福島区役所人権啓発用映像ソフト貸出要綱
2024年11月15日
ページ番号:502797
(趣旨)
第1条 この要綱は、人権が尊重される心豊かで生きがいのある社会の実現に向け、大阪市(担当:福島区役所市民協働課(地域活動支援担当))(以下、「地域活動支援担当」という。)が所有する人権啓発用映像ソフトの人権に関する各種研修、学習会等への貸出について必要事項を定めるものとする。
(対象)
第2条 貸出の対象は、人権啓発学習や研修を行う個人、学校、企業、団体等とする。
(貸出映像ソフト)
第3条 貸し出す映像ソフトは別表のとおりとする。
(貸出期間)
第4条 貸出期間は9開庁日(土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く9日間)以内とする。
(貸出本数)
第5条 1回で貸出可能な本数は3本までとする。
(貸出料金)
第6条 貸出にかかる料金は無料とする。
(使用方法)
第7条 貸出を受けた映像ソフトを次のとおり使用することはできない。
(1) 営利を目的とする使用
(2) 転貸または著作権法の規定に反する複製等を目的とした使用
(3) その他、本市が貸出を不適当と認める場合
(貸出申込方法)
第8条 貸出申込は福島区役所市民協働課(地域活動支援担当)窓口に「福島区役所人権啓発用映像ソフト利用申込書」の提出により行うこととする。
2 地域活動支援担当は申込時、利用申込者に「福島区役所人権啓発用映像ソフト貸出要綱」を交付することとする。
3 利用申込者は「利用にあたっての注意事項」を確認することとする。
4 利用申込者の「身分証明書等」で本人確認を行うこととする。
(利用にあたっての遵守事項)
第9条 利用にあたっては次の事項を遵守することとする。
(1) 映像ソフトは大切に取り扱うこと。
(2) 映像ソフトが破損・紛失した場合は、同一種類の映像ソフトを購入し本市に提供すること。
(3) 映像ソフトを利用しデッキ等再生機の故障などが生じても、本市は責任を負わないこと。
(4) 借用目的に反して人権啓発用映像ソフトを使用した場合、本市及び利用者の契約は解除され、利用者は直ちに映像ソフトを返還しなければならないこと。
附 則
この要綱は、令和2年5月1日から施行する。
貸出映像ソフト一覧 | 種類 |
---|---|
天気になあれ | VHS |
葉っぱのフレディ -いのちの旅- | VHS |
みんなで考えよう性差別の現在 女と男のイイ関係 | VHS |
ヒューライツ大阪「国際人権シリーズ1」国際人権を知っていますか ~国連と市民のとりくみ~ | VHS |
ヒューライツ大阪「国際人権シリーズ2」自立をめざして ~アジアの女性とこどもたち~ | VHS |
ヒューライツ大阪「国際人権シリーズ3」日本の国際化と人権 ~違いを認めあう地域社会を~ | VHS |
国際人権を知っていますか ~国連と市民のとりくみ~ | VHS |
これってなんかへんや! ~環境と人権の守られた社会のために~ | VHS |
新米ママ&パパへ贈るメッセージ | VHS |
ヒューマンライツ・シンフォニー 辰巳琢朗がご案内する世界人権宣言と我が国の人権擁護機関 | VHS |
人権教育啓発ドラマ 千夏のおくりもの | VHS |
人権教育啓発ドラマ ホームタウン 朴 英美(パク・ヨンミ)のまち | VHS |
親愛なる、あなたへ | VHS |
夕映えのみち | VHS |
人権啓発ビデオ 今でも部落差別はあるのですか? マイナスイメージの刷り込み | VHS |
罪なく罰せられて 婚外子の声 | VHS |
同和問題啓発映画 見えないライン | VHS |
私たちの町やねん | VHS |
人権啓発ビデオ えせ同和行為排除のために | VHS |
STOP CHILD LABOUR 最悪の形態の児童労働禁止キャンペーンビデオ | VHS |
四つの終止符 | VHS |
参加体験型 勇気が出てくる人権学習 解説編・実践編 | VHS |
ドラマ 素顔の心で えびす食堂 幸せばなし | VHS |
大阪市企業人権推進協議会は「人権を重んずる企業」の集まりです! | VHS |
参加型学習 人権 -ファシリテーターへの道しるべ- | VHS |
在日外国人入門編ビデオ いまじん -多民族・多文化共生への道- | VHS |
人権教育をひろげよう 「国際人権教育シンポジウム」ワークショップの記録 | VHS |
部落史学習ビデオⅠ 渋染一揆に学ぶ | VHS |
部落史学習ビデオⅤ 「人権教育のための国連10年」と同和教育 | VHS |
部落史学習ビデオⅥ 被差別部落の芸能と文化 | VHS |
部落史学習ビデオⅦ 皮革と被差別部落 | VHS |
部落史学習ビデオⅧ よき日のために 全国水平社80年の闘いに学ぶ | VHS |
部落史学習ビデオⅨ 職人の技 -部落の生活を支える仕事- | VHS |
部落史学習ビデオⅩ 近世身分制社会と被差別民 | VHS |
部落史学習ビデオⅪ 近代日本社会と部落問題 | VHS |
北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ めぐみ | DVD |
世界人権宣言 | VHS |
隣国とのふれあい -大阪のなかの朝鮮文化- | VHS |
福島区役所人権啓発用映像ソフト利用申込書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 市民協働課地域活動支援グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 5階
電話:06-6464-9743
ファックス:06-6464-9987