東淀川区まちづくりフォーラムを開催!
2025年1月18日
ページ番号:634675

東淀川区まちづくりフォーラムを開催しました(11月22日)
令和6年11月22日(金曜日)19時から、東淀川区民ホール(区役所3階)にて開催しました。
基調講演として、HITOTOWA INC.執行役員の奥河洋介さんにお越しいただき、ご自身が関わられた事例に基づき、「時代に合ったご近所の関係性のあり方」についてご講演頂きました。
「大人数ではなく少人数の集まりからスタートすること」
「新しく参加された人を大切にすること」
など、価値観やライフスタイルが多様化する地域社会の中で、コミュニティを作るヒントを教えていただきました。
その後、令和6年の夏に実施した2つのアンケート
「町会の現状に関するアンケート」
「参加しやすい地域活動の曜日・時間帯に関するアンケート」
について報告ののち、区内2地域(菅原地域、豊新地域)の町会加入促進の取り組み(LINE公式アカウントによる情報発信、町会加入者へのメリットの提示など)についてご紹介いただきました。
参加者アンケートでは、90%以上の方が「大変参考になった・参考になった」と回答されるなど、まなびの多いフォーラムとなりました。
アンケート結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

東淀川区まちづくりフォーラム「町内会と地活協」を開催します!
少子高齢社会が進み、ひとり暮らし率が高い現代社会において「共助」は、ますます重要になります。
そこで、基調講演や事例紹介により、時代に合ったご近所の関係性のあり方について考え、これからの地域活動に必要となる視点について学ぶフォーラムを開催します。
地域活動協議会や地域振興会の役員の皆さんはもちろん、区内に在住・在勤・在学する方、東淀川区の地域活動に興味のある方なら、どなたでもご参加可能です。
お誘いあわせの上、ご参加ください。

内容
話題提供(基調講演)
地域事例紹介(区内2地域 菅原地域 豊新地域)
アンケート報告

講師
講師 奥河 洋介 氏 HITOTOWA INC.執行役員
テーマ「時代に合ったご近所の関係性のあり方」

日時
11月22日 金曜日 19時から21時(開場18時半)

場所
東淀川区民ホール(東淀川区役所3階)
所在地:大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号

対象
東淀川区の地域活動関係者
東淀川区の地域活動に興味がある方

定員
会場参加100名 オンライン参加30名 ともに先着順

申込
必要事項をご記入の上 、 メール ・ FAX・ 窓口のいずれかで 、 東淀川区役所地域課へお申し込みください 。
フィーラムチラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東淀川区役所地域課
住所: 〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号(東淀川区役所1階)
電話: 06-4809-9825 ファックス: 06-6327-1970
メールアドレス:tm0011@city.osaka.lg.jp