ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度 健康講座保健栄養コース 受講者を募集します!

2025年8月1日

ページ番号:656703

「食育」から広がる健康づくりの輪

食生活改善を進める健康づくりボランティア養成講座です。

生活習慣病予防のための食生活や健康づくりについて幅広く学ぶことができます。

ご自身の食生活を見つめ直してみたい方、食を通して仲間づくりをしてみたい方等、ぜひお気軽にご参加ください。

大阪市食育推進キャラクター「たべやん」

開催期間

令和7年9月24日(水曜日)から11月26日(水曜日)の期間中の全9回

時間はいずれも13時30分から16時

場所

天王寺区役所(天王寺区真法院町20-33)

天王寺区保健福祉センター分館 (天王寺区上汐4-3-2)

内容

講話、調理実習等

健康講座保健栄養コース 講座内容

実施日

講座内容

1

9月24日(水)

開講式

やさしい栄養の話

2

10月1日(水)

食事バランスガイド、献立作成

3

10月9日(木)

肥満・脂質異常症・糖尿病を予防しましょう

4

10月16日(木)

栄養価計算、計量の仕方

肥満を予防しましょう(調理実習)

5

10月22日(水)

高血圧・骨粗しょう症を予防しましょう

6

10月29日(水)

食品の表示

第4次大阪市食育推進計画(概要)と

ライフステージ別の食育

7

11月5日(水)

健康づくりのための運動(運動実習)

8

11月12日(水)

健康寿命を延ばすための生活習慣

身近な食品衛生

9

11月26日(水)

閉講式、全体のまとめ

これからすすめる地区組織活動

対象

区内在住者で原則6回以上受講できる方

定員

20名程度(先着順)

費用

無料

申込

電話または来所にて受付

申込締切:令和7年9月5日(金曜日)

※定員になり次第締め切ります。

電話の場合:06-6774-9882

来庁の場合:天王寺区役所2階25番窓口

チラシはこちら!

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市天王寺区役所 保健福祉課健康推進グループ

〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所2階)

電話:06-6774-9882

ファックス:06-6774-9866

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示