【古市】餅つき大会が開催されました!
2024年12月4日
ページ番号:640901

令和6年11月24日(日曜日)開催

古市会館で待ちに待った餅つき大会が開催されました。オープン前から多くの方が集まり、会館の前には早くも待ち行列ができていました。開場と同時に、きなこ餅やぜんざいをすぐに提供できるよう、スタッフの皆さんが忙しく準備を進めていました。

スタッフの皆さんは大忙しで、もち米を蒸す係やお餅をつく係、お餅を丸める係と、それぞれに役割を分担しての大奮闘。特に、お餅を丸める係は4人体制で、握力が必要な作業に苦労しながらも、手際よく進めていました。



スタッフの方が手際よく盛り付けていきます。

お餅をつく作業は順番に行われ、大人も子どもも楽しめるイベントに。子どもたち用には小さな杵が用意されており、みんな嬉しそうに餅つき体験を楽しんでいました。

出来上がったお餅は、きなこ餅やぜんざいとして皆にふるまわれました。
ぜんざいに使われた小豆は、豆から丁寧に焚かれていて、甘さ控えめ。そのため、小豆の風味がしっかりと感じられました。
心も体も温まる、素敵な時間を過ごすことができました。


「古市餅つき大会」は、古市地域のみなさんが集まって交流を深める素敵な一日になりました!
準備や運営に携わってくださったスタッフの皆様、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。



地域のイベントに参加してみませんか
各地域ではコミュニティのつながりを深めることのできる様々なイベントや行事が実施されています。
お住まいの地域のイベントや行事にぜひ皆さまご参加ください!
探している情報が見つからない
