私たちのSDGs~18 認定NPO法人健康ラボステーション
2024年6月7日
ページ番号:543151

北区広報紙わがまち北区9月号(令和3年)掲載

地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。毎月、区内の様々な活動をお伝えします。

笑って元気に長生きを 病気予防の情報を提供
時間がないから、病院が嫌いだから健康診断に行かない人に、気軽に自分の体調をデータでチェックする機会を提供したい。そんな願いを込めた「セルフ健康チェック」を柱に、講座、イベントなど様々な形で健康づくりの情報を発信しています。
理事長の浦田千昌さんは薬局チェーン運営会社に勤務していましたが、2005年に父親を肝臓がんで亡くしました。いたって健康で、多少の不調は「寝たら治る」「酒を飲んだら治る」が口癖だったのに、がんと分かってからわずか3週間、55歳でした。医療関係の仕事をしていたのに、なぜ、もっと早く気付けなかったのだろう……その悔いが、病気を未然に防ぐためのNPO設立の原動力となりました。
「セルフ健康チェック」は企業の会議室、商業施設など利用者に近いところへ出張して開催。体成分分析、骨密度、血流、コレステロール値、糖化度など12種類のメニューから選んで測定、データはその場でもらえます。イラストをあしらうなど見せ方に工夫があり、気になるところがあればスタッフの管理栄養士や薬剤師が利用者の生活に合わせた改善策を一緒に考えてくれます。
NPOの会員には医師も多数。「病院では治療が中心になるので、私たちには予防を、との期待を感じます」と浦田さん。「病気の自覚症状が出る前に体調の変化に気付き、みんな笑って元気に長生きしてほしい」
「セルフ健康チェック」はコロナ禍で企業などでの開催はお休みしていますが、予約をすればカイセイ薬局OAP店の常設測定コーナーで受けられます。

理事長の浦田千昌さん
セルフ健康チェックの相談風景

詳細
詳細は、健康ラボステーションのホームページをご覧ください。

問い合わせ

SDGsゴール3:すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

SDGsチャレンジ
毎日、体重を測って記録してみよう

SDGsとは
国連サミットで採択された17の「持続可能な開発目標」

SDGs関連情報
注)本記事に関する内容は、北区広報紙わがまち北区への掲載時点のものです。現時点での詳細につきましては、掲載団体等に直接お問い合わせください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課広聴広報・企画調整担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階42番窓口)
電話:06-6313-9683
ファックス:06-6362-3821