在宅医療・介護講演会(令和元年度)
2024年9月6日
ページ番号:484600
在宅医療・介護講演会を開催しました
令和元年11⽉24⽇(日)14時から、東成区民センターにおいて、「在宅医療・介護講演会」を実施しました。
当日は101名の方に参加していただきました。
第1部 講演会
東成区保健福祉センター所長 萩 純一郎からの開催あいさつの後、東成区医師会会長 長田 栄一様からごあいさつをいただきました。
その後、淀川キリスト教病院 部長 池永 昌之先生より、医療現場におけるACPに関しての統計や調査結果、また、実際の事例に基づいた人生会議の取組みについてご講演をいただきました。

萩保健福祉センター所長

長田 栄一様

池永先生による講義

会場の様子
第2部 シンポジウム
コーディネーター
シンポジスト
久世 遼 氏 (歯科医師)
岡田 錦 氏 (薬剤師)
高岸 博子 氏 (看護師)
中原 英雄 氏 (理学療法士)
田中 誠二 氏 (ケアマネジャー)
前半には、ACP(人生会議)についての意識調査や、かかりつけ医に関する調査について、岩本医師よりデータを用いてご説明いただきました。
また後半では、池永先生にも参加いただき、最終段階の意思決定にかかる具体事例について各シンポジストの皆様と一緒に検討しました。
シンポジウムの様子

シンポジストのみなさま
参加いただいたみなさんからのご意見等
・池永医師の話が分かりやすく、今後自身で考えなければと切に思った(60代男性)
・とても分かりやすい講義でした。家族にも見てもらえばよかったと思った(30代以下女性)
・ACPについて何も知らなかったので大変良かった。今後気を付けようと思う(80代女性)
・考えさせられるテーマだった。家族と話し合うきっかけになればと思う(50代女性)
・在宅医療もどんどん進歩しているなと思った(60代女性)
・東成区で訪問していただけるお医者様が多くいらっしゃることに安心した(60代女性)探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 保健福祉課地域保健福祉
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)
電話:06-6977-9162
ファックス:06-6972-2781