ページの先頭です
メニューの終端です。

地域みまもり隊の活動日誌(令和6年度)

2024年7月24日

ページ番号:624943

西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

7月18日(木曜日)、酷暑の中建設局平野工営所、区役所のみで、午前中に西田辺駅周辺、昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。放置された自転車に啓発札をつけて注意喚起。
自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札を取り付ける区役所職員

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札を取り付け

西田辺駅周辺の放置自転車を調査する建設局職員と区役所職員

西田辺駅周辺の放置自転車

昭和町駅周辺の啓発には町会長が参加され放置自転車に啓発札を取り付ける

町会長さんが来てくれました

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、717日(水曜日)女性被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に女性被害防止の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配付しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースに参加者が集まりキャンペーン前のうちあわせをおこなう

阿倍野警察署地域課の警察官も参加

近鉄百貨店前で利用者にリーフレットとティッシュを配付する

リーフレットとティッシュを配付

近鉄大阪阿部野橋駅コンコース利用者に女性被害にあわないようにと呼びかける区役所職員

女性被害にあわないようにと呼びかける

庁舎内で防犯啓発をおこないました。

毎月11日は安全安心まちづくりの日です。
7月12日(金曜日)、阿倍野区役所地域みまもり隊は区役所玄関前ロビーにおいて防犯啓発をおこない、利用者に特殊詐欺について注意喚起しました。
これからも毎月11日前後は安全安心まちづくりの日として庁舎内での防犯啓発をおこないます。

区役所玄関前ロビーにブースを構え啓発をおこなう区役所職員

玄関前ロビーで啓発

区役所利用者に特殊詐欺に注意してと呼びかける区役所職員

利用者に特殊詐欺に注意してと呼びかけ

阿倍野警察署からの参加もあり、区役所職員と啓発活動をおこなう

啓発には阿倍野警察署も参加

金塚ふれあい公園でひったくり防止キャンペーンをおこないました。

7月11日(木曜日)金塚ふれあい東公園にて、ひったくり防止キャンペーンを金塚連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。天候が不安の中、雨はあがっていましたが天気の心配をしつつ参加者に啓発物品とひったくり防止カバーを配付しました。また、公園前を通る自転車に呼びかけ、カバーと啓発物品を配付しました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配付する

啓発物品を配付

公園前を通る自転車にキャンペーンを呼びかける区役所職員

公園前でキャンペーンを呼びかける

公園前でひったくり防止カバーや啓発物品を配付する

ひったくり防止カバーを配付

「ゆめまちロードOSAKAあべの」の啓発活動を開催しました。

「ゆめまちロードOSAKAあべの」は道路の適正利用の促進及びまちの美化をめざして、駐輪対策をはじめとした様々な活動をおこなっています。
7月9日(火曜日)、あべのルシアス前広場に集合し、御喜田座長からのあいさつ、啓発活動の説明のあと、個別活動場所に移動して放置自転車のエフ付けや啓発ティッシュの配付、道路上のごみ拾い、児童絵画路面シートの清掃をおこないました。

あべのルシアス前広場に集まる啓発活動の参加者

受付に集まる参加者

ルシアス前広場の舞台上から啓発活動の参加者にあいさつする御喜田座長

御喜田座長のあいさつ

キューズモール前で通行者に啓発ティッシュを配付する

啓発ティッシュを配付

歩道上の放置自転車に啓発札を取り付ける

放置自転車にエフ付け

阿倍野筋東側の清掃活動の様子

清掃活動の様子

阿倍野歩道橋での清掃活動の様子

歩道橋での清掃活動

ルシアス前の児童絵画路面シートを清掃する

路面シートの清掃

阪南中学校にて交通安全指導をおこないました。

7月8日(月曜日)阪南中学校にて交通安全指導をおこないました。
1年生を対象に阿倍野警察署が実施している交通安全指導で、区役所からも自転車マナーについて啓発をさせていただきました。
阿倍野警察署から、事故を起こしたときには、損害賠償請求があった事例も含め、交通ルールを守る重要性について指導。区役所からは、阿倍野区の自転車関連事故の発生率が高いことを伝え、事故を起こさないように自転車に乗る際のルール、マナーについてぜひとも守ってほしい、またヘルメット着用の重要性を伝えました。

講堂のスクリーンにパソコン画像を映写して、自転車事故における損害賠償の事例を説明する警察官

損害賠償の事例を説明

スクリーンに自転車事故の映像を流し注意をうながす

自転車に多い事故のシーンを見てもらう

スクリーンに映写されたヘルメットの画像を説明しながら、ヘルメットの着用を呼びかける

ヘルメットの着用を呼びかける

阿倍野小学校いきいき教室にて交通安全教室をおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は7月5日(金曜日)、阿倍野小学校いきいき教室一年生を対象にした交通安全教室をおこないました。
パワーポイントで自転車のルールやマナーを説明。信号のルールはもちろんのこと「止まれ」の標識があってもなくても必ず止まり、左右の安全確認をおこない飛び出しをしないことをお願いしました。また自転車に乗らない児童には歩く人にもルール・マナーがあることを伝えました。

信号の画像を映写し、いきいき教室の参加者とともに信号のルールを確認する

信号のルールを確認

止まれの標識、場面を映写し、いきいき教室の参加者に止まれの標識について説明する

止まれの標識を説明

ホワイトボードに道路の絵図を張り付け、自転車はどこを走れば良いのかを説明する

自転車は道のどこを走れば良いのかを説明

交通安全教室後アンケートを記入する、いきいき教室の参加者

終了後にアンケートを記入

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。626日(水曜日)16時半から阿倍野ターミナル東側を、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者とともに啓発活動をおこないました。

阿倍野筋東側路地をJT職員とともに清掃する区役所職員

阿倍野筋東側を清掃

阿倍野筋東側で啓発ティッシュを配付する区役所職員

啓発ティッシュを配付して周知啓発

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、626日(水曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起と自動通話録音機の紹介をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配付する区役所職員

参加者に啓発物品を配付

キャンペーン参加者に見守り活動への協力を呼びかける区役所職員

見守り活動にご協力を

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取り付ける区役所職員

ひったくり防止カバーの取りつけ

阿倍野市民学習センターにて交通安全・防災出前講座をおこないました。

6月20日(木曜日)、21日(金曜日)、24日(月曜日)の3日間、大阪市立阿倍野市民学習センターでの日本語読み書き教室で交通安全・防災出前講座をおこないました。
大阪市在住の外国人の方を対象に、自転車マナーについて歩道での自転車の走行などルールやマナーについて話し、万が一事故にあった時のために自転車保険への加入やヘルメット着用のお話をしました。また防災担当は、災害時の対応について、外国語対応をしている防災プランナビなどを活用してほしいと伝えました。

会場のスクリーンに映写した映像で説明する区役所職員

映像でわかりやすく説明する

映像を使って自転車のルールやマナーについて説明する区役所職員

自転車のルールやマナーについて説明

サイクルサポーターの皆さまと西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

6月20日(木曜日)、地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さまと建設局平野工営所、区役所で、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。放置された自転車に啓発札をつけて注意喚起、また通行人の方にたいして自転車は必ず駐輪場に停めて頂くよう啓発ティッシュを配付しました。自転車をご利用の皆さま、自転車は駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

啓発活動前に西田辺駅前に集合したサイクルサポーターにあいさつする区役所職員

啓発活動前のあいさつ

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札を取り付けるサイクルサポーターの皆さん

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札を取り付け

昭和町駅周辺の放置自転車に啓発札を取り付けるサイクルサポーター

昭和町駅周辺で啓発活動

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、613日(木曜日)女性被害防止キャンペーン、17日(月曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に女性被害防止の注意喚起と特殊詐欺の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配付しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコース内に集合したキャンペーン参加者にあいさつする阿倍野警察署

阿倍野警察署からあいさつ

駅利用者にリーフレットとティッシュを配付する区役所職員

リーフレットとティッシュを配付

駅利用者に女性被害にあわないようにと呼びかける区役所職員

女性被害にあわないようにと呼びかけ

駅利用者に特殊詐欺について注意喚起する区役所職員

特殊詐欺に注意してと呼びかけ

郵便局前で特殊詐欺啓発をおこないました。

6月14日(金曜日)、阿倍野区役所地域みまもり隊は午前に阿倍野、苗代田郵便局、午後に美章園、文の里駅前郵便局で特殊詐欺啓発をおこないました。
阿倍野区では毎日のように特殊詐欺のアポ電がかかっており、年金支給日の郵便局前で利用者に「特殊詐欺の電話に気をつけてください」と呼びかけました。

郵便局前で利用者に特殊詐欺について注意喚起する区役所職員

郵便局前で啓発

郵便局前で利用者に特殊詐欺に気をつけてくださいと呼びかける区役所職員

特殊詐欺に気をつけてと呼びかけ

郵便局利用者にチラシと啓発ティッシュを配付し注意喚起する区役所職員

チラシと啓発ティッシュを配付

丸山文化センターでひったくり防止キャンペーンをおこないました。

6月11日(火曜日)丸山文化センターにて、ひったくり防止キャンペーンを丸山連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。阿倍野警察署から多発している特殊詐欺の話やカバーの取り付けかたの説明があり、続いて地域みまもり隊からワイヤー錠と啓発物品を配付し、自転車盗難防止に向けた二重ロックの呼びかけと自転車の事故を減らすため自転車のルールやマナー守ってほしいと呼びかけました。

キャンペーン参加者の前かごに啓発物品を配付する区役所職員

啓発物品を配付

キャンペーン参加者に自転車の事故が多いためルールやマナーを守ってと呼びかける

自転車のルールを守ってと呼びかけ

キャンペーン参加者にひったくり防止カバーを配付する

ひったくり防止カバーを配付

金塚ふれあい会館にて出前講座をおこないました。

6月8日(土曜日)金塚ふれあい会館にて、金塚地域活動協議会の学習会で、阿倍野区役所地域みまもり隊の出前講座をおこないました。
まず、阿倍野警察署から阿倍野区での犯罪状況、特殊詐欺の手口や被害状況などを説明。続いて、地域みまもり隊からはモニター画面を使って自転車のルールやマナーについてお話させていただきました。最後に大阪府交通安全協会の機材を使って参加者の反射神経を測定してもらいました。

阿倍野警察署から参加者に特殊詐欺の被害状況などを説明する

特殊詐欺の被害状況などを説明

モニター画面を使って自転車のルールやマナーについて説明する区役所職員

自転車のルールやマナーについて説明

点灯したランプのとおりステップを踏み反射神経を図る参加者

点灯したランプのとおりステップを踏む

点灯する二つのボタンを両手で素早く押し反射神経を測定する

点灯したボタンを素早く押す

阪南小学校で交通安全教室をおこないました。

6月7日(金曜日)、阪南小学校で全学年を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
1・2年生は道路の歩き方を中心とした説明。3456年生には、自転車のルールやマナー、点検の仕方、危険運転などを学んでいただきました。
阿倍野警察署から映像で道路の歩き方、標識や信号の説明、横断歩道の渡り方、自転車の点検や乗り方などを説明したあと、各学年から代表児童の実演や、先生方にも実演していただきました。

1・2年生の前で自己紹介する阿倍野警察署と阿倍野区役所

自己紹介をかねてあいさつ

スクリーンに映写された映像で交通ルールを学ぶ1・2年生

映像で交通ルールを学ぶ

児童の代表が安全に横断歩道をわたる様子

代表児童が安全な歩き方を学ぶ

先生が違反運転として傘さし運転を実演

先生が違反運転を実演

児童の代表が自転車の点検の仕方を学ぶ様子

自転車の点検の仕方

自転車の安全な走行を区役所職員が実演する

安全な自転車の走行

丸山小学校で交通安全教室をおこないました。

6月5日(水曜日)、丸山小学校で12年生を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
阿倍野警察署から安全な横断歩道の渡り方、標識や信号の説明をしたのち、体育館を道路上に見立て、止まれの標識、信号のない横断歩道、歩道上の障害物、信号のある横断歩道を設定。当日は学校公開で見学に来た保護者の方の協力をいただき、子どもたちにアドバイスを送りながら安全に歩行する練習をおこないました。

1年生に自己紹介を兼ねてあいさつする阿倍野警察署と阿倍野区役所

自己紹介

スクリーンにDVDを映写し安全な歩行の仕方を学ぶ

DVDで安全な歩行の仕方を学ぶ

体育館にナイロンシートで横断歩道などを設定し歩き方の見本を見せる区役所職員

歩き方の見本を見せる

体育館で道路に見立てたシート上を安全に歩く練習をする様子

安全に歩行する練習

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、524日(金曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起と自動通話録音機の紹介をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者の自転車前かごの啓発物品を配付する区役所職員

参加者に啓発物品を配付

キャンペーン参加者に特殊詐欺防止のため自動通話録音機を紹介する区役所職員

特殊詐欺防止のため自動通話録音機を紹介

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取り付ける区役所職員

ひったくり防止カバーの取りつけ

常盤小学校で交通安全教室をおこないました。

5月24日(金曜日)、常盤小学校にて全学年を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
常盤小学校の講堂に歩道や横断歩道をシートでみたて信号、標識などを設置し、2時間目は1年生、3時間目は2年生を対象に道路での歩き方、止まれの標識では必ず止まり左右の安全確認、信号ルール、障害物がある時の歩き方を説明し、歩く練習をおこないました。
4時間目は3・4年生、5時間目は5・6年生を対象に自転車のルールやマナーについて説明、安全な走行の仕方や、危険な運転を見ていただきました。交差点での安全確認の重要性を訴え、自転車のルールとマナーを守ってほしいとお願いしました。

講堂に集まった1年生に自己紹介をする区役所職員と警察官

地域みまもり隊の紹介

信号機と止まれの標識を見せ、説明する警察官

信号と標識の説明

講堂に道路を見立てたシート上を安全に歩く練習をする様子

道路を安全に歩く

児童の代表が2か所に分かれて自転車の点検の仕方を学ぶ様子

自転車の点検の仕方

危険な運転の例として、傘をさして自転車を運転する区役所職員

危険な傘さし運転

スクリーンに映写した画像で自転車のルールを説明する区役所職員

自転車のルールを学ぶ

啓発キャンペーンを東住吉区と合同でおこないました。

5月は自転車月間です。523日(木曜日)、阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と自転車の安全利用を目的に啓発キャンペーンをライフ西田辺店で東住吉区と合同でおこないました。
スーパー利用者や通行人に自転車の安全利用、ヘルメットの着用を呼びかけ、店先では自転車用のヘルメットの展示もおこないました。

ライフ前に集合した東住吉区と阿倍野区の区役所職員と警察官

東住吉区と合同で啓発活動

スーパーの利用者に自転車の安全利用を呼びかける区役所職員

自転車の安全利用を呼びかけ

スーパー利用者に自転車用ヘルメットの着用を呼びかける警察官

自転車用ヘルメットの着用を

路上喫煙禁止区域における区役所職員による啓発及び清掃活動をおこないました。

路上喫煙禁止区域に指定されている阿倍野ターミナル周辺で、禁止区域の周知と周辺の清掃活動をおこないました。522日(水曜日)16時半から阿倍野ターミナル西側を啓発班と清掃班に分かれて、日本たばこ産業株式会社大阪第4支店からの参加者とともに啓発活動をおこないました。

阿倍野筋西側で啓発する区役所職員

阿倍野筋西側で啓発

阿倍野筋で通行人に啓発ティッシュを配布する区役所職員

啓発ティッシュを配布

阿倍野筋西側を清掃する区役所職員とJT職員

阿倍野筋西側を清掃

大阪教育大学附属天王寺小学校で交通安全教室をおこないました。

5月22日(水曜日)、大阪教育大学附属天王寺小学校で1年生105名を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
阿倍野警察署から標識や信号の説明をしたのち、芝生の運動場を道路上に見立て、止まれの標識、信号のない横断歩道、歩道上の障害物、信号のある横断歩道を設定し、地域みまもり隊が歩き方を実演。PTAの方の参加も多く、各ポイントにPTAの方の協力をいただき、それぞれ子どもたちにアドバイスを送りながら安全に歩行する練習をおこないました。

1年生に止まれの標識を見せて説明する警察官

標識の説明をする

運動場を道路に見立て、歩き方の見本を見せる区役所職員と説明する警察官

歩き方の見本を見せる

信号のある横断歩道を安全にわたる練習の様子

信号のある横断歩道の歩き方

止まれの標識で左右の安全確認をする様子

止まれの標識で安全確認

歩道上の障害物を避けて安全に通行する様子

歩道上の障害物を避けて通行

交通安全教室終了後あいさつする警察官と区役所職員

交通ルールを守ってね

昭和町駅周辺でサイクルサポーターのみなさんと放置自転車に対して啓発をおこないました。

5月16日(木曜日)地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さんと阿倍野区役所で、昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。放置された自転車に啓発札をつけて注意喚起、交差点にある路面シートの清掃もおこないました。また通行人の方にたいして自転車は必ず駐輪場に停めて頂くよう協力のお願いをしました。

昭和町駅前交差点で集合するサイクルサポーターと区役所職員

昭和町駅前交差点で集合

昭和町駅前交差点の路面シートを清掃する区役所職員

路面シートを清掃

昭和町駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーター

放置自転車に啓発札を取り付け

朝陽幼稚園で交通安全教室をおこないました。

5月15日(水曜日)朝陽幼稚園にて345歳児を対象に、阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。止まれの標識、信号の意味と横断歩道の安全なわたり方を説明したのち、あべのんといっしょに3歳児はストップ体操を、45歳児は実際に横断歩道を歩く練習をおこないました。交通安全教室後、年長組の保護者に阿倍野警察署から交通事故の状況や交通安全についてのお話がありました。

3歳児に止まれの標識を見せ説明する警察官

止まれの標識を説明

3歳児があべのんと一緒に交通安全ストップ体操をする様子

3歳児はストップ体操

4・5歳児に絵図で横断歩道の安全なわたり方について説明する警察官

横断歩道の安全なわたり方を説明

信号機や横断歩道のシートを使い、あべのんが待つところまで歩く練習をする4・5歳児

横断歩道をわたる練習

交通安全教室終了後年長組の保護者へ交通安全について話す警察官

保護者へ阿倍野警察署から話

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、514日(火曜日)女性被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に女性被害防止の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配布しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで利用者に注意喚起する区役所職員

女性被害にあわないようにと呼びかけ

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで利用者に啓発物品を配布する区役所職員

リーフレットとティッシュを配布

キャンペーン終了後あいさつする警察官

来月もよろしくお願いします

文の里会館でひったくり防止キャンペーンをおこないました。

5月10日(金曜日)文の里会館にて、ひったくり防止キャンペーンを文の里連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。
阿倍野警察署から多発している特殊詐欺の話やカバーの取り付けかたの説明がありました。続いて地域みまもり隊からワイヤー錠と啓発物品を配付し、特殊詐欺対策としての自動通話録音機の紹介、自転車盗難防止に向けた二重ロックの呼びかけと自転車のルールやマナー守ってほしいと呼びかけました。

キャンペーン参加者の自転車前かごに啓発物品を配付する区役所職員

ワイヤー錠・啓発物品を配付

キャンペーン参加者に自動通話録音機の紹介や自転車マナーについてなど注意喚起する区役所職員

自動通話録音機を紹介

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを配付する

ひったくり防止カバーを配付

高松小学校で交通安全教室をおこないました。

4月30日(火曜日)、高松小学校にて12年生を対象に阿倍野警察署、阿倍野区役所地域みまもり隊で交通安全教室をおこないました。
高松小学校の講堂に歩道や横断歩道をシートでみたて信号、標識などを設置し、道路での歩き方、止まれの標識では必ず止まり左右の安全確認、信号ルール、障害物がある時の歩き方を説明し、一人ずつ歩く練習をおこないました。
児童たちは信号が青でもすぐ渡らず右・左・右としっかり安全確認をしていました。
外での交通ルールはもちろん、学校の中でも廊下は走らず安全確認をしましょう。

講堂に集まった1年生の前であいさつする警察官と区役所職員

あいさつ

道路での歩き方をスクリーンに映写した画像で説明する警察官

道路での歩き方の説明

区役所職員からアドバイスを受け横断歩道に見立てたナイロンシート上を渡る1年生

横断歩道を渡る

止まれの標識がある交差点で左右の安全確認をする1年生

止まれの標識で安全確認

歩道に見立てたナイロンシート上に障害物を設置し区役所職員から歩き方の説明を聞く1年生

障害物がある時の歩き方

ナイロンシートに描いた横断歩道を渡った後に車が通過する様子

横断歩道を通過後、車が左折

防犯見守り活動 ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は、426日(金曜日)防犯見守り活動ひったくり防止カバー取りつけキャンペーンを区役所庁舎裏にておこないました。
キャンペーンでは、見守り活動へのご協力と自転車の盗難防止に対するツーロックの啓発、自転車のルールやマナーを守ってほしいとの呼びかけ、還付金詐欺など特殊詐欺への注意喚起と自動通話録音機の紹介をしたのち、ひったくり防止カバーの取りつけをおこないました。

キャンペーン参加者に啓発物品を配付する区役所職員

参加者に啓発物品を配付

キャンペーン参加者に自転車マナーなど注意喚起する区役所職員

自転車マナーなど注意喚起

キャンペーン参加者の自転車前かごにひったくり防止カバーを取り付ける区役所職員

ひったくり防止カバーの取りつけ

サイクルサポーターの皆さまと西田辺駅・昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。

4月18日(木曜日)、地域のサイクルサポーター(放置自転車等啓発指導員)の皆さまと建設局平野工営所、区役所で、午前に西田辺駅周辺、午後は昭和町駅周辺の放置自転車等啓発をおこないました。
この日の昭和町駅周辺はサイクルサポーターの方から「今日は多いなあ」と放置自転車が少し目立ちました。自転車をご利用の皆さま、自転車は、駐輪場に、また近隣への移動は自転車の利用を控えていただきたくご協力をお願いします。

西田辺駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーターのみなさま

西田辺駅周辺で啓発

昭和町駅前の集合場所でサイクルサポーターの皆さまに新年度最初のあいさつする区役所職員

新年度最初の啓発活動でのあいさつ

昭和町駅周辺の放置自転車に啓発札をつけるサイクルサポーターのみなさま

昭和町駅周辺で啓発

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースで防犯キャンペーンをおこないました。

阿倍野区役所地域みまもり隊は阿倍野警察署と合同で、415日(月曜日)特殊詐欺被害防止キャンペーン、17日(水曜日)女性被害防止キャンペーンを近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにておこないました。駅利用者に特殊詐欺の注意喚起と女性被害防止の注意喚起として啓発ティッシュとチラシを配布しました。

近鉄大阪阿部野橋駅コンコースにキャンペーン参加者が集まる

阿倍野警察署からあいさつ

駅利用者に啓発物品を配布し特殊詐欺に注意してと呼びかける区役所職員

特殊詐欺に注意してと呼びかけ

駅利用者にリーフレットとティッシュを配布する警察官

リーフレットとティッシュを配布

駅利用者に女性被害防止を呼びかける区役所職員

女性被害にあわないようにと呼びかけ

晴明丘南会館にて防犯出前講座をおこないました。

4月16日(火曜日)晴明丘南会館にて、毎月開催されている女性のつどい「さくらの会」で、阿倍野区役所地域みまもり隊の防犯出前講座(特殊詐欺)をおこないました。
最初にパソコン画像を映写し、特殊詐欺の被害状況や手口などを説明。続いて区役所職員を騙り「医療費の還付金がある」「ATMで手続きができる」等と言う還付金詐欺の手口を寸劇で披露しました。還付金でATMの言葉が出れば絶対に詐欺ですと訴え、近所の方にも伝えて頂くようにお願いしました。

パソコン画像を壁に映写し特殊詐欺の被害状況を説明する区役所職員

特殊詐欺の被害状況などを説明

犯人役と被害者役を区役所職員が演じ、還付金詐欺の電話のやり取りを寸劇で披露する

犯人と被害者のやり取りを寸劇で

自動通話録音機で詐欺の電話を防げると紹介する

自動通話録音機を紹介

春の全国交通安全運動期間、様々なキャンペーンに参加

春の全国交通安全運動が46日(土曜日)から15日(月曜日)までおこなわれました。阿倍野区役所地域みまもり隊は8日(月曜日)Hoop前広場で実施した交通事故をなくす運動阿倍野区推進大会をはじめ、9日(火曜日)ドライバー交通安全街頭キャンペーン(天王寺駅前交差点)、10日(水曜日)自転車マナーアップキャンペーン(阿倍野交差点)、11日(木曜日)阿倍野区身体障がい者団体協議会街頭キャンペーン(区役所前と昭和町駅前交差点)、12日(金曜日)交通安全協会役員による街頭キャンペーン(Hoop前広場)に参加しました。
また交通安全運動期間中、阿倍野区役所では区民ギャラリーにて交通安全を呼びかけました。

天王寺駅前に集まったキャンペーン参加者と警察官

天王寺駅前でのキャンペーン

阿倍野交差点で信号待ちの方に啓発物品を配布する

阿倍野交差点で啓発物品を配布

阿倍野交差点で自転車利用者に交通安全を呼びかける

自転車マナーアップキャンペーン

キャンペーン参加者と区役所職員が区役所前で交通安全を呼びかける

区役所前でキャンペーン

フープ前広場でおこなわれた交通安全協会役員による街頭キャンペーンのセレモニーの様子

交通安全協会役員街頭キャンペーンでのセレモニー

区役所内の区民ギャラリーでポスターやのぼり、自転車用ヘルメットで交通安全を呼びかけ

区民ギャラリーで啓発

「交通事故をなくす運動」阿倍野区推進大会がおこなわれました。

春の全国交通安全運動が46日(土曜日)から15日(月曜日)までおこなわれました。阿倍野区では8日(月曜日)Hoop前広場で、「交通事故をなくす運動」阿倍野区推進大会を阿倍野警察署、交通安全協会、交通安全指導員、阿倍野区役所など総勢100名を超える参加者のもと開催しました。
大会は交通事故をなくす運動阿倍野区推進本部長の区長、ならびに阿倍野警察署長、交通安全協会会長のあいさつの後、交通安全宣言の朗読、ラグビーチーム・レッドハリケーンズ大阪の選手による啓発パフォーマンスの後街頭啓発を実施。参加者は交通安全のタスキをかけて、通行者に啓発物品を配布し交通事故防止を呼びかけました。

フープ前広場の舞台上に「交通安全運動実施中」の横断幕を取り付ける

横断幕を取り付け

フープ前広場の受付に推進大会参加者が集まる

参加者が受付に集まる

舞台上で本部長の区長が100名を超える参加者の前であいさつする

本部長の区長があいさつ

ラグビーチーム・レッドハリケーンズ大阪の選手があいさつ

レッドハリケーンズ大阪の選手

近鉄大阪阿部野橋駅構内で駅利用者に啓発物品を配布する

駅利用者に啓発物品を配布

レッドハリケーンズ大阪の選手も街頭啓発に参加

街頭啓発の様子

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所市民協働課市民協働グループ
住所: 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話: 06-6622-9789 ファックス: 06-6621-1412

このページへの別ルート

表示