ページの先頭です
メニューの終端です。

北区 保育施設の空き情報について

2023年9月1日

ページ番号:529167

令和5年9月1日現在の北区保育施設の空き情報を公表します。

  • この空き情報は、令和5年10月からの途中利用可能人数です。
  • 令和5年10入所申込みの期限は、令和5年9月5日までです。
  • 児童の入退所や保育施設の事情等により、変更となる場合があります。
  • 保育施設に入所するためには、お住まいの区の保健福祉センターへ入所申込みを行い、入所選考を受ける必要があります。入所選考では、保育要件の高い方から順に入所決定を行いますので、ご希望の保育所に空きがあっても、入所できない場合があります。
  • 入所申込み期限は、入所希望月の前月5日(閉庁日の場合は翌開庁日)までです。また、すでに入所申込み中であり、希望保育所等を変更される場合も、入所希望月の前月5日までにお住まいの区の保健福祉センターへお申し出ください。(希望変更届は大阪市行政オンラインシステムからもご登録いただけます。(ページ下段「希望施設の変更届」参照)
  • クラス年齢は、令和5年4月1日時点の満年齢です。

     0歳:令和4年4月2日生まれから
     1歳:令和3年4月2日生まれから令和4年4月1日生まれまで
     2歳:令和2年4月2日生まれから令和3年4月1日生まれまで
     3歳:平成31年4月2日生まれから令和2年4月1日生まれまで
     4歳:平成30年4月2日生まれから平成31年4月1日生まれまで
     5歳:平成29年4月2日生まれから平成30年4月1日生まれまで 

北区保育施設空き情報

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

希望施設の変更届


 希望施設の変更届は大阪市行政オンラインシステムよりご登録いただけます。

 すでに大阪市行政オンラインシステムへの利用者登録が完了している方→【北区】令和5年度保育施設・事業の利用申込みについての希望変更届別ウィンドウで開く

 大阪市行政オンラインシステムの利用者登録が未登録の方→大阪市行政オンラインシステム「利用者の新規登録」別ウィンドウで開く

 注 大阪市行政オンラインシステムの利用者登録にはメールアドレスが必要です。

保育施設利用申込変更等届出書(希望施設以外)の提出について

 利用申込みにおける希望施設以外の変更は原則窓口受付となりますが、来庁が難しい場合は「保育施設利用申込変更等届出書②」をご郵送ください。

  • 到着日を受付日としますので提出期限(利用開始希望月の前月5日(閉庁日の場合は翌開庁日))にご注意ください。
  • 郵便事故による延着・不着には責任を負いませんので、発送方法にご留意ください。
  • 前回の申請内容からの変更内容に応じて、「就労証明書」や「認可外保育施設への入所にかかる証明書」等の必要書類がある場合は添付のうえご提出ください。

保育施設利用申込変更等届出書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

地図上からも空き情報をご確認いただけます。

 大阪市では、スマートフォン等で活用していただくことを目的として、保育施設等の空き情報をウェブサイト上の地図情報を利用して提供しています。

 周辺の保育施設等の空き情報の確認にご活用ください。

 「地図情報を利用した保育施設等空き情報」はこちらから


注 本画像は参考画像です。現在の空き情報ではございません。

保育施設利用申込みミニ講座の開催について

北区役所ホームページに掲載している「保育施設・事業の利用案内(動画)」を使って、初めて保育施設等の申込みを行う初心者向けに、保育施設の利用申込みに必要な書類や大まかなスケジュール、点数制等についての説明会を開催します。出産予定の方や北区へ転居予定の方等もぜひご参加ください。

注 お子さま連れで参加可能です。(ただし、託児サービスはありません。)

開催日程

令和5年8月4日(金曜日)、8月7日(月曜日)、8月17日(木曜日)、8月18日(金曜日)、9月7日(木曜日)、9月8日(金曜日)、9月11日(月曜日)

注 午前10時から11時、午後2時から3時の各回1時間程度

注 1回あたり10組の受付を予定しています。(完全予約制)

注 初心者向けの内容となっていますので、北区役所ホームページに掲載している動画をご覧になられた方や、過去に利用申込みを行った方や保育相談を行った方は、説明内容が重複する場合があります。

開催場所

北区役所3階 301会議室

受付方法

大阪市行政オンラインシステムよりご希望の日時をご予約ください。

すでに、大阪市行政オンラインへの利用者登録が完了している方→【北区】保育施設利用申込みミニ講座別ウィンドウで開く

大阪市行政オンラインシステムの利用登録が未登録の方や→大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開くのホーム画面から「新規登録」を選択してください。

注 大阪市行政オンラインシステムの利用者登録には、メールアドレスが必要です。

保育コンシェルジュに相談しませんか?


 多様な保育サービスについて、利用者支援専門員(保育コンシェルジュ)が相談・助言を行います。

 相談についての詳細は「利用者支援専門員(保育コンシェルジュ)による保育サービス相談」をご確認ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

北区役所 福祉課
電話: 06-6313-9857 ファックス: 06-6313-9905
住所: 〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所3階)

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示