私たちのSDGs~12 ワン・ワールド・フェスティバル
2021年2月1日
ページ番号:525727

北区広報紙わがまち北区2月号(令和3年)掲載

地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。毎月、区内の様々な活動をお伝えします。

国際協力を知る祭典 今年はオンラインで
いま世界が抱える課題の解決に向けた様々な国際協力活動を紹介、市民に参加を呼び掛けるイベントです。1993年にスタート、毎年2月に扇町公園、関テレ扇町スクエア、北区民センターで開催してきました。NGOなどのブース、様々なセミナーやワークショップに加え、民族芸能などのパフォーマンスや世界の料理が味わえる「みんなのキッチン」も楽しめ、昨年は2日間で約150団体が参加、2万6千人が来場しました。
第28回となる今年は、新型コロナウイルス対策で、初めてオンラインに絞っての開催です。実行委員会の新居誠一郎事務局長は「オンラインなら関西だけでなく、日本全国、さらに海外からの参加も可能。これまでにない広がりをめざしたい」と前向きです。
活動を動画で紹介するオンラインブースに約30団体、パフォーマンス動画に約20団体が参加。SDGsの取組みや国際交流・国際協力活動を90秒以内で紹介する「ワンフェス動画コンテスト」、高校生によるSDGsトークセッションも開催します。
新居さんが期待するのは若い世代の参加。昨年、SNSでもボランティアを募集したところ、10代、20代の反応が上々だったそうです。「メディアが報じる国際ニュースは世界のごく一面に過ぎません。国際協力活動の現場から見える地球の姿をぜひ知ってほしい」
事務局長の新居誠一郎さん
2020年のワン・ワールド・フェスティバルから

日程
2月1日(月曜日)~2月21日(日曜日)

詳細
ホームページをご確認ください。

問合せ先

SDGsゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

SDGsチャレンジ
様々な角度から世界の今を知ろう

SDGsとは
国連サミットで採択された17の「持続可能な開発目標」

SDGs関連情報
注)本記事に関する内容は、北区広報紙わがまち北区への掲載時点のものです。現時点での詳細につきましては、掲載団体等に直接お問い合わせください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課広聴広報・企画調整担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階42番窓口)
電話:06-6313-9683
ファックス:06-6362-3821