地域みまもり隊の活動日誌(令和7年度)
2025年4月18日
ページ番号:651299

春の全国交通安全運動期間、様々なキャンペーンに参加
春の全国交通安全運動が4月6日(日曜日)から15日(火曜日)までおこなわれました。
阿倍野区役所地域みまもり隊は8日(火曜日)天王寺駅前で実施されたドライバー交通安全街頭キャンペーン、9日(水曜日)区役所前での身体障がい者団体協議会キャンペーン、10日(木曜日)阿倍野交差点での自転車マナーアップ・トラック協会安全運転管理者街頭キャンペーン、15日(火曜日)Hoop前での交通安全協会役員による街頭キャンペーンに参加し、交通安全を呼びかけました。
また交通安全運動期間中、阿倍野区役所では区民ギャラリーにて交通安全にかかわる展示をおこないました。

天王寺駅前でのキャンペーン
区役所前でのキャンペーン
自転車マナーアップキャンペーン
阿倍野交差点で啓発物品を配付
交通安全協会役員街頭キャンペーンでのセレモニー
区民ギャラリーで啓発
区民ギャラリーでの展示

郵便局前で特殊詐欺被害防止啓発をおこないました。
阿倍野区役所地域みまもり隊は年金支給日の4月15日(火曜日)、阿倍野阪南、阿倍野長池、阿倍野阪南東、阿倍野王子郵便局にて特殊詐欺被害防止啓発をおこないました。
阿倍野区では毎日のように特殊詐欺の電話がかかっており、郵便局利用者に「詐欺の電話に気をつけてください」と啓発物品を配付し注意喚起しました。
郵便局前で啓発
郵便局利用者に注意喚起

特殊詐欺に注意してと呼びかけ
啓発物品を配付

区役所玄関ロビーにて防犯啓発をおこないました。
阿倍野区役所地域みまもり隊は毎月11日前後、安全安心まちづくりの日として庁舎内での防犯啓発をおこなっています。
4月11日(金曜日)、区役所玄関ロビーにて防犯啓発をおこないました。利用者の方に特殊詐欺に気をつけてくださいと注意喚起し、啓発物品を配付しました。
玄関ロビーで啓発

啓発物品を配付して注意喚起
特殊詐欺に注意してと呼びかけ

丸山文化センターでひったくり防止キャンペーンをおこないました。
4月11日(金曜日)丸山文化センターで、ひったくり防止キャンペーンを連合振興町会、阿倍野警察署、防犯協会、区役所と合同でおこないました。
阿倍野警察署から特殊詐欺の話やカバーの取り付けかたの説明があり、地域みまもり隊からはワイヤー錠と啓発物品を配付し、詐欺被害防止の自動通話録音機の説明と自転車の盗難、自転車の事故に気をつけてほしいと呼びかけました。
キャンペーン参加者の自転車が並ぶ

参加者に注意喚起

ひったくり防止カバーを取りつける

「交通事故をなくす運動」阿倍野区推進大会がおこなわれました。
春の全国交通安全運動が4月6日(日曜日)から15日(火曜日)までおこなわれました。阿倍野区では11日(金曜日)Hoop前広場で、「交通事故をなくす運動」阿倍野区推進大会を阿倍野警察署、交通安全協会、交通安全指導員、阿倍野区役所など総勢100名を超える参加者のもと開催しました。
大会は交通事故をなくす運動阿倍野区推進本部長の区長、ならびに阿倍野警察署長、交通安全協会会長のあいさつの後、交通安全宣言の朗読、セレッソ大阪ヤンマーレディースの選手に一日交通指導員を任命後、街頭啓発を実施。参加者は交通安全のタスキをかけて、通行者に啓発物品を配付し交通安全を呼びかけました。
受付でタスキをわたす
多くの参加者で開催
本部長の区長があいさつ
セレッソ大阪ヤンマーレディースの選手
街頭啓発の様子
駅利用者に啓発物品を配付
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市阿倍野区役所市民協働課市民協働グループ
住所: 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1丁目1番40号(阿倍野区役所2階)
電話: 06-6622-9789 ファックス: 06-6621-1412