改葬許可申請について
2025年3月10日
ページ番号:645358
すでに埋葬・収蔵されている遺骨を他の墓地・霊園・納骨堂等に移す場合は、『改葬許可書』が必要です。

1 届出窓口
現在埋葬・収蔵されている墓地・納骨堂等の所在地が阿倍野区の場合は、阿倍野区役所窓口サービス課(10番窓口)で手続きしてください。
現在埋葬・収蔵されている墓地・納骨堂等の所在地が阿倍野区以外の場合は、所在地の役所で手続きしてください。

2 申請者
申請者は、現在納骨している墓地の使用者等です。

3 必要書類

(1)納骨証明書
現在納骨されている墓地・納骨堂等の管理者が発行する、納骨の事実を証する証明書(次の事項が記載されているもの)
- 墓地使用者の氏名※記載がないものは受付できません。
- 納骨されている方の俗名
- 死亡日(わかれば)
- 墓地・納骨堂等の所在地
- 墓地・納骨堂等の名称及び管理者氏名
- 墓地・納骨堂等の管理者の印

(2)改葬先の受入証明書
これから改葬する先の納骨の受け入れが確認できる書類
例1)霊園の使用許可書または契約書※使用者又は契約者の氏名が記載がないものは受付できません。
例2)墓地・納骨堂等に納骨する予定になっていることがわかる証明書(次の事項が記載されているもの)
- 墓地使用者の氏名※記載がないものは受付できません。
- 改葬(納骨予定者)される者の俗名
- 墓地・納骨堂等の所在地
- 墓地・納骨堂等の名称及び管理者氏名
- 墓地・納骨堂等の管理者の印

(3)申請者の本人確認書類
- 運転免許証
- 個人番号カード
- パスポート など

(4)委任状
申請者が現在納骨している墓地の使用者であっても、代理人が手続を行う場合は、改葬許可申請書とは別に委任状と代理人の本人確認書類が必要です。

(5)改葬許可申請書(1名につき1枚)
※各書類は原本が必要です。
各種様式
改葬許可申請書(XLS形式, 37.50KB)
改葬許可申請書(PDF形式, 62.63KB)
【記入例】改葬許可申請書(PDF形式, 97.94KB)
委任状(DOCX形式, 16.22KB)
委任状(PDF形式, 48.54KB)
【記入例】委任状(PDF形式, 53.72KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

郵送等による申請
来庁が困難な方は郵送等でも申請できます。
必要書類は、「3 必要書類」の他に返信用封筒(申請者の住所・氏名を記載し、切手を貼付したもの)を同封し、下記まで送付してください。
必要書類は本人確認書類を除き、原本が必要(本人確認書類のみ写し可)です。霊園の使用許可書など1部しか発行されないものであっても、原本を送付してください。原本照合を行い、改葬許可書とともに還付いたします。(還付が必要な場合はその旨を記載しておいてください。)

4 手数料
無料
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所 窓口サービス課戸籍グループ
〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所1階)
電話:06-6622-9961
ファックス:06-6621-1412