ページの先頭です
メニューの終端です。

あべのハルカス美術館「生誕140周年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」にあべのんが取材に行きました!

2025年1月1日

ページ番号:640418

あべのんが、あべのハルカス美術館で令和7年3月16日(日曜日)まで開催されている「生誕140周年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」の取材に行きました!

「生誕140周年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」の垂れ幕とあべのん
別ウィンドウで開く

おしゃれな垂れ幕だのん!

どんな展覧会なの?

「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」のチラシ
別ウィンドウで開く

大正浪漫の象徴であり、「夢二式美人」で一世を風靡した竹久夢二(1884-1934)。
本展は、夢二郷土美術館が所蔵する選りすぐりのコレクションを中心に、最新の研究に基づく新たな視点から選んだ作品や資料約180点により、夢二の画業と魅力をご紹介するものです。
是非会場で夢二の世界を心ゆくまでお楽しみください。

開催期間

令和7年1月18日(土曜日)から3月16日(日曜日)まで(会期中無休)
開催時間:10時~20時(火曜日~金曜日) 10時~18時(月曜日・土曜日・日曜日・祝日)入館は閉館30分前まで
開館日や時間等は変更する場合があるため、あべのハルカス美術館ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開くなどでご確認ください。

開催場所

あべのんが紹介するのん!

展覧会の入り口
別ウィンドウで開く

入り口だのん!わくわく!

竹久夢二の写真
別ウィンドウで開く

夢二さん、こんにちはだのん!

どくだみ、つりがね草、菜の花の柄の封筒
別ウィンドウで開く

かわいい柄がいっぱいだのん!
左から、≪封筒「どくだみ」「つりがね草」「菜の花」≫大正期 木版、紙

いちご柄の帯
別ウィンドウで開く

いちごの帯だって!かわいいのーん♪
≪帯「いちご」≫大正初期 油彩、絹
展示期間1月18日(土曜日)~2月11日(火曜日・祝日)

こたつに三人の女性が入っている絵
別ウィンドウで開く

おっきい絵もあったのん!
≪こたつ≫1915年 絹本着色

イチョウの木の下で女性がベンチに座っている絵
別ウィンドウで開く

お姉さん、誰かと待ち合わせかな?
≪秋のいこい≫1920年 紙本着色

アマリリスの花と女性の絵
別ウィンドウで開く

ポスターにもなっている、新たに発見された作品だのん!
≪アマリリス≫1919年頃 油彩、カンヴァス

女性二人が祭りの準備をしている絵
別ウィンドウで開く

あべのんもお祭りいきたいのーん!
≪星まつ里≫昭和初期 絹本着色

女性二人が野原でピクニックをしている絵
別ウィンドウで開く

ピクニック、楽しそうだのん!
≪SPRING≫(雑誌「少女画報」第13巻第1号)1924年 木版、紙

椅子に座った男性の人形
別ウィンドウで開く

夢二さん、絵だけじゃなくてお人形も作ってたのん?!
≪人形(男)≫昭和初期 布、針金、紙ほか

女性のスケッチ画
別ウィンドウで開く

スケッチもいっぱいあったのん!
≪ベルリンのアレクサンダー広場にて、6月23日≫1932-33年 鉛筆・色鉛筆・紙

展覧会のポスターとあべのん
別ウィンドウで開く

楽しかったのーん!

掲載作品は全て夢二郷土美術館蔵。

ペアチケットがあたるかも?!

本展のペアチケットを抽選で5名様にプレゼント!
キーワードは、「万博100日前」
ぜひ、ご応募ください。
応募期間:令和7年1月1日(水曜日)~2月3日(月曜日)
応募方法:大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開くへアクセスし、ご応募ください。

※応募締切後、キーワードをお送りいただいた方の中から当選者を決定します。申込多数の場合は抽選を行いますが、阿倍野区内に在住の方が優先となります。当選の発表は、チケットの発送をもって代えさせていただきます。落選の場合、通知はありません。なにとぞご了承ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所 総務課区政企画グループ

〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)

電話:06-6622-9683

ファックス:06-6621-1412

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示