「もと西淡路小学校跡地の今後の活用」に関するアンケート調査の結果について
2022年12月1日
ページ番号:581564
地域住民等へのアンケート結果を公表いたします。
東淀川区では、平成28年3月に学校配置の適正化(統合)により廃校となった「もと西淡路小学校跡地」について、令和元年度に区と地域代表者からなる「もと西淡路小学校跡地検討会議」を設置し、今後の活用方策について意見交換を行っています。
令和4年10月24日から11月30日まで、活用方法の検討に向けて、地域住民等のみなさまから幅広く意見を収集するために、アンケート調査を実施しましたので結果を公表いたします。
また、令和4年10月から11月にかけて、跡地活用に関する民間事業者へのアンケートも行いましたので結果を公表いたします。
アンケート結果は、今後の活用方策についての検討においての参考とさせていただきます。
アンケート調査にご協力いただいたみなさまにお礼を申し上げます。
アンケート調査の結果について
- 地域住民等へのアンケート調査の結果について 1/3(1P~9P)(PDF形式, 1.83MB)
- 地域住民等へのアンケート調査の結果について 2/3(10P~17P)(PDF形式, 1.48MB)
- 地域住民等へのアンケート調査の結果について 3/3(18P~25P)(PDF形式, 1.14MB)
- 民間事業者への調査の結果について(PDF形式, 1.30MB)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
もと西淡路小学校跡地について
住所:大阪市東淀川区西淡路3丁目261外
用途地域:第1種住居地域
敷地面積:約13,000㎡ 延床面積:約7,700㎡
構 造:鉄筋コンクリート造(耐震性あり)
建設経緯:[校舎]昭和36~55年築 [体育館]昭和58年築
廃校経緯:平成28年3月、学校配置の適正化により、現・西淡路小学校と統合したため廃校
位置づけ:一時避難場所、災害時避難所、水害時避難ビル
利用状況:校舎・体育館の一部を学校体育施設開放事業や生涯学習ルーム事業により、地域団体へ開放しているほか、備蓄倉庫として活用
活用方針:災害時避難所の指定を継続しながら、土地や建物の民間事業者への貸付または売却による活用を予定(令和6年度までに方針決定予定)
探している情報が見つからない
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市東淀川区役所 地域課地域グループ
〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所1階)
電話:06-4809-9734
ファックス:06-6327-1970