ページの先頭です
メニューの終端です。

【令和7年度】中学生を対象にした「東陽塾・本庄塾・玉津塾・相生塾」を開講します(東成区民間事業者を活用した課外学習事業)

2025年3月17日

ページ番号:645833

東成区民間事業者を活用した課外学習事業(東陽塾・本庄塾・玉津塾・相生塾)

 東成区では、個々の生徒の習熟に応じた「学力向上」及び「学習習慣の形成」を図るため、民間事業者による課外学習事業を実施しています。本事業は、大阪市習い事・塾代助成事業の利用が可能です。

令和7年度 受講者募集

 令和7年4月より開講する「東陽塾・本庄塾・玉津塾・相生塾」の受講生を募集中です。

 ※令和7年度より「玉津塾」が開講します。

対象

 東成区内在住・在学の令和7年度中学1年生から3年生

実施内容

1人の講師につき生徒5人以下で個別指導を行います。
詳細は募集チラシをご確認ください。

各教室の実施曜日・時間・場所
教室名 曜日 開講日 時間 場所
東陽塾 月曜日・木曜日 4月10日(木曜日)より 【1コマ目】18時45分~19時45分
【2コマ目】19時50分~20時45分
東陽中学校1階会議室
本庄塾 月曜日・水曜日 4月9日(水曜日)より 本庄中学校1階多目的室
玉津塾 火曜日・木曜日 4月8日(火曜日)より 玉津中学校3階被服室
相生塾 火曜日・金曜日 4月8日(火曜日)より 相生中学校2階多目的室

 ※週2日、各日2コマ(授業+自主学習サポート)です。

 ※週1日コースの設定はございません。 

 ※開講後も定員に達するまで募集しています。

定員

 東陽塾・本庄塾・玉津塾・相生塾 各30名(先着順)

受講料

 月額10,000円(税込・教材費込) ※大阪市習い事・塾代助成の利用が可能です。

実施科目

 英語・数学・国語

運営事業者

 株式会社イング別ウィンドウで開く

 ※令和7年度より3年間同事業者による運営となります。

令和7年度受講生募集チラシ

令和7年度受講生募集

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

申込み・問合せ先

3月13日(木曜日)より申込受付を開始します。

申込み・問合せについて
教室名 申込み・問合せ先
(株式会社イング)
無料体験授業申込方法 通常授業申込方法
東陽塾 toyo@ing-edu.com 以下の①~⑦を本文に入力のうえ、左記の各塾申込先へメールをお送りください。件名は「体験授業申込み」としてください。

     ①生徒氏名(ふりがな)、②学年、③電話番号、④通学している中学校名、⑤生年月日、⑥体験希望塾、⑦体験希望日時
以下の①~⑦を本文に入力のうえ、左記の各塾申込先へメールをお送りください。件名は「通常授業申込み」としてください。

     ①生徒氏名(ふりがな)、②学年、③通学している中学校名、④電話番号、⑤生年月日、⑥受講希望塾、⑦習い事・塾代助成利用の有無
本庄塾 honjo@ing-edu.com
玉津塾 tamatsu@ing-edu.com
相生塾 aioi@ing-edu.com

※定員に達した時点でお申し込みを締め切ります。
※各学校へのお問合せやお申し込みはできませんのでご注意ください。

【参考】大阪市習い事・塾代助成事業

  大阪市習い事・塾代助成事業とは、子育て世帯の経済的負担を家庭の状況によらず軽減するとともに、こどもたちの学力や学習意欲、個性や才能を伸ばす機会を等しく提供するため、大阪市内在住の小学5年生から中学3年生を対象として学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室等の学校外教育にかかる費用を月額1万円を上限に助成する事業です。

  事業の詳細は、こちら(大阪市習い事・塾代助成事業ホームページ)別ウィンドウで開くをご覧ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東成区役所市民協働課教育支援
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階)
電話: 06-6977-9743 ファックス: 06-6972-2738