区の主な行事&イベント情報
ページ番号:3035-0-0-0-0-0-0-0-0-0
新しいお知らせ
- 2023年6月7日 第49回鶴見区民まつりのパレード参加者を募集します
- 2023年6月7日 第49回鶴見区民まつりのサブテーマを募集します
- 2023年6月7日 第49回鶴見区民まつりのブース出店者を募集します
-
2023年6月1日
令和5年度第1回あべのほっとカフェ@いくとくコミュニティセンター(オンライン同時開催)を開催します
阿倍野区内の地域活動協議会と地域で活動する企業・団体・学校・学生さんなど、地域が抱える問題の解決策を探り、連携を模索する機会を提供するあべのほっとカフェ(オンライン)を開催します
- 2023年6月1日 【9月17日(日曜日)開催】令和5年度 「中学生 英語スピーチコンテスト」&「小学生 英語発表会」(阿倍野区グローバル人材育成支援事業)の参加者を募集します!
区の主な行事&イベント情報 記事一覧
- 「ウェルビーイング(well-being)西淀川」を立ち上げ、ワークショップへの参加者を募集しています 2023年6月7日
- 令和5年10月1日(日曜日)に鶴見区民まつりを開催予定です! 2023年6月7日
- 第49回鶴見区民まつりのステージ出演者を募集します 2023年6月7日
- 【令和5年6月2日~令和5年7月5日】食育ポスター展を開催します 2023年6月1日
- 【6月1日~10月31日】ふくしまSDGsフォトコンテスト 2023年5月29日
-
在宅で介護する家族の負担軽減を図る介護用品支給事業
2023年4月25日
介護が必要な高齢者を介護するご家族に、介護用品(紙おむつ・尿取りパッドなど)と引き換えることができる給付券を交付する事業。
- 【平成30年度】地域共生社会の理解に向けた講演会『くらしやすい明日の平野区をめざして』を開催しました 2023年4月6日
- 淀川区×関西ジュニアスポーツ能力開発協会 淀川区でレッツダンス 区内小学生対象「無料ダンス教室」 2023年4月1日
- 【阿倍野区】令和5年度 ハローベビー教室(妊婦教室) 2023年3月31日
- プレパパ・プレママさんへ 2023年3月30日
- ふくしまてんこもり2023春(終了しました) 2023年3月29日
- 令和5年度も「ぴああべのん」を開催します 2023年3月22日
- 令和4年12月4日(日曜日)に「みなとシティロゲイニング2022」を開催しました! 2023年3月20日
- 各区成人の日記念事業 2023年3月17日
- 令和4年度中央区生涯学習ルーム交流会を開催しました! 2023年3月2日
- 各施設の講座・イベント・催し情報(阿倍野区) 2023年3月1日
- 阿倍野区民応援デー!バスケットボールBリーグ「大阪エヴェッサ」を応援しよう!(要事前申込) 2023年3月1日
- 西淀川区マイボトル推進週間を始めます 2023年2月3日
- 令和4年10月2日(日曜日)に鶴見区民まつりを開催しました! 2023年1月27日
- ランチタイムコンサートを開催します! 2023年1月17日
- 【東成区】みんなの食育&健康セミナーを開催しました! 2022年12月19日
- 区の主な行事&イベント情報 2022年12月16日
- 令和4年度 区民まつりの開催状況 2022年11月29日
- クリスマスランチタイムコンサートを開催します! 2022年11月14日
- 区制90周年記念 ランチタイムコンサートを開催します! 2022年11月9日
- 「大正トンボロマルシェ」及び「Taishoさんぽ日和(空家まち歩き)」を定期開催します 2022年10月21日
- 令和5年(2023年)以降の成人の日記念のつどいの対象年齢について 2022年10月5日
- 淀川区×関西JS協会 参加無料「淀川区でレッツダンス」 2022年9月1日
-
700MHz利用推進協会によるテレビ受信対策工事について
2022年8月17日
700MHz利用推進協会によるテレビ受信対策工事について
- 住之江区役所の駐車場は有料です 2022年7月19日
- 「高校合同説明会2022 in あべの」を開催します 2022年7月1日
-
地域の居場所づくり~誰もが集える居心地のいい場を~
2021年9月2日
地域のまちづくり
- 「『再生』まちづくり講演会-生野の未来を考えよう-」開催結果報告 2020年12月15日
- 「北区ぶらぶら2020小さな旅に出かけよう」(春・夏)を開催します! 2020年6月3日
- 中央区役所Twitter(ツイッター) 2019年1月10日
同じ階層にある他のカテゴリ
- イベント
- イベント中止・延期のお知らせ
- 講座・講演
- 歴史・文化
- スポーツ・野外活動
- 施設情報
- 市関連施設の開館・休館等状況
- 大阪市の交通
- 大阪のロケ地案内
- 区の主な行事&イベント情報