【東成区役所 令和3年3月11日開催】「令和元年度 東成区防災講演会(災害時におけるペットについて考える)」は参加者を限定して開催しました。
2021年4月30日
ページ番号:491609
下記の通り開催予定しておりました「令和元年度 東成区防災講演会(災害時におけるペットについて考える)」につきまして、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を考慮し、参加者を東成区内の自主防災組織責任者等に限定して、令和3年3月11日(木曜日)に開催させていただきました。
講演会を楽しみにされていた方につきましては、通常通りの開催ができず、誠に申し訳ございませんでした。
今回の講演会の報告を東成区役所ホームページ等でさせていただいておりますので、ご理解ご了承のほど、何卒よろしくお願いいたします。
災害時におけるペットについて考える
日時
延期前:令和2年2月27日(木曜日) 13時~14時30分(受付12時30から)
延期後:令和3年3月11日(木曜日)14時~15時30分
ところ
延期前:東成区民センター 6階小ホール
延期後:東成区民センター 6階小ホール
内容
避難所での生活ルールは、それぞれ違う立場や考えを持った地域の人たち皆で話し合って決めるものです。皆で決めたルールをお互いが守っていくことでトラブルも避けることができます。
ペットを飼っている人もそうでない人も、「ペットと防災」について一緒に考えてみませんか?
講師
認定NPO法人アンビシャス
1999年に任意団体から発足以来、京都・滋賀・大阪を中心に「ドッグセラピー」・子どもたちへの「いのちの授業」・「ペットと防災」啓発を3本柱として活動。
「ペットと防災」啓発活動では、京都市総合防災訓練をはじめ、京都市内の学区防災訓練において「ペットと防災」部門を担当。
ホームページはこちら(認定NPO法人アンビシャス)
参加費
申し込み
東成区内の自主防災組織責任者等に参加を募り、約40名の方にご参加いただきました。
注意事項
当日はセラピードッグもやってきます。訓練されているので、吠えたり噛んだりすることはありませんが、アレルギー等お持ちの方はご注意ください。また、ペットを連れてのご入場はできません。
防災講演会チラシ
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所市民協働課
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階 41番窓口)
電話: 06-6977-9042 ファックス: 06-6972-2732