『大阪北区ジシン本』知って、学んで、広めましょう。
2024年4月10日
ページ番号:424351
「大阪北区ジシン本」は、
「地震」が起きても
「自信」をもって
「自身」をまもる
自分や家族の身を守る自助のためのガイドブックです。
北区役所は、地域と協働して、大阪市北区で想定されている大規模な災害(地震・風水害)に対して、日ごろからどのような準備をし、災害が発生したときにいかに命を守り切るかを考える手掛かりとなるガイドブック『大阪北区ジシン本』をつくりました。
『大阪北区ジシン本』は、各種防災講座を受講後、配布しています。
ミニ講座は北区役所3階32番窓口で開催しております。
時間 平日 9時30分~17時
「大阪北区ジシン本」は、地震編(前編/後編)、水害編、マンション編の本編に、資料編を加えた4編で構成し、それぞれの特徴ととるべき対応を整理しました。
《地震編》
(前編)
起こってからでは遅すぎる!
地震が起こる前に必ず読んでほしいこと。
(後編)
地震が起きてもあわてず冷静に。
地震が起こったあとに行動の参考にしてほしいこと。
《水害編》
水害から逃れ遅れないためには早めの避難が重要。
そのために知っておくべきこと。
《マンション編》
大きな災害発生後、より安全に、よりスムーズに対応するために、
マンション単位で取り組むべきこと。
《資料編》
防災マップ ・・・ 地域特性や最寄りの災害時避難所が確認できる
マニュアル ・・・ 災害後に役に立つ知恵や工夫
事前の備え ・・・ 自分に合った防災対策をチェック
詳細はこちらをご覧ください。
「ジシン本」のダウンロードのほか、「ジシン本紹介動画」や「講座情報」なども公開しています。

大阪北区ジシン本「概要版」
PDFデータ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

出張ジシン本
PDFデータ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

「大阪北区ジシン本」を広める仲間になろう!
1人でも多くの区民の皆さんにジシン本が届くよう、一緒に普及活動をしてくれる方を募集しています。また、閲覧用のジシン本を設置させてくださる施設やお店なども募集しています。
PDFデータ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


大阪北区ジシン本の利用について
「大阪北区ジシン本」のイラストや写真、デザイン等を防災の普及・啓発活動等にご利用いただけます。
「大阪北区ジシン本」の利用に関しては、あらかじめ申請が必要です。
審査のうえ、許諾を受ければ、利用することができます。
大阪北区ジシン本利用取扱要領
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪北区ジシン本利用許諾申請書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 地域課防災防犯担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階43番窓口)
電話:06-6313-9734
ファックス:06-6362-3823