阿倍野ターミナル東側を啓発班と清掃班に分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者とともに啓発活動をおこないました。

集合場所でJT職員と合流した区役所職員

JT職員と合流

阿倍野筋東側の路地を清掃する区役所職員とJT職員

阿倍野筋東側を清掃

阿倍野筋東側で通行人に啓発ティッシュを配布する区役所職員

啓発ティッシュを配布

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、326日(火曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、地域みまもり隊からキャンペーン参加者へ見守り活動へのご協力、自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発と自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起と自動通話録音機の紹介をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者に区役所職員から特殊詐欺など注意喚起

参加者に特殊詐欺など注意喚起

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取り付ける

ひったくり防止カバーの取りつけ

西田辺駅・昭和町駅周辺でサイクルサポーターのみなさんと放置自転車に対して啓発をおこないました。

3月21日(木曜日)地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さんと阿倍野区役所で、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。放置された自転車に絵札をつけて注意喚起。また通行人の方に対して自転車は必ず駐輪場に停めて頂くよう協力のお願いをしました。寒いなか本日もたくさんのサイクルサポーターの皆さんに参加していただきました。

西田辺駅周辺の集合場所に集まったサイクルサポーターの皆さんの様子

啓発前に説明

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーターの様子

西田辺駅周辺の放置自転車に絵札づけ

放置自転車禁止ののぼりを持ち西田辺駅周辺を巡回するサイクルサポーターのみなさん

西田辺駅周辺でふたてに分かれて啓発

昭和町駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーターのみなさん

昭和町駅周辺の放置自転車に絵札づけ

あべの防災フェアで防犯・交通安全啓発をおこないました。

3月10日(日曜日)に阿倍野区役所で開催された「2024あべの防災フェア」で、阿倍野区役所地域みまもり隊は防犯・交通安全の啓発と青パトの展示をおこないました。
区役所玄関前には起震車やミニ消防車、大阪府警災害派遣隊や自衛隊車両、青バイなどが並び、地域みまもり隊もブースを設置し、青パトには子ども達が体験乗車、防犯標語「いかのおすし」のクイズや交通安全のクイズを実施して啓発し、ガチャで啓発物品を選んでもらいました。

区役所玄関前に設置した地域みまもり隊のブースで信号機のクイズをおこなう子どもの様子

信号機のクイズ

大人用に特殊詐欺のクイズを書いたパネルで啓発する区役所職員

大人には特殊詐欺の啓発

クイズのあと啓発物品を選ぶのにガチャをまわす親子連れの様子

啓発物品を選ぶガチャをまわす

ガチャで選んだ啓発物品を区役所職員から受け取る様子

啓発物品を配布

展示された青色防犯パトロールカーに乗車する子どもの様子

青パト乗車体験

区役所玄関前に自衛隊車両や青バイ、青パトが並び乗車体験をする

各車両が並び乗車体験

大阪府警災害派遣隊の制服を着用し乗車体験する様子

制服に着替えて乗車体験

区役所玄関前で起震車前の防災服を着たあべのんに集まる参加者

起震車前に防災あべのん

「ゆめまちロードOSAKAあべの」の啓発活動を実施しました。

「ゆめまちロードOSAKAあべの」は、道路の適正利用の促進及びまちの美化をめざして、駐輪対策をはじめとした様々な活動をおこなっています。
3月6日(水曜日)、あべのルシアス前広場に集合し、髙岡座長及び副区長からのあいさつ、啓発活動の説明のあと、個別活動場所に移動して放置自転車のエフ付けや啓発ティッシュの配布、道路上のごみ拾い、児童絵画路面シートの清掃をおこないました。

あべのルシアス前広場に集まった啓発活動参加者の前であいさつする座長

髙岡座長のあいさつ

ルシアス前広場に集まった「ゆめまちロードOSAKAあべの」の参加者

ルシアス前広場に集まった参加者

ルシアス周辺道路の児童絵画路面シートを清掃する

路面シートを清掃

阿倍野筋で啓発ティッシュの配布や清掃する参加者

啓発と清掃

阿倍野筋の歩道や路地を清掃する参加者

歩道上のごみ拾い

阿倍野筋の歩道上に放置された自転車に啓発札をつける様子

放置自転車にエフ付け

阿倍野地域まちなか防災訓練で防犯啓発をおこないました。

3月3日(日曜日)阿倍野地域活動協議会主催のまちなか防災訓練が阿倍野小学校で開催されました。防災体験ができる様々なブースがあり、各班ごとに移動し体験などをおこないました。阿倍野区役所地域みまもり隊では特殊詐欺にあわないように電話に取り付ける録音機の案内をしました。冷たい風が吹くなかたくさんの方が参加し防災意識が高い地域であることを感じました。

まちなか防災訓練の参加者に特殊詐欺対策の電話録音機の説明をする区役所職員

青パト紹介と防犯啓発

はしご車を体験する防災訓練参加者

はしご車体験

体育館内で消防署員に説明を受けAEDを体験する

AED体験

グラウンドに設置された煙体験ハウスで煙の怖さを体験する

煙の怖さを体験

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。228日(水曜日)15時半から阿倍野ターミナル西側を啓発班と清掃班に分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者とともに啓発活動をおこないました。

駐輪場の自転車前かごに啓発ティッシュを配布する

啓発ティッシュを配布

阿倍野筋西側で通行人に啓発ティッシュを配布する区役所職員

阿倍野筋西側で啓発

Q’sモール前の歩道を清掃する区役所職員とJT職員

Q’sモール前を清掃

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、226日(月曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、地域みまもり隊からキャンペーン参加者へ見守り活動へのご協力、自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発と自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配布する

前かごに啓発物品を配布

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取り付ける

ひったくり防止カバーの取りつけ

文の里地域餅つき大会で防犯・交通安全啓発をおこないました。

2月25日(日曜日)文の里地域活動協議会による餅つき大会が文の里会館でおこなわれました。会場では、ぜんざいの振る舞いや子どもたちの餅つき体験、青少年指導員による輪投げなどのゲームコーナー、阿倍野区役所地域みまもり隊の防犯・交通安全啓発コーナーが設けられ、餅つき体験を終えた子どもたちが、それぞれのコーナーを楽しみました。

餅つきを体験する子どもの様子

子どもたちの餅つき体験

青少年指導員による輪投げなどのゲームコーナーに集まる参加者

青少年指導員のゲームコーナー

阿倍野区役所地域みまもり隊の防犯交通安全啓発コーナーを楽しむ子どもたち

地域みまもり隊の防犯交通安全啓発コーナー

パネルに描いた自転車のルールを学ぶ子どもたちの様子

自転車のルールを学ぶ

丸山BOSAIパークで防犯出前講座をおこないました。

2月25日(日曜日)丸山地域活動協議会主催の丸山BOSAIパークが丸山小学校体育館で開催されました。
会場内には防災体験ができる様々なブースがあり、阿倍野区役所地域みまもり隊は舞台上で特殊詐欺啓発をおこないました。舞台上でパソコン画像を映写し、特殊詐欺の被害状況などを説明、また実際の手口を知っていただくためにも還付金詐欺の寸劇を披露しました。参加者からは「寸劇どおりの電話がかかってきました」との声もありました。当日は気温も低く雨模様でしたが、大勢の参加者でにぎわっていました。

体育館入り口にはBOSAIパークのテーマ「絆ぐ」の垂れ幕があり、館内には様々な防災に関するブースが並ぶ

防災の様々なブースが体育館内に

パソコン画像を舞台上のホワイトボードに映写し、特殊詐欺について参加者に説明する

パソコン画像を映写して説明

舞台上で区役所職員が犯人役と被害者役を演じ還付金詐欺の寸劇をおこなう

還付金詐欺の寸劇

体育館の舞台前に用意された席に座る大勢の参加者の前で特殊詐欺について説明する区役所職員

大勢の参加者でにぎわう

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、213日(火曜日)女性被害防止キャンペーン、15日(木曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。2月は連続して詐欺被害が発生し、駅利用者に「特殊詐欺が多いので気をつけてください」など注意喚起し啓発ティッシュとチラシを配布しました。

駅利用者に女性被害防止を呼びかける区役所職員

女性被害防止を呼びかけ

区役所職員などキャンペーン参加者が集合して阿倍野警察署より2月の特殊詐欺被害の状況を聞く

2月に連続して詐欺被害が発生と

駅利用者に啓発物品を配布して注意喚起する区役所職員

啓発ティッシュとチラシを配布して注意喚起

特殊詐欺被害が連続して発生しているので注意してくださいと呼びかける区役所職員

特殊詐欺に注意してと呼びかけ

苗代小学校いきいき教室で出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、214日(水曜日)苗代小学校のいきいき教室で防犯教室をおこないました。
児童にパワーポイントでの説明や「声かけ事案」を体験してもらい、「ひとりで遊びません」など5つの約束を確認、「不審者に出会ったら必ず距離をとるように」と伝えました。今後も引き続き、いきいき教室と連携し「自分の身は自分で守る」「一人で行動しない」ことの大切さを伝えていかなければならないと感じました。最後に阿倍野区は自転車の事故が多いことを伝え、自転車のルールとマナーを守ってほしいと呼びかけました。

いきいき教室で防犯教室の説明をする区役所職員

いきいき教室で防犯教室

パソコン画像をスクリーンに映写して児童に説明する区役所職員

パソコン画像を映写して説明

区役所職員が不審者を演じ、児童の代表に声かけ事案を体験してもらう

不審者への対応を体験する

児童にチラシを配布し、自転車のルールとマナーを守ってほしいと呼びかける

自転車のルールとマナーを守ってほしい

阪南保育所にて防犯教室をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、214日(水曜日)阪南保育所で5歳児を対象に防犯教室をおこないました。
まず地域みまもり隊の紹介後、スクリーンに防犯紙芝居を映写、続いて防犯標語「いかのおすし」を学び、おさらいとしてクイズをおこないました。クイズには、あべのんも参加し園児たちは大喜び、「もっとクイズした~い」という声もあがりました。「いかのおすし」をしっかり覚えてねと聞くと、大きな声で返事をしてくれました。

スクリーンに地域みまもり隊の紹介画像を映写し、子どもたちに自己紹介する区役所職員

地域みまもり隊の紹介

スクリーンに防犯標語「いかのおすし」を映写し子どもたちに説明する区役所

防犯標語「いかのおすし」を学ぶ

あべのんも参加した防犯クイズで質問に手を挙げて答える子どもたち

あべのんと一緒に防犯クイズ

晴明丘会館にて防犯出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は29日(金曜日)晴明丘会館での食事サービスにて防犯出前講座(特殊詐欺)をおこないました。パワーポイントで詐欺被害の状況などを説明したのち、還付金詐欺の手口を寸劇で披露しました。参加者の方には「電話は留守番電話に」「自分は大丈夫」と思わないで下さいと強くお願いしました。

食事サービス参加者の前でモニターを使って特殊詐欺被害を説明する

食事サービスで出前講座

参加者の前で区役所職員が犯人役と被害者役を演じ、還付金詐欺の寸劇をおこなう

還付金詐欺の寸劇

モニターを使って特殊詐欺の手口を説明する区役所職員

特殊詐欺の手口を説明

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、126日(金曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、阿倍野警察署から自転車の事故が多いためヘルメット着用のお願い、地域みまもり隊からは見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起をしたのち、50台の自転車にひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配布する区役所職員

前かごに啓発物品を配布

キャンペーン参加者にヘルメットの着用をお願いする警察官

ヘルメットの着用をお願い

キャンペーン参加者に特殊詐欺に注意してなど呼びかける区役所職員

特殊詐欺の電話に注意してと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取り付ける区役所職員

ひったくり防止カバーの取りつけ

阿倍野保育園にて防犯教室をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、1月25日(木曜日)阿倍野保育園で5歳児を対象に防犯教室として防犯紙芝居、防犯標語「いかのおすし」をクイズ形式でおこない、またこども110番についてもお話しました。
クイズでは、あべのんも参加し園児たちは大喜び。あべのんがみんなと違う方に手が挙げると「え~」という声があがったり、こどもたちが正解した際には拍手し喜んでいました。
この4月から一年生になるこどもたちは、こどもたちだけで行動することがあると思われるので今日学んだ防犯標語「いかのおすし」を思い出してもらい実際に役立ててもらえると嬉しいです。

地域みまもり隊の紹介写真をスクリーンに映写し園児たちに説明する区役所職員

地域みまもり隊の紹介

スクリーンに映写した防犯紙芝居を鑑賞する園児の様子

防犯紙芝居を鑑賞する園児

防犯標語「いかのおすし」をスクリーンに映写し園児に説明する区役所職員

防犯標語「いかのおすし」を説明

あべのんも参加した防犯クイズで正解のほうに手を挙げる園児たち

防犯クイズの様子

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。124日(水曜日)15時半から阿倍野ターミナル東側を啓発班と清掃班に分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者3名とともに啓発活動をおこないました。

阿倍野筋東側で路上喫煙禁止ののぼりを持って啓発する区役所職員

阿倍野筋東側で啓発

通行者に啓発ティッシュを配布する区役所職員

啓発ティッシュを配布

晴明丘南会館にて防犯出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は118日(木曜日)晴明丘南会館でのふれあい喫茶にて防犯出前講座(特殊詐欺)をおこないました。パワーポイントで詐欺被害の状況などを説明したのち、還付金詐欺の手口を寸劇で披露しました。実際、自宅に電話がはいったという方も数名いましたが、参加者の方には「自分は大丈夫」と思わないで下さいと強くお願いしました。

晴明丘南会館で実施されたふれあい喫茶で防犯出前講座をおこなう

ふれあい喫茶で出前講座

ふれあい喫茶参加者にパソコン画面をモニターに映し特殊詐欺の現状を説明する区役所職員

特殊詐欺の現状を説明

参加者の前で還付金詐欺の寸劇をおこなう区役所職員

還付金詐欺の寸劇

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、115日(月曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者と通行人に「特殊詐欺にあわないように気をつけてください」と注意を促し、啓発物品とチラシを配布しました。啓発する際に「詐欺の電話などありました?」と尋ねると「還付金の案内や、要らない靴などありませんか?」等という電話が何度かあったそうです。そのような場合は家族に相談し、今は留守番電話設定にしているとの事。今後も、留守番電話設定のお願いをするとともに、お知り合いの方への情報提供もお願いしました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで啓発活動前に現在の特殊詐欺情報の話を聞く参加者

啓発前に現在の特殊詐欺情報を共有

駅利用者に啓発物品を配布する区役所職員

啓発物品とチラシを配布

駅利用者に区役所職員が啓発物品を配布し「特殊詐欺に注意してください」と声かけ

特殊詐欺被害への注意喚起

赤橋幼稚園で防犯教室をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、112日(金曜日)赤橋幼稚園にて防犯紙芝居、いかのおすしのクイズをおこないました。
全園児を対象にした防犯教室は、防犯紙芝居をスクリーンに映写し、防犯標語「いかのおすし」で学んだことをクイズで確認しました。あべのんも参加した防犯クイズでは正解のたびに園児たちは大喜び、最後にあべのんとの記念撮影もおこないました。

スクリーンに地域みまもり隊の紹介画像を映写し園児に説明する

地域みまもり隊の紹介

スクリーンに映写した防犯紙芝居を観賞する園児たち

防犯紙芝居をスクリーンに映写

スクリーンに防犯標語「いかのおすし」を映写し、説明する区役所職員

「いかのおすし」を学ぶ

あべのんも参加した防犯クイズに手を挙げて答える園児たち

あべのんも防犯クイズに参加

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、1226日(火曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、地域みまもり隊からキャンペーン参加者へ見守り活動へのご協力と還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起、自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発と自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけをしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配布する区役所職員

前かごに啓発物品を配布

キャンペーン開始前、参加者に特殊詐欺の電話に注意してと呼びかける区役所職員

特殊詐欺の電話に注意してと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取りつける

ひったくり防止カバーの取りつけ

サイクルサポーターの皆さまと西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

12月21日(木曜日)地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さまと阿倍野区役所で、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。非常に寒い一日でしたが、放置された自転車に啓発札をつけて注意喚起。自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札を取りつけるサイクルサポーター

放置自転車に啓発札をつけて注意喚起

西田辺駅周辺に集まったサイクルサポーターの皆さま

西田辺駅周辺で啓発

昭和町駅周辺に集まったサイクルサポーターの皆さまがふたてに分かれて啓発

昭和町駅周辺でふたてに分かれて啓発

スーパー前の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーターの皆さま

放置自転車に啓発札をつける

金塚小学校いきいき教室で出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、1215日(金曜日)金塚小学校のいきいき教室で防犯教室をおこないました。児童に、「不審者に出会ったら必ず距離をとるように」、「ひとりで遊びません」など5つの約束を確認しました。今後も引き続き、いきいき教室と連携し「自分の身は自分で守る」「一人で行動しない」ことの大切さを伝えていかなければならないと感じました。最後に阿倍野区は自転車の事故が多いことを伝え、自転車のルールとマナーを守ってほしいと呼びかけました。

金塚小学校いきいき教室で1・2・3年生26人の前で防犯教室を説明する

1・2・3年生26人が参加

パソコンの画面をスクリーンに映写して防犯について説明する区役所職員

パソコン画面を映写して説明

児童の代表2名が前に出て、区役所職員が演じる不審者への対応を体験する

不審者への対応を体験する

防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、126日(水曜日)車上狙い被害防止キャンペーンをコーナン天王寺店駐車場で、8日(金曜日)女性被害防止キャンペーン、15日(金曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。利用者に車上狙いや、特殊詐欺など注意喚起し啓発物品を配布しました。

コーナン天王寺店駐車場で、利用者に車上狙いが増加しているので注意してと呼びかける区役所職員

車上狙いが増加しているのでと注意喚起

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで女性被害防止を呼びかける区役所職員

女性被害防止を呼びかけ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで特殊詐欺に注意してと呼びかける区役所職員

特殊詐欺に注意してと呼びかけ

あべの幼稚園で防犯教室をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、1213日(水曜日)あべの幼稚園にて防犯教室として防犯紙芝居、いかのおすしのクイズをおこないました。
防犯教室は5歳児を対象に、防犯紙芝居をスクリーンに映写し、防犯標語「いかのおすし」で学んだことをクイズで確認しました。あべのんも参加した防犯クイズでは正解のたびに園児たちは大喜び、最後にあべのんとの記念撮影もおこないました。

スクリーンにパソコン画面を映写し、5歳児に地域みまもり隊の紹介をする

地域みまもり隊の紹介

スクリーンに防犯標語を映写し、いかのおすしのす、すぐにげるを説明

いかのおすしの「す」すぐにげる

防犯クイズに参加するあべのんが登場し喜ぶ園児たち

あべのんも防犯クイズに参加

スクリーンに防犯クイズを映写し、クイズに正解して喜ぶ園児とあべのん

クイズに正解して喜ぶ園児

晴明丘中央公園でひったくり防止キャンペーンをおこないました。

12月12日(火曜日)晴明丘中央公園にてひったくり防止キャンペーンを晴明丘連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。
阿倍野警察署から特殊詐欺被害状況、ひったくり防止カバーの取り付け方の説明があり、地域みまもり隊からは自転車盗難防止に向けた二重ロック、自転車事故防止へ自転車のルールとマナーを守ってほしいとお願いしました。

キャンペーン参加者の自転車前かごにワイヤー錠と自転車マナーのチラシを配布する区役所職員

ワイヤー錠と自転車マナーのチラシを配布

キャンペーン参加者に自転車事故防止のため自転車のルールとマナーを守ってと呼びかける区役所職員

自転車のルールとマナーを守ってと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを配布する区役所職員

ひったくり防止カバーを配布

自転車無料点検キャンペーンをおこないました。

11月は「自転車マナーアップ強化月間」です。
11月30日(木曜日)区役所庁舎前駐輪場にて、自転車に関する専門学校に通う学生と整備士による「自転車無料点検キャンペーン」をおこないました。
大阪府警察主催による24区で取り組んだキャンペーン最終日、自転車の無料点検をはじめリフレクターやヘルメットホルダーの取りつけ、啓発物品の配布や自転車用ヘルメットの展示などをおこないました。阿倍野区役所地域みまもり隊も利用者に呼びかけ、51台の自転車無料点検をおこないました。

区役所駐輪場でキャンペーン開始前に参加者全員で記念写真

キャンペーン参加者で記念写真

駐輪場で自転車の無料点検を受ける利用者

自転車の無料点検

区役所職員が庁舎前でキャンペーンを呼びかける

庁舎前でキャンペーンの呼びかけ

プロの整備士が自転車を点検する様子

プロの整備士による点検

区役所前の通行者にキャンペーンを呼びかける様子

通行者にキャンペーンの呼びかけ

専門学校生と整備士による自転車の無料点検の様子

51台の自転車を点検

金塚小学校で交通安全教室をおこないました。

11月28日(火曜日)金塚小学校全児童を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
1.2年生は歩行を中心としたルールを学び、講堂に歩道に見立てたナイロンシートを敷き、歩道を安全に歩く練習を全員でおこないました。3年生~6年生は自転車を中心としたルール・マナーを学び、クラスごとに分かれ自転車点検を学び、のちに地域みまもり隊による安全な走行の仕方、危険運転、歩道での自転車マナーを実演。また、56年生の代表には安全な走行の仕方を実演してもらいました。

歩道に見立てたナイロンシート上で区役所職員からアドバイスを受け安全に歩行する小学生

安全な歩き方を実演

駐車車両で背の低い子どもは見えないことを説明する区役所職員

駐車車両で子どもが見えない

自転車の右側に降りたため車と接触した様子を説明する

右側に降りると車と接触

危険走行の一例として自転車2台並んだ並進走行をする区役所職員

並進は危険

5・6年生の代表二人が区役所職員から自転車の点検の仕方を学ぶ

自転車の点検の仕方を学ぶ

5・6年生の代表が道路に見立てたナイロンシート上で安全な走行を実演する

代表が安全な走行を実演

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、1124日(金曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、地域みまもり隊から参加者へお願いと注意喚起。見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配布する区役所職員

前かごに啓発物品を配布

キャンペーン参加者に自転車のルールとマナーを守ってと呼びかける区役所職員

自転車のルールとマナーを守ってと呼びかけ

自転車の前かごにひったくり防止カバーを取りつける区役所職員

ひったくり防止カバーの取りつけ

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。1122日(水曜日)15時半から阿倍野ターミナル東側を啓発班と清掃班に分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者2名とともに啓発活動をおこないました。

集合場所にJT職員と合流し啓発の打ち合わせをする

JT職員と合流して打ち合わせ

阿倍野筋東側の路地を清掃するJT職員と区役所職員

阿倍野筋東側の路地を清掃

阿倍野筋東側で啓発ティッシュを配布し、清掃する区役所職員

阿倍野筋東側での清掃と啓発

阿倍野筋東側で通行者に啓発ティッシュを配布する区役所職員

啓発ティッシュを配布

阿倍野保育園で交通安全教室をおこないました。

11月21日(火曜日)阿倍野保育園にて45歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
お家から一歩外に出た時の安全確認や止まれの標識、信号の意味などを説明し、横断歩道での渡り方を実際に体験し、最後にあべのんとハイタッチしました。体験では、横断歩道を渡る時、信号を見て青でも左右の安全確認をし、車が近づいた時には、しっかり運転手さんとアイコンタクトをとり渡っていました。

園児たちに止まれの標識を見せ、説明する警察官

止まれの標識の説明

園児たちに信号の模型を見せ、説明する警察官と区役所職員

信号の説明

横断歩道の絵図で安全なわたり方を説明する警察官

横断歩道のわたり方を説明する

あべのんが登場し大喜びする園児たち

あべのんが登場

横断歩道のシートで実際に安全なわたり方を体験する園児

実際に横断歩道をわたる体験

サイクルサポーターの皆さまと西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

11月16日(木曜日)地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さまと阿倍野区役所で、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅前に集合したサイクルサポーターの皆さん

西田辺駅周辺で啓発

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーター

放置自転車に啓発札をつけて注意喚起

昭和町駅前に集合したサイクルサポーターの皆さん

昭和町駅周辺での啓発

昭和町駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーター

放置自転車に啓発札をつける

自転車マナーアップキャンペーンを東住吉区と合同でおこないました。

11月は「自転車マナーアップ強化期間」です。1115日(水曜日)、阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と自転車マナーアップキャンペーンをライフ西田辺店で東住吉区と合同でおこないました。
スーパー利用者や通行人に自転車マナーアップを呼びかけ、店先では自転車用ヘルメットの展示もおこないました。

ライフ西田辺店利用者に自転車マナーの向上を呼びかける区役所職員

自転車マナーの向上を呼びかける

ライフ西田辺店で啓発する東住吉区役所職員と警察官

東住吉区と合同で啓発活動

ライフ西田辺店の店先で自転車用ヘルメットを展示する

店先で自転車用ヘルメットを展示

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、1110日(金曜日)女性被害防止キャンペーン、15日(水曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に「特殊詐欺が多いので気をつけてください」などと注意喚起し啓発ティッシュとチラシを配布しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで駅利用者に女性被害防止を呼びかける区役所職員

女性被害防止を呼びかけ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンに向けあいさつする警察官と参加者

最近はサポート詐欺が増加傾向と

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで駅利用者に特殊詐欺に注意してと呼びかける区役所職員

特殊詐欺に注意してと呼びかけ

晴明丘小学校で交通安全教室をおこないました。

11月13日(月曜日)、晴明丘小学校にて14年生を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
晴明丘小学校の講堂を会場に、1年生は道路の歩き方を中心とし、阿倍野警察署から映像で道路の歩き方、標識や信号の意味を説明し、歩道に見立てたナイロンシート上で止まれの標識では必ず止まり左右の安全確認、横断歩道の安全な渡り方、歩道を遮った障害物がある時の歩き方を説明し、1年生全員が歩く練習をおこないました。4年生には、自転車のルールやマナー、点検の仕方、安全な走行、危険運転など代表児童の実演を交えて学んでいただきました。

区役所職員が1年生の前で歩道の安全な歩き方の見本を見せる

安全な歩き方を説明

歩道に見立てたナイロンシート上で1年生全員がアドバイスを受けながら安全に歩行する

1年生全員が安全な歩き方を実演

歩道上に置かれた跳び箱を駐車車両に見立て、子どもが見えないことを説明する警察官

駐車車両からは子どもが見えない

4年生がクラスごとに集まり自転車の点検の仕方を学ぶ

自転車の点検の仕方を学ぶ

4年生の代表が自転車の安全な走行を実演する様子

代表が自転車の安全な走行を実演

危険な走行の例として自転車の並進をする区役所職員と注意する警察官

並んで走るのは危険

阿倍野区ガレージセールで防犯・交通安全啓発をおこないました。

阿倍野区ガレージセールが1112日(日曜日)金塚小学校グラウンドで4年ぶりに開催されました。
阿倍野区役所地域みまもり隊は、グラウンド内に防犯交通安全啓発のブースを構え、参加者に防犯や交通安全について啓発し、ガチャで啓発物品を選んでもらいました。ブースには行列もできましたが、雨天のため予定時間よりも早く終了しました。

地域みまもり隊のブースに集まった子どもたちがクイズやガチャを回す様子

ブースに集まった子どもたち

自転車の走行にかかるクイズに答える参加者

自転車のルールを学ぶ

啓発物品を選ぶためにガチャをまわす参加者

ガチャをまわして啓発物品

地域みまもり隊のブースに行列ができる様子

ブースには行列ができた時も

啓発物品を受け取る参加者

啓発物品を配布

常盤幼稚園で交通安全教室をおこないました。

11月10日(金曜日)常盤幼稚園にて345歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
止まれの標識や信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明したのち、あべのんといっしょに3歳児はストップ体操を、45歳児は実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。記念撮影後あべのんが見送り、終始子どもたちは笑顔でした。

3歳児に手作りの歩行者信号を使い信号の意味を説明する警察官と区役所職員

信号の意味を説明

3歳児があべのんと一緒にストップ体操をする様子

3歳児はストップ体操

4・5歳児に止まれの標識の意味を説明する警察官と区役所職員

止まれの標識の説明

横断歩道を描いた絵図で安全なわたり方を説明する警察官

横断歩道の安全な渡り方を説明

4・5歳児が実際に横断歩道を渡る練習をする様子

4・5歳児は横断歩道を渡る練習

阿さひ保育園で交通安全教室をおこないました。

11月8日(水曜日)阿さひ保育園にて3・45歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
左右の安全確認や止まれの標識、信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明し、横断歩道の実演前にあべのんが登場、「かわいい、あべのんおっきい」と子どもたちは大喜び。あべのんといっしょに横断歩道を歩く練習をおこないました。

園児を前に交通安全教室の説明をする警察官と区役所職員

警察官と地域みまもり隊の自己紹介

横断歩道を描いた絵図で安全なわたり方を説明する警察官

横断歩道の安全な渡り方

実際に横断歩道を渡る練習をする園児

横断歩道を実際に渡る練習

あべのんとハイタッチしてお部屋に戻る園児たち

あべのんとハイタッチ

苗代小学校にて交通安全教室をおこないました。

11月6日(月曜日)、苗代小学校にて14年生を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
苗代小学校の講堂を会場に、1年生は道路の歩き方を中心とし、阿倍野警察署から映像で道路の歩き方、標識や信号の意味を説明し、歩道に見立てたナイロンシート上で止まれの標識では必ず止まり左右の安全確認、横断歩道の安全な渡り方、歩道を遮った障害物がある時の歩き方を説明し、1年生全員が歩く練習をおこないました。4年生には、自転車のルールやマナー、点検の仕方、危険運転など代表児童の実演を交えて学んでいただきました。

1年生の前であいさつする警察官と区役所職員

自己紹介

1年生がペアで、止まれの標識で左右の安全確認をする

止まれの標識では左右を確認

講堂に敷いた歩道に見立てたナイロンシート上の横断歩道の前で、信号が青でも左右を確認する

信号が青でも左右を確認

舞台上に自転車を並べ児童の代表と区役所職員が自転車の点検をしている様子

自転車の点検の仕方を学ぶ

4年生に自転車の正しい乗り方を実演する区役所職員

後方の安全確認を

4年生の前で、自転車の危険運転で二人乗りをおこない警察官に呼び止められる

二人乗りは危険

あべのスポーツフェスタで防犯・交通安全啓発をおこないました!

あべのスポーツフェスタが113日(金曜日)天王寺高校グラウンドで快晴の中盛大に開催されました。
阿倍野区役所地域みまもり隊は、グラウンド内に防犯交通安全啓発のブースを構え、参加者に防犯や交通安全について啓発、ならびにガチャで啓発物品を選んでもらいました。ブースには行列もでき大盛況のうちに終了しました。

地域みまもり隊のブースで信号のクイズに答える子どもたち

信号の意味を学ぶ

クイズに答えた後、啓発物品を選ぶためガチャをまわす子ども

ガチャをまわして啓発物品

パネルで、自転車は左側通行?右側通行?のクイズに答える参加者

大人も自転車のルールを学ぶ

地域みまもり隊の防犯・交通安全啓発ブースに行列ができる

行列のできた地域みまもり隊のブース

晴明丘南小学校にて交通安全教室をおこないました。

10月30日(月曜日)、晴明丘南小学校にて全学年を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
晴明丘南小学校の講堂を会場に、1・2年生は道路の歩き方を中心とし、阿倍野警察署から映像で道路の歩き方、標識や信号の説明、歩道に見立てたナイロンシート上で横断歩道の安全な渡り方、歩道を遮った障害物がある時の歩き方を説明。3・4・5・6年生には、自転車のルールやマナー、点検の仕方、危険運転など各学年から代表児童の実演を交えて学んでいただきました

1・2年生を対象に講堂のスクリーンに映写した画像で歩き方を説明する警察官

映像で歩き方を学ぶ

歩道に見立てたナイロンシート上の横断歩道をわたる児童

横断歩道のわたり方を実演

3・4年生の前で実際に自転車に乗り、正しい乗り方を実演する区役所職員

自転車の正しい乗り方を学ぶ

自転車で歩道上の障害物を避けるため後方確認をせず車道に出たところ、車と衝突する

後方の安全確認を

5・6年生の代表が児童の前で警察官の指示通り自転車の点検をおこなう

自転車の点検の仕方を学ぶ

5・6年生の前で、区役所職員が自転車の傘さし運転をおこない警察官に呼び止められる

危険運転を実演

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、1026日(木曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、カバー取りつけ前に地域みまもり隊から参加者へお願いと注意喚起。見守り活動へのご協力と還付金詐欺など特殊詐欺の注意喚起、自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけとヘルメット着用のお願いをしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配布する

前かごに啓発物品を配布

キャンペーン開始にあたり参加者へ自転車事故防止のため自転車のルールとマナーを守ってと呼びかける

自転車のルールとマナーを守ってと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取りつける

ひったくり防止カバーの取りつけ

阿倍野小学校で交通安全教室をおこないました。

10月26日(木曜日)阿倍野小学校全校児童を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。1・2年生は歩行を中心としたルール・マナーを学び、のちに講堂に道路をみたて歩道での歩く練習をおこないました。3年生~6年生は自転車を中心としたルール・マナーを学び、各クラスごとに分かれ自転車点検を学び、のちに地域みまもり隊による危険運転・歩道での自転車マナーの実演をしました。次の日は、郊外遠足という事もあり、子どもたちは真剣に歩く時のルール・マナーDVDを観て個々に問題に答えていました。

交通安全教室開始にあたり1・2年生の前で区役所職員が挨拶をする

阿倍野警察・区役所のあいさつ

講堂に歩道に見立てたナイロンシートの横断歩道をわたる児童

信号のある横断歩道を渡る

跳び箱2台を駐車車両に見立て、その間にいる児童が車からは見えないことを説明

飛び出し注意

各クラスごとに区役所職員が自転車の点検の仕方を説明している様子

自転車の点検

区役所職員二人が違反運転である自転車の並列運転を実演

並列運転は違反

自転車での傘さし運転をおこない警察官に注意される

危険な傘さし運転

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。1025日(水曜日)15時半から阿倍野ターミナル西側を区役所職員で清掃と周知啓発活動をおこないました。

阿倍野筋西側の歩道で通行者に啓発ティッシュを配布して路上喫煙禁止区域を周知する

啓発ティッシュを配布して周知

Q‘sモール前で啓発と清掃活動をおこなう区役所職員

Q‘sモール前での啓発と清掃

歩道上のごみを拾う区役所職員の様子

歩道上のごみを拾う

三明保育園で交通安全教室をおこないました。

10月24日(火曜日)三明保育園にて45歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。左右の確認や止まれの標識、信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明。あべのんといっしょに横断歩道を歩く練習をおこないました。あべのん登場時は「あべのんかわいい、おっきい」と大喜び。記念撮影は45歳児と3歳児もおこないました

4・5歳児の前で自己紹介をする警察官と区役所職員

警察官と地域みまもり隊の自己紹介

園児の前で色のない歩行者信号の模型を見せ、色の確認をする警察官と区役所職員

信号の色、わかるかなあ

会場に敷かれた横断歩道のシートを渡って、あべんのんとハイタッチする園児

横断歩道を渡ってあべのんとハイタッチ

金塚地域活動協議会の防犯勉強会にて出前講座をおこないました。

10月21日(土曜日)金塚ふれあい会館にて、金塚地域活動協議会の防犯勉強会で、阿倍野区役所地域みまもり隊の防犯出前講座(特殊詐欺)をおこないました。
特殊詐欺の被害状況や手口などをモニター画面で説明。続いて警察署員や銀行協会職員を騙るキャッシュカード詐欺盗の手口を寸劇で披露しました。阿倍野警察署交通課からは自転車事故の状況、ヘルメット着用の重要性などが話され、最後に大阪府交通安全協会の機材を使って参加者の反射神経を測定してもらいました。

特殊詐欺の被害状況のグラフをモニター画面に映し説明する区役所職員

特殊詐欺の被害状況などを説明

区役所職員が犯人役と被害者役を演じ、キャッシュカード詐欺盗の寸劇の様子

キャッシュカード詐欺盗の寸劇

阿倍野警察署員が自転車事故の状況を説明する

自転車事故の状況を説明

反射神経を測定するため、机上の機材の4色のランプの点灯に合わせて足元のステップ台の同色スイッチを足裏で押す参加者

点灯したランプのとおりステップ

反射神経を測定するため機材の点灯したボタンを両手で素早く押す参加者

点灯したボタンを素早く押す

全国地域安全運動、様々なキャンペーンに参加。

10月11日(水曜日)から20日(金曜日)まで全国地域安全運動がおこなわれました。阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と連携し様々なキャンペーンに参加しました。
11日(水曜日)13日(金曜日)16日(月曜日)近鉄大阪阿部野橋駅構内で実施した防犯キャンペーンをはじめ、16日(月曜日)阿倍野交差点で取り組んだ自転車シリンダー錠取付キャンペーン、18日(水曜日)コーナン天王寺店駐車場で取り組んだ自動車ナンバープレート盗難防止ねじ取付キャンペーン、ひったくり防止キャンペーンは18日(水曜日)王子福祉会館、19日(木曜日)阿倍野連合会館、20日(金曜日)高松公園で実施されました。

近鉄大阪阿部野橋駅構内でのキャンペーンに集まった警察官などの参加者

近鉄大阪阿部野橋駅構内でのキャンペーン

近鉄大阪阿部野橋駅利用者に注意喚起する区役所職員

特殊詐欺への注意喚起

阿倍野交差点でのキャンペーンに集まった参加者

阿倍野交差点でのキャンペーン

阿倍野交差点で自転車利用者に注意喚起する阿倍野警察署員

自転車利用者に注意喚起

自転車にシリンダー錠を取りつけている様子

自転車シリンダー錠の取り付け

駐車場利用者にナンバープレート盗難防止ねじの取り付けを呼びかける

ナンバープレート盗難防止ねじの取り付けを呼びかけ

王子福祉会館でキャンペーンの参加者の自転車前かごに啓発物品を配布する区役所職員

王子福祉会館で啓発物品を配布

阿倍野連合会館でキャンペーン参加者に自転車マナーを守ってと呼びかける区役所職員

阿倍野連合会館で自転車マナーを守ってと呼びかけ

高松公園で開催されたキャンペーンで参加者に注意喚起する区役所職員

高松公園でのキャンペーン

サイクルサポーターの皆さまと西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

10月19日(木曜日)地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さまと阿倍野区役所で、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺の放置自転車等啓発の様子

西田辺駅周辺の啓発

昭和町駅周辺の集合場所でサイクルサポーターの皆さまにあいさつする区役所職員

昭和町駅周辺の啓発

昭和町駅周辺の歩道上に放置されている自転車に啓発札をつけるサイクルサポーターの皆さま

放置自転車に啓発札をつけて注意喚起

あべのカーニバルで防犯交通安全啓発をおこないました!

阿倍野区制80周年や50回記念でもある節目の「あべのカーニバル」が109日(月曜日)阿倍野区民センターならびにやすらぎ天空館周辺で盛大に開催されました。
阿倍野区役所地域みまもり隊は、やすらぎ天空館内に防犯交通安全啓発のブースを構え、参加者に防犯や交通安全について啓発、ならびにガチャで啓発物品を選んでもらいました。準備していた啓発物品セットは早々になくなり、あるものでカバーするほどカーニバルは大盛況のうちに終了しました。

阿倍野区民センター大ホールの舞台上に実行委員、あべのん、ミャクミャクが並ぶオープニングの様子

区民センター大ホールでオープニング

やすらぎ天空館内に構えた地域みまもり隊のブースに並ぶカーニバル参加者

盛況であった地域みまもり隊のブース

地域みまもり隊のブースで自転車のルールを学ぶカーニバル参加者

自転車のルールを学ぶ

防犯交通安全クイズ終了後、啓発物品を選ぶためにガチャをまわす子ども

ガチャをまわして啓発物品

文の里会館(ほっこり庵)にて防犯出前講座をおこないました。

10月5日(木曜日)文の里会館にて、阿倍野区社会福祉協議会が実施されている「ほっこり庵」で、阿倍野区役所地域みまもり隊の防犯出前講座(特殊詐欺)をおこないました。
最初にパソコン画像を映写し、特殊詐欺の被害状況や手口などを説明。続いて区役所職員を騙り「医療費の還付金がある」「ATMで手続きができる」等と言う還付金詐欺、警察署員や銀行協会職員を騙るキャッシュカード詐欺盗の手口を寸劇で披露しました。社会福祉協議会の担当者から「寸劇と同じような還付金の電話がかかってきた、皆さんも注意してください」。地域みまもり隊から、電話でATMやキャッシュカードの言葉が出れば絶対に詐欺ですと訴え、近所の方にも伝えて頂くようにお願いしました。

スクリーンにパソコン画像を映写し、特殊詐欺の現状について説明する区役所職員

特殊詐欺の被害状況などを説明

寸劇で区役所職員が犯人役と被害者役を演じ、還付金受け取りのため被害者役をATMへ誘導するシーン

犯人役が被害者役をATMに誘導

銀行協会職員役が被害者役とキャッシュカードのやり取りをしている様子

キャッシュカードのやりとり

出前講座終了後、参加者がアンケートを記入している様子

講座終了後、アンケートを記入

高松連合会館にて防犯出前講座を実施しました!

阿倍野区役所地域みまもり隊は9月29日(金曜日)高松地域にて防犯出前講座(特殊詐欺)をおこないました。パワーポイントで詐欺被害の状況などを説明したのち「電話で、還付金がATMで戻ってくる」「担当者が訪問し、キャッシュカードをすり替える」といった2パターンの寸劇をしました。実際、自宅に電話がはいったという方も数名いましたが、参加者の方には「自分は大丈夫」と思わないでくださいと強くお願いしました。

高松会館で参加者を前に、地域みまもり隊があいさつをしている様子

あいさつ

パソコン画面をスクリーンに映写し特殊詐欺被害状況などをパワーポイントで説明している様子

特殊詐欺について説明

寸劇にて区役所職員が犯人役と被害者役を演じ、医療費の還付金が入ったと電話のやりとり

犯人からの電話をうけている

寸劇にてキャッシュカードと暗証番号を書いた紙を封筒に入れているシーン

キャッシュカードのやりとり

寸劇にて封印をするため印鑑を取りに行っている間に偽物の封筒とすり替えられるシーン

偽物にすり替えられる

秋の全国交通安全運動期間、様々なキャンペーンに参加。

秋の全国交通安全運動が921日(木曜日)から30日(土曜日)までおこなわれました。阿倍野区では19日(火曜日)区役所で実施した阿倍野区交通安全推進大会をはじめ、20日(水曜日)天王寺駅前交差点でドライバー交通安全街頭キャンペーン、21日(木曜日)Hoop前広場で交通安全協会役員による街頭キャンペーン、26日(火曜日)区役所前及び文の里駅前交差点で阿倍野区身体障害者団体協議会による街頭キャンペーン、27日(水曜日)阿倍野交差点で自転車マナーアップ街頭キャンペーン、28日(木曜日)阿倍野交差点でトラック協会・安全運転管理者部会による街頭キャンペーンに地域みまもり隊も参加し交通安全を呼びかけました。交通事故防止のため、交通ルールとマナーを守りましょう

天王寺駅前に集まったキャンペーン参加者が警察官からの説明を聞く

天王寺駅前に集まったキャンペーン参加者

天王寺駅前の街頭キャンペーンで通行者に啓発物を配布する区役所職員

啓発物を配布する

Hoop前広場でおこなった交通安全協会役員による街頭キャンペーンの様子

Hoop前でのキャンペーン

警察官や建設局職員、区役所職員など区役所玄関前でのキャンペーンの様子

区役所前でのキャンペーン

阿倍野交差点で信号待ちの自転車利用者に啓発する区役所職員

阿倍野交差点での啓発

阿倍野交差点での街頭キャンペーンでおこなった自転車無料点検の様子

自転車無料点検の様子

阿倍野交差点での街頭キャンペーンで啓発物品を配布する区役所職員

阿倍野交差点で啓発物品を配布する

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。927日(水曜日)16時半から阿倍野ターミナル東側を啓発班と清掃班に分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者とともに啓発活動をおこないました。

集合場所でJT職員と合流し、打ち合わせをする区役所職員

JT職員と合流して打ち合わせ

阿倍野筋東側の路地で清掃する区役所職員

阿倍野筋東側の路地を清掃

阿倍野筋東側で通行人に啓発ティッシュを配布して路上喫煙禁止区域を周知する区役所職員

啓発ティッシュを配布する

阿倍野筋で啓発する区役所職員の様子

阿倍野筋東側で啓発

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、926日(火曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、カバー取りつけ前に地域みまもり隊から参加者へお願いと注意喚起。見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけとヘルメット着用のお願い、還付金詐欺など特殊詐欺の注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

区役所庁舎前にのぼりと、立て看板でひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを宣伝する

庁舎前でキャンペーンを宣伝

キャンペーン参加者に、自転車のルールとマナーを守って事故防止を呼びかける区役所職員

自転車事故防止としてルールとマナーを守ってと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごに、ひったくり防止カバーを取りつける区役所職員

ひったくり防止カバーの取りつけ

サイクルサポーターの皆さまと西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

9月21日(木曜日)まだまだ暑い日が続きますが、地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さまと建設局平野工営所、区役所で、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺の集合場所に集まったサイクルサポーターの皆さんにあいさつする区役所職員

暑い日が続きますがよろしくお願いします

西田辺駅周辺で啓発するサイクルサポーターの様子

西田辺駅周辺で啓発

昭和町駅前交差点歩道上のバイクに啓発札をつけるサイクルサポーターの皆さま

昭和町駅前交差点歩道上にバイクが放置

昭和町駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーターの皆さま

自転車に啓発札をつけて注意喚起

グレース幼稚園で交通安全教室をおこないました。

9月21日(木曜日)グレース幼稚園にて345歳児を対象に、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。飛び出さない、止まれの標識、信号ルール、横断歩道の安全なわたり方を説明したのち、あべのんといっしょに、実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。最後はあべのんとハイタッチをして子どもたちを見送りました。止まれの標識を見ては「ストップ」、青信号の時は「GO~」と英語で答え、点滅信号では「わたってはダメ」と言う声があがっていました。

こどもたちと一緒に左右の安全確認練習をしている様子

左右の安全確認を練習

園児たちに信号の模型を見せ、信号のルールを説明している様子

信号のルール説明

横断歩道を描いた模造紙を使って横断歩道を渡る時の注意点を説明している様子

横断歩道を渡る時の注意事項を説明

横断歩道シートの上を園児たちが渡り、渡った先であべのんとハイタッチしている様子

あべのんと横断歩道の渡り方を練習

阿倍野区交通安全推進大会を実施‼秋の全国交通安全運動がスタート!

秋の全国交通安全運動が921日(木曜日)から30日(土曜日)までおこなわれます。阿倍野区では交通安全運動期間に先立ち、阿倍野区交通安全推進大会を19日(火曜日)阿倍野区役所で、阿倍野警察署、交通安全協会、交通指導員、阿倍野区役所など参加のもと開催しました。
第一部の式典では主催者の阿倍野区長のあいさつの後、優良自動車運転者等・交通安全功労者の表彰、受賞者代表からお礼の言葉、阿倍野警察署長・阿倍野区交通安全協会副会長からお祝いのことばをいただき、交通指導員代表が交通指導員信条を朗読。第二部の啓発活動では区役所前交差点や昭和町駅前交差点において、通行者に啓発物品を配布し自転車マナー向上および交通事故防止を呼びかけました。

交通指導員など大会参加者が区役所大会議室前で受付をおこなう

交通指導員などが参加

大会議室に集まった交通安全推進大会参加者にあいさつする阿倍野区長

阿倍野区長があいさつ

舞台上で優良自動車運転者などを阿倍野警察署長が表彰する様子

受賞者を表彰

舞台上で阿倍野区長に交通指導員代表が交通指導員信条を朗読

交通指導員信条を朗読

阿倍野区役所前交差点で自転車利用者に啓発物を配布する交通指導員

区役所前交差点で啓発

阿倍野区役所前交差点で下校時の小学生に交通安全を呼びかける

下校時の小学生に交通安全を呼びかけ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、915日(金曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に「特殊詐欺が多いので気をつけてください」と注意喚起し啓発ティッシュとチラシを配布しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコース利用者に特殊詐欺に注意してと啓発する区役所職員

特殊詐欺に注意してと呼びかけ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコース利用者に啓発ティッシュを配布して注意喚起する区役所職員

啓発ティッシュを配布

啓発活動終了後参加者にお疲れさまでしたとあいさつする警察官

次回もよろしくお願いします

丸山文化センターでひったくり防止キャンペーンをおこないました。

9月11日(月曜日)丸山文化センターにてひったくり防止キャンペーンを丸山・金塚連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。
阿倍野警察署から特殊詐欺の状況、ひったくり防止カバーの取り付け方を説明し、地域みまもり隊からは自転車盗難防止に向けた二重ロックのお願いと阿倍野区は自転車の事故が多いので自転車マナーとルールを守ってほしいと呼びかけました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに、ワイヤー錠と自転車マナーのチラシを配布する区役所職員

ワイヤー錠と自転車マナーのチラシを配布

キャンペーン参加者に配布したチラシを持ち自転車のマナーとルールを守ってほしいと呼びかける区役所職員

自転車マナーを守ってほしいと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを配布する様子

ひったくり防止カバーの配布

阿倍野小学校フェスティバルにて防犯・交通安全啓発をおこないました。

9月10日(日曜日)PTA主催の阿倍野小学校フェスティバルが開催され、阿倍野区役所地域みまもり隊は防犯・交通安全啓発をおこないました。
阿倍野小学校創立100周年を記念したフェスティバルは子どもたちによるダンスで開幕。4年ぶりにフードコーナーが復活し、1000人以上が参加。参加者はいろいろなブースを回り、地域みまもり隊ブースでは、防犯標語「いかのおすし」の防犯クイズや交通安全に関するクイズに答えてもらい、事故や事件にあわないよう伝え、啓発物品をガチャで選んでもらいました。

フェスティバル参加の子どもに地域みまもり隊のブースで防犯クイズをする様子

防犯標語「いかのおすし」のクイズに答える

啓発クイズの後、配布する啓発物品を選択するためのガチャをまわす子どもたち

啓発物品を選ぶためのガチャをまわす

地域みまもり隊のブースで交通安全のクイズに答え自転車のルールを学ぶ子どもたち

自転車のルールを学ぶ

地域みまもり隊のブースは行列ができるほど盛況

行列ができるほど盛況

桃ヶ池会館で防災・防犯出前講座をおこないました!

9月8日(金曜日)桃ヶ池会館にて高齢者を対象に、阿倍野区役所防災担当と地域みまもり隊で出前講座をおこないました。防災担当から「防災プランnavi」を活用していただき、日ごろの備えをお願いするよう伝えました。地域みまもり隊からは、依然多く発生している「還付金詐欺」の状況を伝え、さらに全国的に増えている手口「キャッシュカード詐欺盗」を寸劇にて披露しました。実際の手口を見てもらい注意を促し、電話での対応には気をつけるよう伝えました。

会館のホワイトボードにパソコンの画像を映写し、台風の性質について詳しく説明している様子

台風の性質を説明

特殊詐欺について、詐欺の種類について説明している様子

特殊詐欺についての状況説明

区役所職員が犯人、被害者を演じ、全国的に増加しているキャッシュカード詐欺盗の手口を寸劇で披露している様子

キャッシュカード詐欺盗の手口を再現

疑わしい電話は電話を切り、すぐに相談してくださいと伝えている様子

疑わしい電話があれば相談してください!

松虫幼稚園で交通安全教室をおこないました。

9月8日(金曜日)松虫幼稚園にて全園児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。3歳児、45歳児と二部制に分かれ、家を出る時、止まれの標識がある所では必ず止まり右左右の安全確認、信号のルールなどを学びました。あべのんと一緒に3歳児は交通安全ストップ体操、4・5歳児は実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。

園児の前で信号の模型を使って信号のルールを説明している警察官と区役所職員

信号のルール説明

あべのんと一緒に3歳児が交通安全ストップ体操をしている様子

交通安全ストップ体操

4歳5歳児全員で右左右の安全確認の練習をしている様子

左右の安全確認

横断歩道の絵図で横断歩道を渡る時の注意点を動きを使って説明している様子

横断歩道を渡る時の注意点

あべのんが舞台裏から登場し、喜ぶ園児たち

あべのんが登場してくる場面

4歳5歳児が横断歩道を渡る練習をしている様子

横断歩道を渡る練習

あべの幼稚園で交通安全教室をおこないました。

9月6日(水曜日)あべの幼稚園にて45歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。4歳児と5歳児の2回に分け、道路では飛び出さない、止まれの標識では必ず止まる、信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明したのち、あべのんといっしょに実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。あべのんとの記念撮影もおこない、楽しく交通安全を学びました。

4歳児を前に、警察官と区役所職員が自己紹介

最初に4歳児を対象に交通安全教室

園児に色のついていない信号の模型を見せ、信号の色を覚えていますかと聞く警察官

信号の色をおぼえていますか

警察官が安全確認を説明しホールに敷いた横断歩道のシートをわたる園児

横断歩道のわたり方を説明

横断歩道を渡ろうとする園児にダンボールで作った車に乗った区役所職員とアイコンタクト

車が来たら運転手とアイコンタクト

長楽保育園で交通安全教室をおこないました。

9月5日(火曜日)長楽保育園にて45歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。道路では飛び出さない、止まれの標識、信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明したのち、あべのんといっしょに実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。あべのんとの記念撮影は3歳児もおこない、楽しく交通安全を学びました。

4・5歳児の園児の前で警察官と区役所職員が右・左・右と安全確認

左右の安全確認を

園児たちに黒い袋の中身を見せ、空っぽなのを確認させる警察官

空っぽの黒い袋の中から

空っぽの黒い袋の中から出てきた止まれの標識を園児に見せる警察官

止まれの標識がでてきました

多目的ホールの壁に横断歩道の絵図を貼り、園児に渡り方を説明する警察官と区役所職員

横断歩道のわたり方を説明

園児は二人一組で横断歩道のシートをわたって、その先で待っている、あべのんとハイタッチ

横断歩道をわたって、あべのんとタッチ

長池小学校校庭キャンプで出前講座(防災・防犯)をおこないました!

8月26日(土曜日)長池小学校(6年生)の校庭キャンプで阿倍野区役所防災担当と地域みまもり隊で出前講座をおこないました。
防災では、災害で負傷した人を簡易担架で運ぶ体験や、地震があった時、上から物が落ちてきた時にとる「ダンゴムシのポーズ」をおこなってもらいました。
また地域みまもり隊からは、自転車に乗る時のルールやマナーについての話と動画を視聴。不審者に不意に腕をつかまれた時の対応方法、不審者から逃げ切るための「ランドセルリレー」をおこないました。これは登下校時に追いかけられた時に逃げ切れるようにするための練習です。ランドセルの代わりに約5リットルの水をいれた災害時に利用できる給水袋を背負い、10人一組のチームに分かれ、大人チーム(不審者を想定)に負けないように講堂を走ってもらいました。「不審者には近づかない」「つかまってしまった時は逃げるために何でもする」など実際に身体を使っての体験をおこないました。

児童が防災用簡易担架で負傷者を運んでいる様子

簡易担架で負傷者を運ぶ児童たち

地震を想定し、頭を抱え体を丸めて落下物から身を守るポーズをとる様子

地震が起ったらまず頭を守るダンゴムシのポーズ

自転車のルール、マナーについて動画を交え説明している様子

自転車のルール、マナーについて

不審者から逃げ切るための荷物を背負って走っている様子

逃げきる体験(ランドセルリレー)

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、825日(金曜日)区役所庁舎裏にて防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。
キャンペーンでは、カバー取りつけ前に地域みまもり隊から参加者へお願いと注意喚起。見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン開始前に、参加者の自転車前かごに啓発物品を配布

キャンペーン開始前に啓発物品を配布

キャンペーン開始前に配布された自転車マナーのチラシを読む参加者

自転車マナーのチラシを読む参加者

キャンペーン開始にあたり区役所職員から還付期詐欺など注意してと呼びかけ

見守り活動へのご協力をお願い

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取りつけている様子

ひったくり防止カバーの取りつけ

文の里幼稚園で交通安全教室をおこないました。

8月25日(金曜日)文の里幼稚園にて4・5歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。止まれの標識や信号のルールを説明したのち、あべのんといっしょに実際に横断歩道を渡る練習をしました。マジックでは黒い袋から何がでるのか興味深く袋の中をのぞきこみ、標識がでてきたときには不思議そうな顔をしていた子どもたちでした。

園児たちに手品の袋の中を見せ、標識が入っているはずなのに中身が空なのを確認している様子

マジックで袋の中をのぞいている子どもたち

真っ黒の信号を園児たちに見せて、信号の上の色をたずね確認している様子

信号ルールの説明

横断歩道のシートを2枚敷き、二組に分かれてアドバイスを聞きながら渡る練習をする園児たち

横断歩道をわたる練習

横断歩道をわたった先に待っている、あべのんとハイタッチをする園児

横断歩道をわたりきってあべのんとハイタッチ

ときわ学童松崎クラブで出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、824日(木曜日)ときわ学童松崎クラブで防犯教室をおこないました。
1年生~6年生37人が参加し、児童にパワーポイントで「知らない人についていかない」「見た目で判断しない」などと伝え、児童二人に声かけ事案の体験をしてもらいました。「本当に怖い目にあった時は意外と声をだせないので、防犯ブザーは大事」と防犯ブザーの必要性も伝えました。最後に阿倍野区は自転車事故が多いので、絶対に飛び出さない、ルールとマナーを守って自転車に乗ってほしいとお願いしました。

会場のスクリーンにパソコンの画像を映写し、子どもたちに防犯について説明する

パソコン画像を映写して説明

パソコンの画像を映写した防犯クイズに答える子どもたち

防犯クイズに答える児童

区役所職員が扮した不審者への対応を体験する児童

不審者への対応を体験する

参加した子どもたちに自転車のルールとマナーを守ってほしいとお願いする区役所職員

自転車のルールとマナーを守ってほしい

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。8月23日(水曜日)16時半から阿倍野ターミナル西側を啓発班と清掃班に分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者2名とともに啓発活動をおこないました。

阿倍野ターミナル西側の歩道で、路上喫煙禁止区域を周知する啓発ティッシュを配布する区役所職員

啓発ティッシュを配布して周知

Q`sモール前をJT職員と区役所職員で清掃する様子

Q`sモール前をJT職員と清掃

あべのベルタ前で通行人に啓発ティッシュを配布して周知する区役所職員

あべのベルタ前で啓発

啓発活動終了後集合して来月の予定を確認

来月もよろしくお願いします

西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

8月17日(木曜日)、午前中に西田辺駅周辺、昭和町駅周辺の放置自転車等啓発を区役所職員でおこないました。自転車をご利用の皆さま、自転車は、駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺の放置自転車等啓発の準備をする区役所職員

西田辺駅周辺で啓発

西田辺駅周辺の歩道上に放置されている自転車に啓発札を付けている区役所職員

放置自転車にエフ付け

放置自転車等啓発で昭和町駅周辺に向かう区役所職員

放置自転車等啓発で昭和町駅周辺へ

昭和町駅周辺の自転車駐輪場付近に放置されている自転車に啓発札をつける区役所職員

駐輪場近辺の放置自転車にエフ付け

文の里会館でひったくり防止キャンペーンをおこないました。

8月14日(月曜日)文の里会館にてひったくり防止キャンペーンを文の里連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。阿倍野警察署から多発している特殊詐欺の話やひったくりカバーの中に必ず鞄を入れ被害に遭わないようお願いしカバーの取り付け説明をしました。続いて地域みまもり隊からワイヤー錠と啓発物品を配付し、自転車盗難防止に向けた二重ロックの呼びかけと自転車のルールやマナーを守ってほしいと呼びかけました。

キャンペーン参加者の自転車前かごにワイヤー錠など啓発物品を配布している様子

ワイヤー錠など啓発物品を配布

文の里連合の防犯支部長があいさつしている様子

文の里連合防犯支部長のあいさつ

キャンペーン参加者の前で、ひったくり防止カバーの取り付け方を説明している警察官

カバーの取り付け方の説明

阿倍野区役所からキャンペーン参加者に自転車のルールやマナーを守って下さいとお願い

自転車ルールやマナーを守って

にしたなべ太陽保育園で交通安全教室をおこないました。

8月10日(木曜日)にしたなべ太陽保育園にて4・5歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。止まれの標識、信号の説明をしたのちあべのんといっしょに実際に横断歩道を歩く練習と交通安全ストップ体操をおこないました。こどもたちはあべのんが登場すると「あべのん何処からきたの?あべのんかわいい~」とテンションがあがっていました。0・1・2・3歳児は、あべのんと記念撮影のみおこないました。

横断歩道をわたる前に安全確認の為こどもたちと一緒に右・左・右の動きの練習をしている様子。

右・左・右と安全確認

こどもたちに歩行者信号の上下の色当ててもらい信号のルールを説明している様子。

信号のルール説明

信号のある横断歩道を渡る練習をしている様子

横断歩道を渡る練習

あべのんと一緒に交通安全ストップ体操をしている様子

交通安全ストップ体操

宙音つばさ保育園で交通安全教室をおこないました。

8月9日(水曜日)宙音つばさ保育園にて5歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。止まれの標識、信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明したのち、あべのんといっしょに実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。あべのんと記念撮影もおこない、楽しそうな子どもたちの笑顔でした。

5歳児を対象にした交通安全教室開始にあたり、あいさつする阿倍野警察署と区役所職員

5歳児を対象に交通安全教室

子ども達に信号の模型を見せ、歩行者信号の赤は上下どっちだったと尋ねる

歩行者信号の赤は上下どっち?

子どもが横断歩道をわたる前に右左を見て安全確認を促す警察官

左右の安全確認を

横断歩道の先で待っているあべのんと安全に渡ったあとハイタッチをする子どもたち

横断歩道をわたって、あべのんとハイタッチ

アベノキッズサマープロジェクトで防犯・交通安全啓発をおこないました。

8月8日(火曜日)夏休み小学生向け参加型学習イベント、アベノキッズサマープロジェクトが阿倍野区役所を中心に開催されました。
阿倍野区役所地域みまもり隊は、2階のスペースを使って防犯・交通安全啓発をおこないました。また、サイカパーキング様にも協力していただき、自転車シミュレーターや交通安全クイズ「タッチくん」などおこない、時間待ちや教室終わりの子どもたちが参加してくれました。防犯・交通安全啓発には何回もクイズにチャレンジする子どもたちの姿もあり盛況でした。

アベノキッズサマープロジェクトで2階大会議室前に防犯・交通安全啓発のブースを構え、開始を待つ子どもたち

防犯・交通安全啓発ブース

クイズで歩行者信号の色の並びを答える小学生

歩行者信号の並びは?

交通安全クイズとクイズ後に啓発物品を決めるガチャをまわす小学生の様子

ガチャをまわして啓発物品

防犯・交通安全啓発ブースは行列ができるほど盛況

行列ができるほど盛況

自転車シミュレーターに乗り安全運転を学ぶ小学生

シミュレーターで安全運転を学ぶ

VRをつかって自転車事故を体験する

VRで自転車事故を体験

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。7月26日(水曜日)16時半から阿倍野ターミナル東側を啓発班と清掃班のふたてに分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者2名とともに啓発活動をおこないました。

阿倍野筋東側の集合場所で区役所職員とJT職員が合流する

集合場所でJT職員が合流

阿倍野筋東側の商店通りで啓発ティッシュを配布して路上喫煙禁止区域を周知

啓発ティッシュを配布して周知

阿倍野筋東側の路上の吸い殻やごみを清掃する区役所職員とJT職員

阿倍野筋東側をJT職員と清掃

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、7月26日(水曜日)区役所庁舎裏にて防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。
キャンペーンでは、地域みまもり隊から、見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックのお願いや自転車マナー啓発、還付金詐欺やキャッシュカード、架空請求詐欺などの手口を伝え特殊詐欺への注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

阿倍野区役所庁舎裏北側入り口にポスターやのぼりでキャンペーンの宣伝

ひったくり防止キャンペーンを宣伝

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配布する様子

自転車の前かごに啓発物品を配布

キャンペーン開始にあたり参加者へ区役所職員から特殊詐欺など注意喚起をしている様子

特殊詐欺に気をつけてと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取りつけている様子

ひったくり防止カバーの取りつけ

西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

7月20日(木曜日)、従来は地域のサイクルサポーターの皆さまとおこなう啓発ですが、酷暑のため区役所職員のみで、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺で放置自転車に対する啓発活動をおこなう区役所職員

西田辺駅周辺で啓発

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札をつける区役所職員

放置自転車にエフ付け

昭和町駅周辺の放置自転車に啓発札をつける区役所職員

放置自転車にエフをつけて注意喚起

昭和町駅周辺の駐輪場付近に放置されている自転車に啓発札をつける区役所職員

昭和町駅周辺の駐輪場付近にも放置自転車が

あべの翔学高等学校附属朝陽幼稚園で出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、あべの翔学高等学校附属朝陽幼稚園にて7月14日(金曜日)防犯教室、19日(水曜日)交通安全教室をおこないました。
防犯教室では3・4・5歳児を対象(一部の園児はWebで)に、防犯紙芝居をスクリーンに映写し、防犯標語「いかのおすし」で学んだことをクイズで確認しました。あべのんも参加した防犯クイズでは正解のたびに園児たちの喜ぶ姿見られました。また防犯教室終了後、お迎えに来た保護者に、自転車マナーについて啓発させていただきました。
交通安全教室では、阿倍野警察署と止まれの標識や信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明。3・4歳児はあべのんといっしょに「交通安全ストップ体操」を、5歳児は実際に横断歩道をわたる練習をあべのんといっしょにおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊の紹介ポスターをスクリーンに映写し、園児に説明する

地域みまもり隊の紹介

スクリーンに映写した防犯紙芝居を園児に読み聞かせ

防犯紙芝居をスクリーンに映写

あべのんと一緒に、スクリーンに映写した防犯クイズに答える園児たち

あべのんといっしょに防犯クイズ

防犯教室終了後、園児を迎えに来た保護者に自転車マナーについて啓発している様子

保護者に自転車マナーの啓発

警察官と区役所職員で信号の意味について園児に説明している様子

信号の意味を説明

あべのんと一緒に3・4歳児が交通安全ストップ体操をしている様子

あべのんとストップ体操

あべのんと一緒に園児が横断歩道をわたる練習をしている様子

横断歩道をわたる練習

会場を出ていく園児たちが出口付近のあべのんにハイタッチする様子

あべのんがお見送り

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署、防犯協会と合同で、7月10日(月曜日)女性被害防止キャンペーン、14日(金曜日)特殊詐欺防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者、コンコースを通行する女性を中心に女性被害防止、高齢者への特殊詐欺被害防止の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配布しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースでキャンペーンにあたり阿倍野警察より説明を受けているようす。

キャンペーンにあたって阿倍野警察より説明

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで利用者に啓発物を配布する区役所職員

女性被害にあわないようにと呼びかけ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースのATMに並んでいる女性に対し女性被害にあわないようにと呼びかけをしているようす。

ATMに並んでいる女性に対し注意喚起

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで利用者にリーフレットとティッシュを配布して注意喚起している様子

リーフレットとティッシュを配布して注意喚起

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで高齢者に特殊詐欺にあわないようにと呼びかける区役所職員

特殊詐欺にあわないようにと呼びかけ

切符購入の高齢者の方に対し特殊詐欺にあわないように気をつけてくださいと注意喚起をしているようす

切符購入の高齢者に注意喚起

常盤公園でひったくり防止キャンペーンをおこないました。

7月11日(火曜日)常盤公園にてひったくり防止キャンペーンを常盤連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。
まずはじめに、地域みまもり隊からワイヤー錠と啓発物品を配布し、自転車盗難防止に向けた二重ロックの呼びかけと自転車のルールやマナーを守ってほしいと呼びかけました。続いて阿倍野警察署からひったくりは減少傾向にあるが油断をしないように、また多発している特殊詐欺の話、カバーの取りつけ方を説明したのち、ひったくり防止カバーの配布をおこないました。

キャンペーン参加者の自転車の前かごに、ワイヤー錠と啓発物品を配布する区役所職員

ワイヤー錠と啓発物品を配布

キャンペーン参加者の自転車前かごに配布した啓発物品の写真

配布した啓発物品

常盤公園でおこなわれたキャンペーン参加者と参加者の自転車を前に、あいさつする常盤防犯協会支部長のあいさつ

常盤防犯協会支部長のあいさつ

キャンペーン参加者に「自転車のルールとマナーを守ってほしい」と呼びかける区役所職員

自転車のルールやマナーを守ってほしい

キャンペーン参加者にひったくり防止カバーの取りつけ方を説明する阿倍野警察署員

カバーの取りつけ方を説明

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったく防止カバー配布する様子

ひったくり防止カバーを配布

阪南中学校にて交通安全啓発をおこないました。

7月4日(火曜日)阪南中学校にて交通安全啓発をおこないました。昨年に引き続き、1年生を対象に阿倍野警察署が実施している交通安全指導で、区役所からも自転車マナーについて啓発をさせていただきました。
阿倍野警察署から、事故を起こしたときには、損害賠償請求があった事例も含め、交通ルールを守る重要性について指導。区役所からは、阿倍野区の自転車関連事故の発生率が高いことを伝え、事故を起こさないように自転車に乗る際のルール、マナーについてぜひとも守ってほしいと伝えました。

講堂のスクリーンに交通安全のDVDを映写し1年生が見ている様子

DVDで事故があった事例を紹介

講堂のスクリーンにパソコンの画像を映写し、警察官が自転車の左側走行について説明する

道路上の自転車走行について説明

講堂のスクリーンに区役所が作成した「歩道での自転車マナーを守りましょう」動画を映写して区役所職員が説明

歩道での自転車マナーについて説明

「ゆめまちロードOSAKAあべの」の啓発活動を4年ぶりに開催しました!

「ゆめまちロードOSAKAあべの」は道路の適正利用の促進及びまちの美化をめざして、駐輪対策をはじめとした様々な活動をおこなっています。
7月4日(火曜日)、梅雨の合間の酷暑の中4年ぶりに開催することができました。あべのルシアス前広場に集合し、髙岡座長及び副区長のあいさつ、啓発活動の説明のあと、個別活動場所に移動して放置自転車のエフ付けや啓発ティッシュの配布、道路上のごみ拾い、児童絵画路面シートの清掃をおこないました。

あべのルシアス前広場で啓発物の準備をする建設局職員と区役所職員

啓発物の準備

参加者に「ゆめまちロードOSAKAあべの」のオレンジベストを着用するよう呼びかける

参加者は「ゆめまちロード」のベストを着用

あべのルシアス前広場で参加者に感謝の意をあらわす事務局

「ゆめまちロードOSAKAあべの」へのご参加ありがとうございます

髙岡座長から参加者へ4年ぶりに開催できたことと、酷暑の中参加のお礼をのべる

髙岡座長のあいさつ

阿倍野区役所副区長から参加者へ感謝のご挨拶

阿倍野区役所副区長のあいさつ

セレモニー終了後、個別活動場所移動にあたり参加者は啓発物や掃除用具を受け取る

啓発物や掃除用具を受け取る

歩道上に放置されている自転車に啓発札をつける様子

放置自転車にエフ付け

歩道上のごみを拾う参加者の様子

歩道上のごみ拾い

阿倍野ターミナルで通行人に啓発ティッシュを配布する様子

啓発ティッシュを配布

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、6月26日(月曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、カバー取りつけ前に地域みまもり隊から参加者へお願いと注意喚起。見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけとヘルメット着用のお願い、還付金詐欺やキャッシュカード詐欺などの注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

区役所庁舎裏でおこなうキャンペーン開始前に特殊詐欺への注意喚起や自転車のルールやマナーを守ってほしいと区役所職員が呼びかけ

参加者に特殊詐欺など注意喚起

キャンペーン参加者の自転車の前かごにひったくり防止カバーを取りつけている様子

ひったくり防止カバーの取りつけ

キャンペーン開始時間を過ぎて来られた方に、啓発物品を配布し、カバーを取りつける区役所職員

開始時間を過ぎて来られた方にもカバーを取りつけ

阿倍野市民学習センターにて交通安全・防災出前講座をおこないました!

6月19日(月曜日)、22日(木曜日)、23日(金曜日)と3日間、阿倍野市民学習センターにて交通安全・防災出前講座をおこないました。
大阪市在住の外国人の方を対象に例年、阿倍野区役所防災担当による出前講座を実施しており、今回交通安全について一緒に講座をさせていただきました。ゆっくり話すことや、映像の文字のふりがななどに気をつけて対応させていただき、自転車マナーについて、歩道での自転車の走行や、万が一事故にあった時のために自転車保険についてもお話をしました。また防災担当は、災害時の対応について、外国語対応をしている防災プランナビなどを活用してほしいと伝えました。

パソコンの画面をスクリーンに映写し、パワーポイントにて自転車は車道の左側を走行しましょうと区役所職員が伝えている様子

自転車は車道の左側を走行

パソコンの画面をスクリーンに映写し、止まれの標識は必ず止まり、飛び出さないと区役所職員が伝えている様子

「止まれの標識」は必ず止まる

自転車事故の様子を伝えて講座参加者に自転車保険の重要性について区役所職員が伝えている様子

万が一の事故に備え自転車保険に加入を

パソコンの画面をスクリーンに映写し、区役所職員が台風が接近したときの対応について伝えている様子

台風での対応について(防災担当)

阪南小学校にて交通安全教室をおこないました。

6月22日(木曜日)、阪南小学校にて全学年を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
阪南小学校の講堂を会場に、1・2年生は道路の歩き方を中心とした説明。3・4・5・6年生には、自転車のルールやマナー、点検の仕方、危険運転などを学んでいただきました。阿倍野警察署から映像で道路の歩き方、標識や信号の説明、横断歩道の渡り方、自転車の点検や乗り方などを説明したあと、各学年から代表児童の実演や、先生の実演もあり、楽しく学べた交通安全教室でした。

講堂で1・2年生を前に、警察官と区役所職員が自己紹介をしている様子

交通安全教室開催のあいさつ

講堂のスクリーンに交通安全DVDを映写して交通ルールを学ぶ1・2年生

映像で交通ルールを学ぶ

講堂の舞台上でスクリーンに映写した映像にあわせて自転車の乗り方を披露する区役所職員と説明する警察官

舞台上で自転車の正しい乗り方を実演

舞台上で自転車の点検の仕方を披露する区役所職員

自転車の点検の仕方

児童の代表2名が違反運転として自転車2台が並んで走っている様子

児童の代表が違反運転を実演

5・6年生の前で、先生が片手に傘を持って自転車を走行し、バランスがとれず、カラーコーンを倒してしまう

傘さし運転でコーンを倒す先生

晴明丘南小学校いきいき教室で出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、6月15日(木曜日)晴明丘南小学校のいきいき教室で防犯教室をおこないました。
児童に、「本当に怖い目にあった時に大声だせる?防犯ブザー持ってる?」と問いかけたところ、「防犯ブザーつぶれてんねん」「あかんやん!」などのやりとりもあり、再度防犯ブザーの必要性も伝えました。今後も引き続き、いきいき教室と連携し「自分の身は自分で守る」「一人で行動しない」ことの大切さを伝えていかなければならないと感じました。

パソコン画像を映写し防犯クイズの問題に手を挙げる児童

防犯クイズに答える児童

パソコン画面をホワイトボードに映写して、防犯について説明する区役所職員

パソコン画面を映写して説明

区役所職員が車に乗って声をかける不審者役を演じ、児童に声かけをおこなって不審者への対応を体験

不審者への対応を体験する

いきいき教室で1・2・3年生20人が参加した防犯教室の様子

1・2・3年生20人が参加

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、6月9日(金曜日)女性被害防止キャンペーン、15日(木曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に女性被害防止と特殊詐欺被害防止の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配布しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで駅利用者に区役所職員が、女性被害にあわないようにと啓発物品を配布して呼びかける

女性被害にあわないようにと呼びかけ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで駅利用者に区役所職員が、特殊詐欺に注意してと啓発物品を配布する様子

特殊詐欺に注意してと啓発物品を配布

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで駅利用者に警察官が、リーフレットとティッシュを配布して注意喚起

リーフレットとティッシュを配布して注意喚起

キャンペーンが終了し、参加者に「次回もよろしく」とあいさつする警察官

キャンペーン終了後のあいさつ

晴明丘中央公園でひったくり防止キャンペーンをおこないました!

6月13日(火曜日)晴明丘中央公園にて、ひったくり防止キャンペーンを晴明丘連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。
阿倍野警察署からひったくり防止カバーの取り付け方、特殊詐欺の状況説明がありました。地域みまもり隊からはワイヤー錠と啓発物品を配付し、自転車盗難防止に向けた二重ロックのお願い、また交通ルール、自転車マナー、自転車に乗る際にはヘルメット着用を呼びかけました。

キャンペーン参加者に区役所職員が自転車盗難の注意喚起とヘルメット着用協力のお願いをしている様子

自転車盗難注意喚起とヘルメット着用協力を呼びかける

キャンペーン参加者の自転車前かごに、自転車のワイヤー錠や啓発物品を配布している様子

ワイヤー錠や啓発物品を配布

キャンペーン参加者の前で阿倍野警察署が自転車の前かごに、ひったくり防止カバーの取り付け方を説明している様子

ひったくり防止カバーの取り付け方を説明

晴明丘中央公園に並んだキャンペーン参加者の自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを配布している様子

ひったくり防止カバーを配布

丸山小学校にて交通安全教室をおこないました。

6月7日(水曜日)、丸山小学校にて1・2年生を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
当日は、阿倍野中学校職場体験として2名の中学生も参加。講堂を道路上に見立てナイロンシートを活用した歩道に、止まれの標識、信号のある横断歩道、歩道上の障害物を設定し、阿倍野警察署から映像で道路の歩き方、標識や信号の説明をしたのち、2名の中学生が歩き方を実演。1・2年生にポイントでアドバイスを送りながら歩行する練習をおこないました。

2年生を前に、中学生、警察官、区役所職員がならび、それぞれ自己紹介をおこなう

それぞれ自己紹介

スクリーンに映像をうつし道路の歩き方を説明する警察官

映像で道路の歩き方を学ぶ

中学生2名が横断歩道の歩き方を2年生にアドバイスする様子

中学生が歩き方をアドバイス

止まれの標識を守らずに飛び出して、出合い頭の衝突を演じる中学生と区役所職員

止まれの標識を守らず出合い頭の衝突

1年生の歩行練習前に中学生が歩き方の見本を実演している様子

中学生が歩き方を実演

1年生の歩行練習で、歩道にある障害物を避けて車道に出る際、安全確認の重要性を説明する区役所職員

歩き方のアドバイスを送る

高松小学校にて交通安全教室をおこないました。

5月30日(火曜日)、高松小学校にて1・2年生を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
当日は、あいにくの天気だったので講堂で実施。あらかじめ講堂での交通安全教室を想定して、ナイロンシートを活用して歩道を作成し、今回初めての使用となりました。 阿倍野警察署から映像で道路の歩き方、標識や信号の説明をしたのち、止まれの標識、信号のある横断歩道、歩道上の障害物を設定し、地域みまもり隊が歩き方を実演。1・2年生にポイントでアドバイスを送りながら歩行する練習をおこないました。

大会議室に歩道に見立てたナイロンシートを敷き横断歩道の模様を入れる作業

歩道シートの作成

自転車横断帯のマークを作成している様子

自転車横断帯のマーク

一年生を前に阿倍野警察署、区役所職員がそれぞれ自己紹介をしている様子

それぞれ自己紹介

区役所職員が警察官の指示通りに左右の安全確認や横断歩道の歩き方を実演する様子

歩き方を実演

止まれの標識では飛び出さず左右の安全を確認する1年生にアドバイスをおこなう警察官

止まれの標識では飛び出さず左右の安全を確認

ナイロンシートを歩道に見立て、1年生に横断歩道の歩き方をアドバイスする区役所職員

信号が青でも左右の安全確認を

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、5月26日(金曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、阿倍野警察署からヘルメットの着用と交通事故防止に向け自転車のルールとマナーを守ってほしいとの呼びかけ。地域みまもり隊からは、見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車の前かごに啓発物品を配布する様子

自転車の前かごに啓発物品を配布

キャンペーン参加者に阿倍野警察署から自転車のルールやマナーを守ってほしいと呼びかけ

参加者に自転車マナーなど注意喚起

キャンペーン参加者に区役所職員が特殊詐欺に気を付けてと呼びかける

特殊詐欺に気を付けてと呼びかけ

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取り付ける様子

ひったくり防止カバーの取りつけ

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。5月24日(水曜日)16時半から阿倍野ターミナル西側を啓発班と清掃班のふたてに分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者2名とともに啓発活動をおこないました。

あべのベルタ前駐輪場の自転車前かごに啓発ティッシュを配布する様子

啓発ティッシュを配布

あべのベルタ前で通行者に啓発ティッシュを配布して周知する様子

啓発ティッシュを配布して周知

阿倍野筋西側の歩道でJT職員と区役所職員が清掃する様子

阿倍野筋西側をJT職員と清掃

朝陽幼稚園で交通安全教室をおこないました。

5月22日(月曜日)朝陽幼稚園にて3・4・5歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
止まれの標識、信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明したのち、あべのんといっしょに3歳児はストップ体操を、4・5歳児は実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。最後はあべのんが見送り、子どもたちの笑顔が印象的でした。

子どもたちの前で信号を見せ、阿倍野警察署員と区役所職員が信号の意味を説明する

信号の意味を説明

3歳児があべのんと一緒に交通安全ストップ体操をしている様子

3歳児はストップ体操

交通安全教室を終え、会場の出口で待っているあべのんとハイタッチをする園児の様子

あべのんが見送り

会場に横断歩道のシートをひき、4・5歳児が警察官と区役所職員のアドバイスを聞きながら横断歩道をわたる様子

4・5歳児は横断歩道をわたる練習

園児が横断歩道を渡り終えた先で待っているあべのんとハイタッチ

あべのんとハイタッチ

春の全国交通安全運動期間、様々なキャンペーンを実施!

春の全国交通安全運動が5月11日(木曜日)から20日(土曜日)までおこなわれました。
阿倍野区では11日(木曜日)Hoop前広場で実施した交通事故をなくす運動阿倍野区推進大会をはじめ、12日(金曜日)トラック協会街頭キャンペーン、15日(月曜日)自転車マナーアップキャンペーンを阿倍野交差点で実施。16日(火曜日)交通安全協会役員街頭キャンペーンはHoop前広場、19日(金曜日)阿倍野区身体障害者団体協議会キャンペーンは雨天のため区役所庁舎内でおこないました。交通事故防止のため、交通ルールとマナーを守りましょう。

阿倍野交差点で実施したトラック協会街頭キャンペーンで参加者にあいさつする阿倍野警察交通課長

トラック協会街頭キャンペーンであいさつする交通課長

阿倍野交差点で通行者に啓発物品を配布し交通事故防止を訴える区役所職員と警察官

阿倍野交差点で啓発物品を配布

自転車マナーアップキャンペーンを阿倍野交差点で実施し通行者に啓発物品を配布する区役所職員

自転車マナーアップキャンペーンで啓発物品を配布する

阿倍野交差点の一角で自転車の無料点検をおこなっている様子

自転車無料点検の様子

交通安全協会役員街頭キャンペーンのセレモニーをHoop前広場でおこなう

交通安全協会役員街頭キャンペーンでのセレモニー

近鉄大阪阿部野橋駅構内で駅利用者に区役所職員が啓発物品を配布する

近鉄大阪阿部野橋駅構内で啓発

Hoop前広場で通行者に啓発物品を配布し交通安全を呼びかける区役所職員

Hoop前広場で啓発物品を配布

阿倍野区役所内でおこなった阿倍野区身体障害者団体協議会キャンペーン

阿倍野区役所内で区身協キャンペーン

阿倍野区身体障害者団体協議会キャンペーン開始にあたり、あいさつする市民協働課長

区身協キャンペーンであいさつする市民協働課長

常盤幼稚園PTA総会で交通安全啓発をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、5月16日(火曜日)常盤幼稚園PTA総会にて交通安全啓発をおこないました。
総会の冒頭に時間をいただき、自転車のルールとマナーについて資料を交えて説明。阿倍野区は府内の平均よりも自転車事故が多く、ルールとマナーを守ってほしいと訴えました。また、この4月からすべての自転車利用者について、乗車用ヘルメットの着用が努力義務となったことを伝え、子どもはもちろん、大人も安全のために着用してほしいとお願いしました。

PTA総会の冒頭に時間をいただき区役所職員が保護者へ自転車のルールールとマナーを守ってほしいと訴える

PTA総会で交通安全啓発

4月からすべての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義務となったことを伝える

自転車のルールとマナーを守ってほしいと呼びかけ

阿倍野連合会館にて防犯出前講座を実施しました!

阿倍野区役所地域みまもり隊は、5月13日(土曜日)阿倍野地域活動協議会福祉部会主催でおこなわれている月例の講座にて「防犯出前講座(特殊詐欺)」を実施しました。
あいにくの天気にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。パソコンが作動しないトラブルもありましたが、阿倍野地域で実際にあった詐欺商法などを冒頭に話し、まだまだ予断はゆるされない還付金詐欺のデーターを映像にて、また対処方法を寸劇で見てもらいました。「ATMで還付金は詐欺です!」と強く伝え、何かあったらすぐ相談してください!と中部地域包括支援センターや阿倍野区社会福祉協議会の皆さまも一緒に参加者に訴えかけていました。

講座を始めるにあたり、参加者へ福祉部会長があいさつ

福祉部会長のあいさつ

阿倍野区役所職員が講座の参加者へ阿倍野地域であった詐欺商法を説明する様子

地域であった詐欺商法の説明

スクリーンにパソコンの画面を映写し特殊詐欺について説明する区役所職員

特殊詐欺について映像で説明

区役所職員が犯人と被害者役を演じ、還付金詐欺の手口を寸劇で披露する

犯人からの電話(寸劇)

寸劇の中で区役所職員が演じる被害者がATMに誘導され手続きをしているところに店員役が声掛けをして事件を未然に防ぐ様子

ATM前で声かけ(寸劇)

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、5月10日(水曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーン、12日(金曜日)女性被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に特殊詐欺、女性被害防止の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配布しました。

キャンペーン開始前に阿倍野警察署防犯係が区役所職員へ阿倍野区における特殊詐欺の現状を話す

特殊詐欺被害の現状を話す

駅利用者に阿倍野警察署員が啓発ティッシュを配布して注意喚起

啓発ティッシュを配布

駅利用者に阿倍野区役所職員が啓発物を配布して注意喚起

特殊詐欺に注意してと呼びかけ

駅利用者に女性被害にあわないようにと呼びかける区役所職員

女性被害にあわないようにと呼びかけ

駅利用者にリーフレットと啓発ティッシュを配布し注意喚起する区役所職員

リーフレットとティッシュを配布

交通事故をなくす運動阿倍野区推進大会を実施‼春の全国交通安全運動がスタート!

春の全国交通安全運動が5月11日(木曜日)から20日(土曜日)までおこなわれます。阿倍野区では11日(木曜日)Hoop前広場で、交通事故をなくす運動阿倍野区推進大会を阿倍野警察署、交通安全協会、交通安全指導員、阿倍野区役所など総勢100名を超える参加者のもと開催しました。
大会は交通事故をなくす運動阿倍野区推進本部長の区長、ならびに阿倍野警察署長、交通安全協会副会長のあいさつの後、交通安全宣言を地域振興会交通防犯部長が朗読し、その後街頭啓発を実施。参加者は交通安全のタスキをかけて、通行者に啓発物品を配布し交通事故防止を呼びかけました。

交通事故をなくす運動阿倍野区推進大会の会場、Hoop前広場のステージに横断幕を設置している様子

横断幕を取り付け

大会開催にあたり街頭啓発時に配布する啓発物品の準備をしている阿倍野警察署員と区役所職員

配布する啓発物品を準備

大会参加者はまず受付を済ませて会場に待機している様子

受付を済ませた参加者が続々と

Hoop前広場に100人を超える大会参加者が集まる

100名を超える参加者

大会開催にあたり交通事故をなくす運動阿倍野区推進本部長の区長があいさつする様子

本部長の区長があいさつ

地域振興会交通防犯部長が本部長の区長に交通安全宣言を朗読

地域振興会交通防犯部長が交通安全宣言を朗読

近鉄大阪阿部野橋駅の改札前で警察官、交通安全指導員の配布する啓発物品を受け取る親子連れの写真

啓発物品を受け取る親子連れ

近鉄大阪阿部野橋駅構内で駅利用者に交通安全指導員が啓発物品を配布する様子

駅利用者に啓発物品を配布

街頭啓発終了後タスキを受付に返却する交通安全指導員

街頭啓発終了後タスキを返却

大阪教育大学附属天王寺小学校にて交通安全教室をおこないました。

5月2日(火曜日)、大阪教育大学附属天王寺小学校にて1年生105名を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
阿倍野警察署から標識や信号の説明をしたのち、芝生の運動場を道路上に見立て、止まれの標識、信号のある横断歩道、歩道上の障害物、信号のない横断歩道を設定し、地域みまもり隊が歩き方を実演。PTAの方の参加も多く、各ポイントにPTAの方の協力をいただき、それぞれ子どもたちにアドバイスを送りながら歩行する練習をおこないました。

1年生を前に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊の紹介をしている様子

阿倍野警察署、地域みまもり隊の紹介

警察署員が区役所職員の持つ「止まれの標識」の説明をする様子

標識の説明をする

信号のある横断歩道の前で区役所職員が子どもに歩き方のアドバイスをしている様子

信号のある横断歩道の歩き方

歩道上に駐車車両を配置しPTAの方が子どもに障害物を避けての歩き方をアドバイスしている様子

歩道上の障害物を避けて通行

今日の交通安全教室の感想を話す1年生

今日の感想を話す1年生

子どもたちを前に阿倍野区役所職員が地域みまもり隊の紹介を含めてあいさつする様子

地域みまもり隊をよろしくお願いします

高松公園でひったくり防止キャンペーンをおこないました!

4月27日(木曜日)高松公園にてひったくり防止キャンペーンを高松連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。時間前から多くの方がお越しになり、開始時間には予定している配付数を上回るほどの人数となっていました。
まず始めに阿倍野警察署からひったくりの犯人の検挙、多発している還付金詐欺の話をされました。また5月11日(木曜日)から20日(土曜日)まで実施される「春の交通安全運動」について、交通ルール、自転車マナー、自転車に乗る人のヘルメット着用の協力を求めていました。地域みまもり隊からはワイヤー錠と啓発物品を配付し、自転車盗難防止に向けた二重ロックの呼びかけをおこないました。

阿倍野警察からひったくの犯人検挙や特殊詐欺被害について話をしている様子

防犯係から阿倍野区の犯罪状況を説明

警察官が交通ルール、自転車マナー、ヘルメット着用の重要性について話をしている様子

春の交通安全運動について説明

区役所職員が歩道での自転車マナーや盗難防止のツーロックについて話をしている様子

自転車マナーや還付金詐欺など注意喚起

キャンペーン参加者にひったくり防止カバーなどの啓発物品を配付している様子

ひったくり防止カバーなど啓発物品を配付

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、4月26日(水曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車の事故減少に向け自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

区役所職員がキャンペーン参加者に自転車マナーなど注意喚起をする様子

参加者に自転車マナーなど注意喚起

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取りつける様子

ひったくり防止カバーの取りつけ

キャンペーン終了時間間際に来られた方にもカバーを取りつける様子

カバーを取りつける様子

阿倍野連合会館でひったくり防止キャンペーンをおこないました。

4月21日(金曜日)阿倍野連合会館にてひったくり防止キャンペーンを阿倍野連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。
はじめに阿倍野警察署から最近連続して発生している強盗事件についての状況報告、ひったくり防止カバーの取りつけ方を説明。地域みまもり隊からはワイヤー錠と啓発物品を配布し、自転車盗難防止に向けた二重ロックの呼びかけと自転車マナー、還付金詐欺への注意喚起をおこないました。

阿倍野警察署からキャンペーン参加者にひったくり防止カバーの取りつけ方を説明する様子

阿倍野警察署からカバーの取りつけ説明

キャンペーン参加者に自転車マナーについて注意喚起する区役所職員

自転車マナーについて注意喚起

区役所職員の注意喚起に耳をかたむけるキャンペーン参加者の様子

説明を聞く参加者

キャンペーン参加者の自転車前かごにカバーを配布する様子

カバーなどの啓発物を配布

サイクルサポーターの皆さまと西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

4月20日(木曜日)、地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さまと建設局平野工営所、区役所で、午前は西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺で放置自転車等啓発をおこないました。
一時期に比べると放置自転車の数は、かなり減少していますが、この日の昭和町駅周辺はサイクルサポーターの方から「今日はいつもと違って多いなあ」と放置自転車が少し目立ちました。自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺で放置自転車等啓発をおこなうサイクルサポーターの方々と区役所職員

西田辺駅周辺で啓発

昭和町駅周辺の集合場所でサイクルサポーターの方々に「今年度もよろしく」と挨拶する様子

新年度最初の啓発活動でのあいさつ

昭和町駅周辺の放置自転車にサイクルサポーターが注意喚起として絵札をつける様子

放置自転車に絵札をつけて注意喚起

鶴ヶ丘幼稚園で出前講座をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、鶴ヶ丘幼稚園にて4月17日(月曜日)交通安全教室、18日(火曜日)防犯教室をおこないました。
交通安全教室では3・4・5歳児を対象に、阿倍野警察署と止まれの標識や信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明。あべのんといっしょに3歳児はストップ体操を、4・5歳児は実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。
防犯教室では、4・5歳児を対象に防犯紙芝居をスクリーンに映写し、防犯標語「いかのおすし」で学んだことをクイズで確認しました。あべのんも参加した防犯クイズでは正解のたびに園児たちの喜ぶ姿が見られました。

阿倍野警察署員が止まれの標識をかざし園児に説明する

止まれの標識の意味を説明

阿倍野区役所職員と警察官が園児といっしょに交通安全ストップ体操をおこなう様子

3歳児はストップ体操

会場に横断歩道のシートをひいて園児に横断歩道のわたり方を説明する様子

横断歩道をわたる練習

スクリーンに防犯紙芝居を映写し区役所職員が説明する様子

防犯紙芝居をスクリーンに映写

防犯クイズに参加する、あべのんが会場入り口から登場する様子

あべのん登場

スクリーンに映写した防犯クイズを、あべのんといっしょにおこなう様子

あべのんといっしょに防犯クイズ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署・阿倍野区防犯協会と合同で、4月13日(木曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に増加傾向にある特殊詐欺の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配布しながら啓発活動を実施しました。

阿倍野区役所・阿倍野警察・阿倍野区防犯協会と合同でこれから取り組む啓発内容を説明する

啓発内容の説明

駅利用者へ特殊詐欺被害状況を説明し注意喚起している様子

駅利用者へ注意喚起

近鉄阿部野橋駅で特殊詐欺啓発物品を駅利用者に配布している様子

近鉄大阪阿部野橋駅で啓発物品を配布

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所市民協働課
住所: 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話: 06-6622-9789 ファックス: 06-6621-1412

このページへの別ルート

表示