ポリ袋クッキング
2025年10月24日
ページ番号:613883
ポリ袋クッキング
ポリ袋クッキングとは、ポリ袋に食材を入れて湯せんで火を通す調理方法です。災害時等でライフラインが使えない場合に役立ちます。

ポリ袋クッキングの特長
- ライフラインが使えない時でも料理ができる
 - 複数の料理を同時に行うこともできる
 - 洗い物が少ない
 - 温かい料理を提供できる
 
ポリ袋クッキングに必要なもの
熱源
カセットコンロ(カセットボンベは1本で約60分使用できる)
調理グッズ
- ポリ袋(食品用強化ポリエチレン製 耐熱温度100度以上 厚さ0.01センチメートル以上)
 - 鍋
 - 皿(陶器 鍋よりひとまわり小さいもの)
 
ポリ袋クッキングの方法
- ポリ袋(耐熱温度100度以上)に食材や調味料を入れて空気を抜いてポリ袋の上部でしっかり結ぶ。
 - 鍋に直接ポリ袋があたらないように皿(鍋よりひとまわり小さいもの)を入れ、水を鍋の高さの半分以上入れる。
 - 沸騰したら1を入れる。
 
ポリ袋クッキングの注意点
- 使用するポリ袋は、必ず耐熱温度100度以上のものを使用する。
 - ポリ袋は鍋底に直接あたらないように、皿などを置いてから加熱し、加熱中も鍋肌にあたらないように気をつける。
 - カセットコンロの取り扱いに注意する。
 
ポリ袋クッキング レシピ
ごはん(PDF形式, 147.59KB)
チキンカレー(PDF形式, 202.96KB)
さばカレー(PDF形式, 204.44KB)
切干大根の和え物(熱源なし)(PDF形式, 162.35KB)
プリン(PDF形式, 148.80KB)
パンプディング(PDF形式, 181.72KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
 
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
 
お役立ち情報
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所 保健福祉課保健・健診グループ
〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話:06-4399-9882
ファックス:06-6629-1265

