私たちのSDGs~01中西金属工業株式会社(NKC)
2024年6月7日
ページ番号:493227
北区広報紙わがまち北区2月号(令和2年)掲載
地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。毎月、区内の様々な活動をお伝えします。
NPOと連携、社会課題に社員が向き合う
JR桜ノ宮駅から歩いて5分ほどの多目的交流スペース「NKC なかに輪(わ)」で月に3回、こども食堂が開かれます。地域の親子連れを中心に、誰もが気軽に入れそうな雰囲気。カレーライスやクリームシチュー等のご飯とデザートを提供しています。障がい者就労支援施設・あゆみ工房(旭区)の手づくりクッキー販売も人気です。
「なかに輪」を運営するのは天満橋3丁目に本社がある中西金属工業株式会社(NKC、従業員数3500人)。こども食堂の運営業務は障がい者の就労支援等を行うNPO法人真成会(都島区)に委託していますが、NKCの社員もエプロンをつけて調理や配膳に加わります。
NKCは企業としての社会貢献活動に加え、社員一人ひとりが参画する「Shine! LAVOプロジェクト」を2019年度にスタート。連携している社会福祉関係のNPOに社員を業務の一環としてに派遣しています。狙いはNPO法人での活動や学習を通じて社会課題を「自分事」としてとらえてもらうこと。
「活動に参加する前は戸惑っていた社員も、参加後のレポートでは『行ってよかった』『学びが多かった』という声がほとんどです」と、社会貢献活動を担当する社長室リーダーの堂脇智子さん。「企業とNPOは組織や活動のマネジメントという点は共通しますが、価値観は若干異なります。企業は比較的効率を重視しますが、NPOは多種多様な人を包み込むことに長けている。それぞれの良さを出し合って協働すれば、新しい未来が描けるのではないでしょうか」
社長室リーダーの堂脇智子さん
SDGsゴール8:働きがいも経済成長も
包括的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセントワーク)を促進する
SDGsチャレンジ
どんな働き方が良いか、家族・友人と話し合ってみよう
SDGsとは
国連サミットで採択された17の「持続可能な開発目標」
SDGs関連情報
注)本記事に関する内容は、北区広報紙わがまち北区への掲載時点のものです。現時点での詳細につきましては、掲載団体等に直接お問い合わせください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課広聴広報・企画調整担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階42番窓口)
電話:06-6313-9683
ファックス:06-6362-3821