在宅医療・介護連携推進事業 上映会(令和4年度)
2024年9月6日
ページ番号:585612
在宅医療・介護連携推進事業 上映会を開催しました
令和4年11⽉26⽇(土)14時から、東成区民センターにおいて、「在宅医療・介護連携推進事業 上映会」を実施しました。
当日は54名の方に参加していただきました。
第1部 上映会
日本老年医学会制作「自分らしく『生きる』ために~ACPってなに?」を上映しました。
上映会の様子
第2部 おはなし
講師 東成区医師会副会長 林 正則先生
参加いただいたみなさんからのご意見等
・一人暮らしですし、家族と話すきっかけが難しいです(80代)
・上映会を観ることで、より具体的な内容を理解することが出来、有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。(70代)
・意思表示する事もまわりに迷惑をかけない事だと、あらためて考えました(70代)
・93歳の母と人生会議を開きます(60代)
・若くても高齢でも、いつ最期を迎えるか分からないので、自身のことを何か伝えられるようにしておかないといけないと感じた。(40代)
・自分らしく生きる=在宅では無いと思う。私は将来的には介護施設への入居を考えている。親の介護を経験しているので子どもに負担はかけたくない(60代)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 保健福祉課地域保健福祉
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所2階)
電話:06-6977-9162
ファックス:06-6972-2781