「2025 生涯学習フェスティバル in ひがしよどがわ」を開催します!
2025年10月1日
ページ番号:579958
「生涯学習フェスティバルinひがしよどがわ」は区内各地域で生涯学習活動に励んでおられる皆さんの日頃の成果を発表する場、そして生涯学習に気軽に触れ、学ぶことの楽しさを実感する場として毎年11月に開催しています。
作品展示や舞台発表、講座体験を行っています。また、防災フェアも同時開催します。
体験は一部有料ですが、入場は無料です。皆様のご来場をお待ちしています!

大阪市生涯学習
マスコットキャラクター
スタートル

開催概要
開催案内チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


舞台発表

コーラス・ゴスペル・子ども詩吟・民踊・日本民謡・新舞踊・フラダンス・よさこい・リズムダンス・ふれあいをどり・笑いヨガ・童謡唱歌 など
★今年は、大阪高等学校和太鼓部による演奏がオープニングセレモニーをかざってくださいます!

作品展示
フラワーアレンジメント・日本画・手芸・絵手紙・工作・写真・てまり・書道・篆刻・生け花・パッチワーク・押し花・七宝焼・パソコン・大人のぬり絵・寄せ植え・ルーム紹介 など
ルーム名 | No | 展示・講座名 |
井高野 | 1 | 日本画教室 |
2 | 毛筆 | |
3 | 和紙手芸 | |
4 | フラワー アレンジメント | |
東井高野 | 5 | 絵手紙 |
大 隅 東 | 6 | 手 芸 |
大 隅 西 | 7 | 創作押し花 |
8 | 七宝焼 | |
9 | のんびりパソコン講座 | |
小 松 | 10 | フラワーアレンジメント |
豊 里 | 11 | 絵はがき |
豊里南 | 12 | 字遊絵(絵手紙) |
13 | てまり教室 | |
豊 新 | 14 | 寄せ植え |
15 | 写真(ルーム紹介) | |
新 庄 | 16 | 生け花 |
17 | 書道 | |
下新庄 | 18 | 生け花 |
19 | 書道・篆刻 | |
東 淡 路 | 20 | 生け花 |
21 | てづくりくらぶ(手芸) | |
22 | てづくりくらぶ(工作) | |
西 淡 路 | 23 | 大人のぬり絵 |
24 | フラワー アレンジメント | |
25 | パッチワーク | |
啓 発 | 26 | ルーム紹介 |

講座体験
和紙手芸・創作押し花・フラワーアレンジメント・工作・手芸・てまり・カリンバ・茶道・おはなしサークル
※材料費が必要な講座があります。

防災フェア
災害用トイレの使い方を体験していただけます。防災のことについて学びませんか?

東淀川区役所へのアクセスについて

イベント当日の駐車場のご利用について
- 区役所駐車場は有料です。
- 駐車スペースに限りがありますので、なるべく徒歩、自転車及び公共交通機関等でお越しください。
- 路上や近隣住宅の敷地内への駐車は行わないでください。

駐車料金
60分/300円
6時間最大料金500円
※最大料金は繰り返し適用されます。

割引について
区役所を利用される方のうち、障がいのある方が乗車あるいは同乗する車両は駐車料金が無料となりますので、「身体障がい者手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」「療育手帳」のいずれかのご提示をお願いします。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
東淀川区役所 保健福祉課(子育て・教育)
電話: 06-4809-9807 ファックス: 06-4809-9928
住所: 〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所1階)