保健福祉課(保健活動)1階3番窓口
2024年4月1日
ページ番号:600297
地域で区民のみなさまが健康に暮らせるよう保健師による健康相談、家庭訪問、健康講座、健康づくり、精神保健福祉相談などを行い、みなさまの健康の保持・増進に努めています。
健康相談
電話・来庁での相談、家庭訪問等を行っています。
あなたのお住まいの地域には、担当保健師がいます。
赤ちゃんから高齢者までの健康のことは何でもご相談ください。
地区担当保健師との相談を希望される場合は、1週間ほど前までに問合せ先までご連絡ください。
妊産婦
母子健康手帳交付時面接
母子健康手帳交付時に保健師がご相談を聞かせていただきます。
ハローベビー教室(妊婦教室)
同じ頃に出産を迎える妊婦さん達と一緒に学んだり、楽しく話をしてお友達になりませんか?パートナーの方も是非ご一緒にどうぞ。
- 3回コース、予約制
- 日時
第1回 第1金曜日 13時30分~15時30分
第2回 第2金曜日 13時30分~15時30分
第3回 5・8・11・2月の第3金曜日 13時30分~15時30分
助産師による母乳育児相談
助産師による母乳育児相談を無料で実施しています。
- 日時 毎月第1木曜日 午後(予約制)
※祝祭日等により日程が変更になることがあります。ご予約、詳細は問合せ先へお尋ねください。
乳幼児
ぷちあべぴよらんど
1~3か月児の赤ちゃんとその保護者の集いです。読み聞かせや妊婦さんとの交流も行っています。赤ちゃんと一緒にお気軽にご参加ください。
- 予約制
- 日時 毎月第2金曜日 14時~15時30分
※祝祭日等により日程が変更になることがあります。詳細は問合せ先へお尋ねください。
あべぴよらんど
生後4~9か月の赤ちゃんとその保護者の集いです。赤ちゃんと一緒にお気軽にご参加ください。
- 予約制
- 日時 毎月第2金曜日 10時~11時30分
※祝祭日等により日程が変更になることがあります。詳細は問合せ先へお尋ねください。
成人
産後ママリフレッシュ講座
産後1年未満のママのための講座です。自分自身や家族の健康について一緒に考えてみませんか?心も体もリフレッシュしましょう。日程や詳細は随時広報あべのやホームページに掲載予定です。
あべの健幸(けんこう)アップ講座
コース制で、生活習慣改善や認知症予防についての講義や実技を行い、区民の健康増進のために活躍して頂けるサポーターを養成しています。修了者は健康づくり推進協議会(梅の会)やあべのウォークのサポーターとして活躍していただいています。講座は秋頃開催予定です。
精神保健福祉事業
こころの問題でお悩みの方やその家族等の相談に応じます。
こころの病は誰でもかかる可能性のある病気です。ご自身やご家族のこころの不調を感じたら、一度相談をしてみませんか。
ご相談は無料です。ご相談に関する秘密は厳守いたします。
詳細はホームページ【阿倍野区】精神保健福祉事業のご案内をご覧ください。
精神保健福祉相談員、保健師による相談
- 日時 平日9時~17時30分
精神科医師による相談
- 予約制
- 精神科医師による個別相談を実施します。
- 日時 毎月2~3回 午後
※詳細はお問合せください。
酒害教室
- アルコールでお悩みの方、家族の方が参加していただく教室で、アルコール依存症についての正しい知識を学び、断酒への動機づけやアルコールからの回復をめざしています。
※詳細はお問合せください。 - 日時 第1金曜日14時~16時
家族教室
- 統合失調症を治療中の方のご家族対象の教室です。病気を正しく理解し、接し方を学び、日々の不安や思いを話す場です。
※祝祭日等により日程が変更になることがあります。詳細はお問合せください。 - 日時 第2金曜日14時~16時
地域生活向上教室
- 統合失調症を中心とする精神に障がいがある方を、対象としています。生活リズムを取り戻し、日常生活圏の拡大や仲間づくりを目的に実施しています。
※祝祭日等により日程が変更になることがあります。詳細は問合せください。 - 日時 第2火曜日10時~12時
区民との協働による健康づくり推進事業
平成21年度から区民と協働で、若者からシニア世代までのウォーキングと食を重点項目とした健康づくり事業に取り組んでいます。
健康づくり推進会議
区民の健康向上をめざして、区民と健康づくりを話し合う会議です。委員は9団体の代表の方々です。
あべのウォークの開催
年3回実施予定です。広報あべのやホームページに、その都度掲載しますのでご覧ください。
ウォーキングサポーターの活動
「あべのウォーク」のコース決定や下見、当日の運営等を実行委員会で行っています。ウォーキングが好きで、お手伝いしてくださる区民の方を募集しています。詳細はお問合せください。
あべのウォーク登録カードの発行
あべのウォークへお気軽に参加していていただけるよう登録カードを発行しています。
ウォーキング大会参加記録にもなります。あべのウォークに参加のスタンプがたまると記念グッズをプレゼント(開設時間中)。
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 保健福祉課保健活動グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所1階)
電話:06-6622-9968
ファックス:06-6629-1349