令和4年度中央区生涯学習ルーム交流会を開催しました!
2023年3月2日
ページ番号:591313
令和4年度中央区生涯学習ルーム交流会
区内7小学校の生涯学習ルームが、日頃の活動の成果を発表しました。
新たな舞台演出、他講座とコラボレーション、各ルーム間の交流による作品展示・舞台発表など、進化している生涯学習ルームを感じていただけたと思います。
日時
令和5年(2023年)1月21日(土曜日)13時~15時45分
会場
J:COM中央区民センター(大阪市中央区久太郎町1-2-27)
最寄り駅はOsaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 3番出口から東へ約100m
当日の様子
舞台発表












- 女声コーラス 『ビーズツリー』 (中央小学校生涯学習ルーム)
- 社交ダンス (高津小学校生涯学習ルーム)
- 女声コーラス 『セ・ボン』 (開平小学校生涯学習ルーム)
- 民踊 『中大江民踊同好会』 (中大江小学校生涯学習ルーム)
- ファミリーコーラス (玉造小学校生涯学習ルーム)
- 尺八 『尺八の広場』 (南小学校生涯学習ルーム)
- 手話コーラス 『草の花』 (南小学校生涯学習ルーム)
- ハンドベル 『ル・シェル』 (南小学校生涯学習ルーム)
- キッズダンス (南小学校生涯学習ルーム)
- 日本舞踊 (高津小学校生涯学習ルーム)
- 女声コーラス 『ベル花音』 (中大江小学校生涯学習ルーム)
- 和太鼓 『天翔』 (南小学校生涯学習ルーム)
体験

- 「リボンレイでチャーム」をつくろう!
- 「デコるキーホルダー」をつくろう!
- 「くるくる割れないシャボン玉」をつくろう!
展示

講座作品・活動紹介パネル(全校)
ギャラリー展について
令和5年2月20日(月曜日)~3月3日(金曜日)まで
中央区役所1階ロビー ギャラリースペースにおいて展示を行っています。










主催
大阪市生涯学習推進員中央区連絡会・中央区役所
チラシ・ポスター
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY-NC
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市中央区役所 市民協働課市民活動支援・教育グループ
〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1丁目2番27号(中央区役所5階)
電話:06-6267-9743
ファックス:06-6264-8283