LINE【チーム東成】多職種向け情報について
2023年2月28日
ページ番号:546562
東成区の多職種間の連携及び情報共有を目的としたLINEアカウントを開設しました。
ぜひご利用ください。


LINE【チーム東成】多職種向け情報について
LINEアカウント運用方針(区内の関係機関や福祉サービス事業所等従事者向け)
アカウント運用方針(区内の関係機関や福祉サービス事業所等従事者向け)
令和3年6月1日運用開始はじめに
情報発信の目的
友だち登録のルール
本アカウントは、区内の関係機関や福祉サービス事業所(介護高齢、障がい等)等従事者向けに運用することとしています。対象とならない方は友だち登録をご遠慮ください。
(2)情報発信対象者名簿友だち登録をしていただき、所属機関及び氏名を返信していただくことで、情報発信対象者名簿に登録し、情報発信を行います。友だち登録のみでは情報が届きませんのでご注意ください。また、すでに友だち登録をされている方も、対象者とならなくなった場合は、その旨をご返信いただき削除をお願いします。
アカウント運用のルール
(1)対応時間
原則として、平日9時~17時30分とします。
なお、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
(2)運用管理責任者
東成区役所保健福祉課長
(3)運用者(投稿者)
本アカウントはLINE株式会社のサービスを利用の下、包括支援センター、ブランチ、在宅医療・介護連携相談支援室、オレンジチーム、生活支援コーディネーター、障がい者基幹相談支援センター、東成区役所保健福祉課職員が運用します。
(4)閲覧者の留意事項
・コメント等への返信は原則として行いません。なお、必要に応じ返信する場合があります。
・個別に連絡が必要な場合は、東成区役所保健福祉課(06-6977-9162)へご連絡ください。
著作権
免責事項
・本アカウントに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、東成区役所は利用者が本アカウントの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
・東成区役所は、利用者が本アカウントを利用したことにより、または利用できなかったことにより被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負いません。
・東成区役所は、本アカウントに関連して生じた利用者、および第三者との間に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
運用方針の変更
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 保健福祉課地域保健福祉
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)
電話:06-6977-9162
ファックス:06-6972-2781