ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度「阿倍野学習クラブ 文の里中学校教室・松虫中学校教室・苗代小学校教室」を開講します!!

2025年4月1日

ページ番号:646731

阿倍野区では、基礎学力の向上及び学習習慣の定着を図るため、民間事業者による課外学習授業を実施しています。
生徒の習熟度に合わせた少人数制指導により、中学校教室では数学・英語を、小学校教室では国語・英語を学習します。(他科目も相談可)

受講生は随時募集していますので、ぜひお申し込みください。

対象

阿倍野区在住もしくは区内市立中学校の中学1年生から中学3年生、小学5年生と6年生

場所

中学生対象教室

小学5・6年生対象教室

実施概要

期間

  • 松虫中学校教室:令和7年4月3日(木曜日)から令和8年3月
  • 文の里中学校教室:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月
  • 苗代小学校教室:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月

時間

  • 松虫中学校教室:毎週月曜日・木曜日 18時30分から21時00分(個別指導タイム+自主学習タイム)
  • 文の里中学校教室:毎週火曜日・金曜日 18時30分から21時00分(個別指導タイム+自主学習タイム)
  • 苗代小学校教室:毎週火曜日・金曜日 16時00分から16時50分(確認テスト+個別学習タイム)

教科

  • 中学校教室:数学・英語の2科目(他科目も相談可)
  • 小学校教室:国語・英語の2科目(他科目も相談可)

定員

  • 松虫中学校教室:30名程度
  • 文の里中学校教室:40名程度
  • 苗代小学校教室:30名程度

※お申込多数の場合、受講いただけないこともございますのでご了承願います。

特徴

中学校教室

  • 受講生の習熟度に応じた少人数制指導を行います
  • 「個別指導タイム」と「自主学習タイム」の両輪で基礎学力を伸ばします
  • 定期テスト前には、テスト対策も行います
  • 希望に応じた面談等も随時受け付けています

小学校教室

  • 受講生の習熟度に応じた少人数制指導を行います
  • 「確認テスト」と「個別学習タイム」の両輪で基礎学力を伸ばします
  • 「当該学年のすべての漢字の読み書きができる」を目標に漢字暗記力向上トレーニングも行います
  • 希望に応じた面談等も随時受け付けています

受講料

1か月10,000円(教材費・税込)
週2回の受講となります。
教材費等、全ての費用が含まれています。

※大阪市習い事・塾代助成カードをご利用いただけます。

習い事・塾代助成カードとは

大阪市習い事・塾代助成事業による学習塾などで月額1万円まで利用できるカードです。
習い事・塾代助成カードを利用するには一定の要件があり、申請していただくと資格審査に基づいて利用の可否を決定します。
習い事・塾代助成カードに関するお問合せは大阪市習い事・塾代助成事業運営事務局まで
電話:06-6452-5273(12時から20時まで)
日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は休業

4月から無料体験授業を開催します!

日時

  • 随時受付中!
  • 4月以降から各会場において毎週実施しています

申込み

その他

  • 入会の前にぜひ無料体験授業を受講ください
  • 当日は、課外授業のご説明と体験授業を実施します
  • 保護者の方もぜひ会場へお越しください

※お子さまだけでの参加も可能です

申込み

※お申込多数の場合、受講いただけないこともございます。

問合せ

株式会社イング(令和7年度実施事業者)

メール:チラシに記載しています
電話番号:072-264-5580
電話受付時間:月曜日から土曜日の13時から21時まで
※電話の場合はオペレーターに「阿倍野学習クラブ」についてとお申出ください。

チラシ

令和7年度「阿倍野学習クラブ」チラシ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
Windows Media Playerのご案内別ウィンドウで開く
wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。

実施事業者

株式会社イング

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市阿倍野区役所 市民協働課教育支援グループ

〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)

電話:06-6622-9893

ファックス:06-6622-9840

メール送信フォーム